2008年01月30日

2周年

自分でもビックリするほどスッカリと忘れておりましたが、このサブタレもいつの間にやら3年目に突入。厳密に言えば先週が2周年だったんですが、まぁ1周年ん時もそんなことスッカリと忘れて『グリズリー』なんぞを観ておりましたし、2周年その日に至っては何か眠いから寝てました。記念日ってのをサッパリ覚えようとしないダメ人間ぶりを発揮しておりますが、まぁ昔っからなんで。こういう所に気がつく男だったら、もうちょっとモテたんでしょうけどねぇ。
で、振り返ってみれば僅か9行のレビューで事足りてたサブタレも、今ではダラダラとまるでお爺ちゃんのオシッコみたいなキレの悪いレビューばかりを書くようになってしまいましたが、出来ることなら懲りることなく温かい目で見守っていただけたらと。
そんなこんなで、3年目のサブタレもよろしくお願いいたしますー。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 02:42 | Comment(17) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月26日

ライブドアブログの皆様へ

相も変わらずライブドアのブログにトラックバックを送ると、ことごとく弾かれるサブタレです。今年に入ってから、全くダメです。すっかり疎遠です。で、「問い合わせをしたよー」ってのは前回も書いたんですが、もうちょっとその辺を詳しく。1月5日頃からライブドアにトラックバックを送ると、ステータスが“送信失敗”か“不明”となってしまいすぐさまサポートに連絡するも、返答はさっぱりなし。仕方がないので同じ文面でもう一度連絡を試みると、すぐさま返答が。なんですか?2回声を掛けないと返事をしない、TVに夢中の子供みたいな人が中にいるんですか?それはさておき、返ってきた返答が以下の通り。とりあえず、原文のまま。

トラックバックの受信設定は、各ブログ管理者により設定されておりますので、定かではございませんが下記の様な原因が考えられます。
1)livedoor Blogではトラックバックスパム対策として、トラックバック元の記事にトラックバック先の記事のURLが含まれていない場合、受付を拒否する仕組みを導入しました。従って、こちらの設定を有効にされているお客様にトラックバックする際は投稿記事の中に、相手のURLを含める必要があります。(この制限により無差別なトラックバックスパム送信を防ぎます。)
2)トラックバック受信を下書きにしている場合、ブログ管理者が公開にするまで表示されません。
3)トラックバック内容にトラックバック先の禁止ワードが有る場合

まぁ、大体そんなところだろうなぁと納得しそうな答えではありますが、Aに関してはこっちは「反映しねぇんだ」と言ってるんではなく、送信した時点でもうすっかりと弾かれてるんで問題外。Bの禁止ワードってのがどんなのを意味するのか定かじゃないんですが、如何せん頭の中が中学生なもんで「オッパイ、オッパイ」と連呼することはありますが、それ以外のエロに関しては気を遣ってるつもりなんですけどねぇ。そのものズバリ“エロ”って言葉が禁止ワードにされちゃうと、ダニー・アイエロの映画を紹介できなくなるような気も。
じゃぁ@かと思えば、結果から言えば言及リンクを貼っつけた所で何にも変わらなかったんで、これも該当しないようなんですが。そもそもそういう設定にしてあるなら、トラックバックURLん所に“言及リンクなきどーのこーの”と断りがあると思うんですけどねぇ。
で、これらのどれでもないようなので再度問い合わせをしてみることに。案の定一回目の問い合わせには返事が来ないので、二度問い合わせを。やっぱりTVに夢中のようです、中の人。それで、返ってきた答えが、

お問い合せいただきました件に付きまして、いただきました情報を確認いたしましたが、特に制限などがかかっている状態ではございませんでしたのでお知らせいたします。

要は「なんともないよー」ってこと。なんともなくはないんですが・・・。
ということで、ライブドアブログの皆様から頂いているトラックバックに、お返しはできません!貰いっぱなしです!ありがとう!ごめんなさい!極力コメントなりでお返しをしようとは思ってますが、如何せん面倒臭がり屋。大いに返事が遅れるか、ものすごくぶっきらぼうな返事になるか、返事をしないかのいずれかになります。ごめんなさい!

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 23:39 | Comment(6) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

たき火

成人式なんて無論関係もない私にとってはただの休日であった昨日。ただ家でゴロゴロしているには勿体無い天気だったので、「ちょっくら出かけるか」と真冬の海へ。極寒の砂浜には人影が見当たらず、肌に突き刺さる冷たい海風に心底身体が冷え切ってしまい、「暖を取ろう」とたき火を始めることに。“さっさと帰る”って選択肢はなし。そこらに散らばっている流木を集め火をつけると、思いのほか暖かい。「じゃぁ、もっとでかいたき火にしよう。朝に嗅ぐナパームの臭いは最高だ!」と、海岸中の流木を燃やし尽くす勢いでせっせと集め始める。次々と流木をたき火に放り込んでいるうちにたき火の炎は火柱級になっており、たき火に当たって暖まろうと思ってたはずが既に身体は流木集めで汗だく。豪快に燃えさかるたき火を見ながら「さて、これをどうしようか?」と思案して終わった休日でした。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 20:34 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

ライブドアブログの皆さまへ

なんかもう、年に何度もこんなこと書いているような気もしますが、またまたトラックバックについてでございます。
昨年末からライブドアのブログへトラックバックがさっぱりと送れなくなってしまい、ライブドアへ問い合わせ後数日ばかりは調子も良かったんですが、またまた昨日から全くダメに。頂いているトラックバックへもお返しできない状態なので再度問い合わせした所、返ってきた返答が

@なんか、禁止ワードあるんじゃない?
Aきっと承認制なんだよ
B言及リンクがないとダメなんじゃない?

とのこと。
まぁ確かに@あたりは普段から気をつけているとはいえ如何せんウッカリさん。思わず禁止語句を連発しちゃってることもあるから仕方がないとは言え、該当記事はそんなもんはなさげだし、ABにいたっては日々お付き合いいただいているブログの方々が昨日から一気にそんな設定にしたんでしょうかねぇ?
てなわけで、既に頂いているトラックバックのお返しは遅れることとなりそうですが、いずれ頑張ってお返しさせていただきますので少々お待ちを。で、上で挙げられた可能性を検証したいので、いくつかのライブドアブログの方々にご協力を頂けたらと。非常に安全な内容の記事を言及リンクつきでアップして、トラックバックを送らせていただけたらと。それで反映されれば問題ないんですが、それでもダメなら「別な問題だったよ」と問い合わせしなおさなきゃならないですし。

タグ:雑記
posted by たお at 22:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月01日

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。
案外人気者の多いネズミでございますが、浦安の富士額のネズミでも、黄色い電気ネズミでも、長男の困惑そっちのけで養子に迎えられたアイツでもなく、サブタレ的にはやっぱり定番ではありますが『ベン』をイチオシで。
さて、まさか2回目の新年のご挨拶を迎えれるとは思いもしませんでしたが、それもこれもこんな大雑把かつ無礼なサブタレをご愛読してくださっている心の広い皆様のおかげでございます。いやぁホントにもう、ありがとうございました。もうすぐ3年目を迎えるサブタレですが、これまで通り何にも変わらないでやっていければなぁと。毎年年始に抱負を掲げた所で抱負のまま年を終えてしまうのが常な私なんで、今年はハードルを目一杯下げて“ほどほど”を抱負に。
こんな良識ある方々には不人気なサブタレではございますが、本年度もほどほどによろしくお願いいたします。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 00:01 | Comment(32) | TrackBack(6) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

湯たんぽ

冬です。寒いです。寒いを通り越して、痛いです。
こんな寒いところに生まれ育ちながら、これまで一度たりとも湯たんぽなるものを使ったことがない私なんですが、たまたまスーパーで湯たんぽを見かけ、ついつい購入。ファンヒーターやエアコンが苦手なんで、未だ石油ストーブでがんがんお湯を沸かせながら冬を過ごしているので、お湯にも困らず。で、昨晩からベッドに入れて使ってみたんですが、いいですねぇ。非常にいい。なんというか、さっきまで寝ていた布団に戻ってきたかのような柔らかい暖かさ。クセになりそうです。こうやって、どんどん身体を甘やかせていくんでしょうねぇ。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

        
タグ:雑記
posted by たお at 21:34 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

人形

いつもなら基本的に自分が体験した話を書く“日々のあれこれ”なんですが、今回は携帯ショップで働く知人の話を。

閉店時間となり入り口のカギを閉めブラインドを下ろし閉店業務をしていると、突然ドアのガラスをドンドンと大きく叩く音と「開けてください!」と叫びにも似た声が。その声があまりに尋常じゃないのでブラインドを開けて外を見ると、そこには身なりこそキチンとしているが非常に取り乱した様子の老夫婦が。よく見ると、その夫の腕には5〜60センチほどの人形がまるで生まれたての赤ん坊のように大切に抱かれいる。寝かすと目を閉じ、抱き起こすと目を開ける人形。ドアを叩くことで上下に揺れる度に、その人形の目が開いたり閉じたりする様に恐怖と異常さを感じた彼女は、カギを閉めたままドア越しに用件を聞くと、「電池を交換させてください!電池を交換させてください!」と連呼するだけだったと。その切羽詰った様子に哀れみも感じたが、恐怖の方が勝った彼女は丁重にお断りをすると、「あそこのスーパーだったら、何とかしてくれるに違いない」と言って足早に立ち去ったそうですが、何なんでしょうねぇ?生き人形とかじゃなきゃいいんですけど…。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

  
タグ:雑記
posted by たお at 02:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月05日

トラックバックの不具合について

ようやく3週間続いた風邪も回復に向かってきたなぁと思ったら、途端に食欲旺盛です。常に腹減らしです。成長期でしょうか?
で、先日からライブドアのブログに対して、ウチからいくらトラックバックを送っても成功しないって現象が続いております。ライブドアと念のためシーサーにも問い合わせをしておりますので、お返しまで少々お待ち下さい。問い合わせ直後に一瞬だけトラックバックが送れたんですが、今現在は全くライブドアに関してのみ送れません。ライブドアからはまだ問い合わせに対する返答は届いていないので原因はわからないんですが、シーサー側から来た回答だと「向こう側の設定で受け付けないんじゃね?」と、非常にフランクかつアバウトな回答が。なんだい?ライブドアのブログをやってる人が一斉に口裏を合わせて、トラックバックを拒否する設定にしたってんですかい?

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 23:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

こういう試合を

いやぁ、面白かったですねぇ、昨日の日本vs韓国戦。野球の話ですが。「こういう試合が見たかったんですよ!」と、日本が勝ったから言えるんでしょうけど。
で、相変らず『ボーン・アルティメイタム』の興奮冷めやらぬ私ですが、レビューはチマチマと書き続けておりますので、明日辺りにはアップできるものかと、自信も根拠もない憶測を。別に長文なわけでなく、書くのが遅いだけなんですよねぇ。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 02:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

遅筆

風邪を引き続けて20日目のたおです。身体中の水分が鼻水に変換されてます。
先日ようやっと『ボーン・アルティメイタム』を観まして。いやぁ、面白かったですねぇ。で、レビューを書いてはいるんですが“ジミーちゃんカッコいい!”とか“すげぇ面白かった!”とかだけで済ませられればいいんですが、せっかくだからアレもコレも書いておきたいなとかやっているうちに、時間ばかりがどんどん過ぎて行っております。大して長い文章でもないくせにえらく時間が掛かっておりまして、この調子じゃアップする頃には上映も終わってしまっているんじゃないかとも思えますが、毎日少しずつは書いておりますので、少々お待ちを。日付が11月30日になってるんで、アップしても気付かれない可能性も大きいんですが。

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

タグ:雑記
posted by たお at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。