今月から人事異動やらなんやらでテンヤワンヤでございますが、先日本部から全社員に向けひとつの指令が。“全社員ノートPCを持つこと(もちろん自腹で)”“勤務時間を11時間にすること”。まぁ、業績が厳しい中での苦肉の策なんでしょうが、仕事の中で必要性を感じれば自分から進んでパソコンくらい買いますし、より良い仕事場にする為なら進んで残業もしますが、如何せんヒネクレ者の私。言われた途端にイヤんなっちゃうんですよねぇ。大人しくしてようかと思ってたんですが、どうにもそうはいかなくなったようで。
■まだ、いた
先日、部下の一人が「『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』って、本当にあった話なんですよね?」と。噂には聞いていたものの、まさか本当にいるとは。この嬉しい驚きに、私の答えはもちろん「そうだよ。当時新聞とかで大騒ぎだったよ」と。ついでに「『食人族』も実際に見つかったフィルムを流してるんだよ」と付け加えるのも忘れずに。
■今年の釣りは
まぁ、どうでもいい話なんですが、なかなか忙しくて釣りにもそうそう行けそうにないので、今年の釣りはスズキとヒラメに絞って。新しいロッドとリールを買いに行かないと。ノートPCは買いませんが。
■“エキストラ”が面白い
“物凄く胸の大きな人と向かい合って会話をしている時、「胸を見ちゃいけない」と意識をし過ぎて顔ばっかり見ちゃって、どうにもそれも失礼な気がしてきて、もう会話自体やめちゃう”みたいな気まずさが満載のTVシリーズ“エキストラ”がとっても面白い。スターが大きく誇張された本人役で出演していることや、映画やTV製作の裏側を存分に覗けるってのが話題になってはいるものの、本シリーズの面白さはそこではなく、ゲイや黒人を浅いイメージで捉えてしまうが故に、知らず知らずに差別をしてしまう様を大笑いさせながらもドッシリと胸に残す見事な脚本にある。もちろん、パトリック・スチュワートに「40過ぎた独身男のくせに、“スター・トレック”を観ていないだとぅ?最低だな!」と言い捨てさせるギャグなんかも見事なんですが。
↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ
タグ:雑記
【日々のあれこれの最新記事】
職場の方がなかなか大変そうですが、めげずに色々ご覧になって、レビューしてください。お待ちしてます。
ところで、今回ご紹介されていた「エキストラ」。面白そうですねえ。
パト様の口からそんな台詞きいてみたい!
(SNLでのシャトナーとは逆パターンで、それもまた・笑)
英国らしく毒の効いたコメディのようで楽しみ。さっそくビデオ屋に走ります。
もう仕事も過酷でなかなか映画も観れないんですが、観たらナンかは書きますんで、気長にお待ちくださればと^^;
にしても、“エキストラ”は面白いですよぅ。
SNLでカーク艦長がトレッキーらに「大人になれよ、いい加減!」ってのも大爆笑でしたが、ピカードのこれも大爆笑でしたよ。ましてや、本作のピカードはオッパイにしか興味がないって設定でしたしw
わたし個人的には「朝に嗅ぐナパームの香りは最高だ!」ってのを一度は使ってみたいと思ってるんですが、朝っぱらからナパームの香りがする状況にいたいとは全く思ってないので一生使えないかと。