映画好きが高じてこんなブログをやってる私なもんでビデオ屋の利用頻度は非常に高いんですが、行く度に気になってしまうことが一つ二つあるんで、そのことをチョロリと。昨日もいつものようにビデオ屋に行き、ジックリと吟味してからレジに並ぶと、然程混んでいるわけでもないのに長蛇の列が。「何事?」と思って前を見てみれば、バッグをひっくり返す勢いでカードを探しているご夫人が。実際よく見る光景だし大して気にもしなかったのだが、次のお客さんも自分の番になってカードを探し始めている。私の前に並んでいた10人ほどのお客さんのうち、数えてみれば8人がレジの前でカードを探し始める。しかも、そのほとんどが利用日数を聞かれても決めていなかったようで、あーだこーだ唸っている様子。まぁ、フラリと寄ってフラリと何かを借りたんでしょうが、“借りる”って決めた時点で何でカードの有無を確認しておかないのかなぁと。で、商品を手に取った時点で、“何日借りれるのか”とか“いつ返すつもりなのか”とかを決めておかないのかなぁと。自分ではそんなにせっかちな方だとは思っていないんですが、さすがにイラっとしたりも。“準備の大切さ”をきっと自分の子供には口を酸っぱくして教えているんだろうにと、思ってみちゃったりした今日この頃でございました。
↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気blogランキングへ
タグ:雑記
【日々のあれこれの最新記事】
日付に合わせて、バッチリシッカリ『13金』を観てしまったアガサでございます。
単純思考でございますす。
何だか分からないけど、カウンターの前でトロトロしているお客さん、私もよく遭遇します。
あと、急いで借りて帰りたい時に限って、新規入会の方が何組も並んでいたりすると、軽い絶望感に見舞われますねぇ。
まぁ、お店にとってはいい事なのですしょうが・・・。
私の並んでいるレジだけ異様に遅いなぁと思っていると、店員が状況に関係なく上司に言われたのであろう全てのことを丁寧に丁寧を重ねてやってやがったりすると、「この子はいい子なんだろうけど、バカなんだろうなぁ」と思ったりも。状況判断は大事です^^;
結構サービス業や接客業をまるで奴隷かのように勘違いしている客も多いんですが、より良いサービスの為には、実のところお客様の協力が必要なんですけどねぇ。
商品のバーコードと会員カードのバーコードを
そろえて持って並ぶのは基本ですよねっ!!
最近は電車の券売機に並ぶこともなくなりましたが、
自分の番になってから、乗車料金を確認する人とかいましたよね(-_-メ)
たおさんのプロフィールに載ってる、水と戯れるネコちゃん、
いつ見てもかわいいですね〜(*^_^*)
すっごいうまくループしてるのがいいです。
マナーとかの問題というよりは、「あ、そういえばカード持ってたっけ?」とちょっとは思って欲しいですよねぇ^^;
で、この猫。繋がりがあんまりにもいいんで、気に入って貼っちゃったんですよね♪