2008年03月28日

燃えよ!ピンポン (Balls Of Fury)

監督 ロバート・ベン・ガラント 主演 ダン・フォグラー
2007年 アメリカ映画 90分 コメディ 採点★★★

春の陽気に誘われて、身も心も緩みっぱなしのたおです。緩みついでにDVDでも観ながら大いに笑おうかと思いビデオ屋に向かうも、邦画の新作コーナーは死んだ人の話かこれから死ぬ人の話ばかりでどうにも辛気臭い。じゃぁ洋画の新作コーナーはと言えば、「ゾンビだぁ!」「監禁だぁ!」と、えらく血生臭い。“映画を観ながら笑う”ってのは、いつの間にか難しいことになってしまったんですかねぇ。

bof1.jpg

【ストーリー】
ランディはかつて12歳でオリンピックに出場したほどの天才卓球少年であったが、今では場末のカジノでピンポン芸を披露して日銭を稼ぐブクブクと太った中年男と成り果てていた。しかしある日、FBIから極悪人フェンが主催する闇卓球大会に参加しフェンの尻尾を掴む事を依頼されたランディ。フェンが亡き父の仇である事を知ったランディは、すっかりと錆び付いた卓球の腕を卓球仙人ワンとその姪マギーの下で磨き直し、闇卓球大会に参加するのだが…。

bof2.jpg

ナイト ミュージアム』の脚本家コンビによる、コメディが冷遇されている日本においては、超大物スターが出ているわけでもないのに珍しく全国公開されたコメディ。権利料が異様に安かったんですか?
“卓球版『燃えよドラゴン』”ってことではあるが、大まかな枠組みを『燃えよドラゴン』から拝借しただけで、卓球版パロディではない本作。作品自体も、売り出し中のコメディアン主演作らしく「これから頑張っていきますんで、よろしくお願いします!」的な教科書通りの作りで、期待通りの場所やネタで笑いを生み出すが、全く予想外の所から笑いが飛び出すまでの破壊力はない。ある意味マイノリティが活躍するって点では『燃えよドラゴン』と同一線上にあるようにも思えるが、「よりによってこのスポーツで」って所で笑いを生み出すって点では、受ける印象は『ドッジボール』にも近い。ただし、『ドッジボール』は競技とその周辺の負け犬たちを笑い飛ばしつつ愛着を感じさせていたのだが、本作は笑い飛ばして終わってしまっている感もある。しかしながら、ダン・フォグラーの歌芸と“小っちぇえ奴”を演じきる負け犬芸は見事。登場する度に仄かに感じる不快感は、芸が弾けた時に高い笑いを生み出すであろう期待が持てるだけに、今後が非常に楽しみで。
非常に安全運転な印象を受けた本作。『燃えよドラゴン』遊びもニセドラゴンのジェイソン・スコット・リーが出てくるだけで終わってしまっているのだが、どうせなら地下牢でヌンチャク代わりにラケットで暴れてみたり、ラスボスの腕に付けるアタッチメントが熊手ではなくラケットだったり、こっそりとサモ・ハンが隠れてたりと徹底的に『燃えよドラゴン』を卓球でなぞっても良かったのではと。こっそり隠れているのがマシ・オカじゃ、「ヤッター!」って気分にもなりませんし。

bof4.jpg

感想を聞かれれば、「思ってたよりは面白かったよ」と答える本作の“思ってたより”を生み出しているのが、『もしも昨日が選べたら』のクリストファー・ウォーケン。もう、圧巻。髪の毛の立ち具合が好不調のバロメーターなのではと読んでいるのだが、今回はもう絶好調のようで。ボケとツッコミというのを優に超越したウォーケン仕事のおかげで、彼が登場する中盤以降、作品の面白さ自体格段と上がっているようにも。今回も“楽しそう”ってのを仕事選びの基準にしているような気がするクリストファー・ウォーケンなんですが、やっぱりいくつかの作品が作られているスタジオの前に立って、ドアの向こうから笑い声が聞こえてくる方のスタジオへと行っちゃったりするんでしょうか
そんなクリストファー・ウォーケン以外にも、80歳にもなろうというのにTV・映画を問わず膨大な量の仕事をこなし続けるジェームズ・ホンに、イロモノでは終わらせない芸幅の広さが魅力のケイリー=ヒロユキ・タガワ、ここ数年非常にいい仕事振りが目立ってきた『ネバー・サレンダー 肉弾凶器』のロバート・パトリックと、売り出し中の若手をサポートするにはこれ以上とない顔ぶれが脇をがっちりと固める本作。しかし、やはり一番目を引くのは幸薄顔が大好きな私にとって麻生久美子に次ぐ女神である『ダイ・ハード4.0』『M:i:III』のマギー・Q。ちょっと痩せ過ぎの気もしないでもないが、その薄い顔立ちと、ビックリするほど薄い胸板やらなにやら露出も高めでデレデレとしっ放しだったので、★ひとつオマケ。

bof3.jpg
きっかけはいつも下心

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気ブログランキングへ

        

        

posted by たお at 17:03 | Comment(0) | TrackBack(21) | 前にも観たアレ■ま行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

★「燃えよ!ピンポン」
Excerpt: 今週の平日休みは、シネトレさんところで当たった試写会に参上。 場所は九段会館。 学生の頃、試写会に来たことあったっけ・・・懐かしいぃぃぃ。 今年は、北京オリンピックがあるので、スポーツ系・カンフ..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2008-03-29 00:58

燃えよ!ピンポン
Excerpt: 予告編を観て、クリストファー・ウォーケンがおかしな役をやっている!?とびっくりしていた作品です。 友達に連れられて観て来ました〜 力の抜けるような軽〜い笑いに、すっかり笑わされてしまいました(^^ゞ ..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2008-03-29 07:05

燃えよ!ピンポン
Excerpt: 俺フィギュと同じノリを期待したのが間違いだったかもしれません。かなり笑えるとふんでましたがいまいち笑えないままに終わってしまいまし...
Weblog: B級パラダイス
Tracked: 2008-03-29 09:24

『燃えよ!ピンポン』
Excerpt: (原題:Balls of Fury) -----これ。タイトル聞いただけで笑える。 絶対、オバカ映画だ。 「まさにそのとおり(笑)。 じゃあ、まずそのバカバカしい設定から。 1988年のソウル・オリ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2008-03-29 09:32

燃えよ!ピンポン
Excerpt: 九段会館で3月22日公開の「燃えよ!ピンポン」の試写会を観て来ました。 キャラのやたら濃い面々が出ているので、多少面白い映画なのかな?という軽い気持ちで行ったところ、小ネタ炸裂で笑いどおしでした..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2008-03-29 13:50

燃えよ!ピンポン(映画館)
Excerpt: 全世界卓球デスマッチ開幕!
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2008-03-29 18:32

カンフー&卓球ムービー ぴぃんぽぉ〜ん♪☆『燃えよ!ピンポン / BALLS OF FURY』☆
Excerpt: メタボなお腹がジャック・ブラックによく似てる、ダン・フォグラー。 キャラも完全にカブッてる。 今やジャックじゃギャラが高くて出てもらえないから、とりあえず彼で…って感じがしないでもないけれど、まぁ..
Weblog: honu☆のつぶやき 〜映画に恋して〜
Tracked: 2008-03-29 20:57

「 燃えよ!ピンポン  / BALLS OF FURY (2008) 」
Excerpt: 【燃えよ!ピンポン(2008) 】2008年3月22日(土)公開 ..
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2008-03-29 21:52

映画 『燃えよ!ピンポン』
Excerpt:   ☆公式サイト☆『ナイト ミュージアム』の脚本を手掛けたロバート・ベン・ガラントとトーマス・レノンが手掛けたパロディー満載のおバカ映画。負ければ死を宣告される卓球大会に挑む元天才卓球少年の死闘を、最..
Weblog: きららのきらきら生活
Tracked: 2008-03-29 23:18

まだまだ勝負は終わっちゃいない
Excerpt: 79「燃えよ!ピンポン」(アメリカ)  1988年ソウル・オリンピック、卓球トーナメントの準決勝。アメリカ代表として12歳の天才卓球少年ランディ・デイトナが出場。全米の期待を受けていたが、ぶざまに敗..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2008-03-30 13:39

映画* 燃えよ!ピンポン/ Balls of Fury
Excerpt: 普段はどちらかというと、地味なじっくりした映画の方が好みなんですけどねえ。 ときどき、ハチャメチャなコメディが観たくなることがありまして。 今回、燃えよ!ピンポンを急に観たくなったのも、魔がさした..
Weblog: 有閑マダムは何を観ているのか?
Tracked: 2008-03-31 09:25

「燃えよ!ピンポン」
Excerpt: 「燃えよ!ピンポン」、観ました。 卓球を題材に使った、ギャグ映画で、脇役でクリストファー・ウォーケン、マギー・Qが出ています。 ...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2008-03-31 13:39

真・映画日記『燃えよ!ピンポン』
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 3月25日(火)◆755日目◆ 終業後、新橋駅前の「ニュー新橋ビル」と(移動して)有楽町駅前の金券ショップで8枚ほど映画のチケットを購入。 『パレスチナ1948 ..
Weblog:           
Tracked: 2008-03-31 21:49

【2008-74】燃えよ!ピンポン(BALLS OF FURY)
Excerpt: 人気ブログランキングの順位は? 小さな玉に 命を懸けた男たちの 闘いが始まる!
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2008-03-31 23:34

燃えよ!ピンポン
Excerpt: 3月29日(土) 19:30〜 TOHOシネマズ川崎5 料金:1300円(川崎の金券屋で前売り券を購入) パンフレット:600円 『燃えよ!ピンポン』公式サイト 新感線の高田聖子主演の「燃えよピン..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2008-04-01 00:17

燃えよ!ピンポン:映画
Excerpt: 今回紹介する映画は、『燃えよピンポン』です。 燃えよ!ピンポン:ストーリー 1988年のソウルオリンピックに、卓球のアメリカ代表として出場した天才少年ランディだが、ある事から無様に敗退して..
Weblog: 映画、札幌グルメ情報はジフルブログ
Tracked: 2008-04-03 07:43

燃えよ!ピンポン
Excerpt: デフレパードをこよなく愛す主人公。FBI捜査官はさりげなくシン・リジーのTシャツを着ているし・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2008-04-12 00:38

燃えよ!ピンポン
Excerpt: ディズニーランドへようこそ!(今年で25周年) 【Story】 場末のカジノでピンポン曲芸を披露している元天才卓球少年のランディ(ダン・フ...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2008-04-15 23:38

燃えよ!ピンポン を観た
Excerpt: 「ナイトミュージアム」のスタッフが贈る 時速120キロのデスマッチ! 燃えよ!ピンポン (
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2008-08-09 22:38

燃えよ!ピンポン−(映画:2009年9本目)−
Excerpt: 監督:ロバート・ベン・ガラント 出演:ダン・フォグラー、クリストファー・ウォーケン、ジョージ・ロペス、マギー・Q、ジェームズ・ホン、トーマス・レノン 評価:77点 たまには、ぬる..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2009-02-18 23:25

『燃えよ!ピンポン』を観たぞ〜!
Excerpt: 『燃えよ!ピンポン』を観ました『ナイトミュージアム』の脚本を手掛けたロバート・ベン・ガラントとトーマス・レノンが手掛けたパロディー満載のおバカ映画です>>『燃えよ!ピンポン』関連原題: BALLSOF..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2009-05-19 07:33
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。