2007年05月05日

アダム −神の使い 悪魔の子− (Godsend)

監督 ニック・ハム 主演 グレッグ・キニア
2004年 アメリカ/カナダ映画 102分 ホラー 採点★★

頭の中に閃いてはみたものの、上手く伝えることが出来ずに分かり辛いこと甚だしい話を一つ。人をその人となりにしているのって、見た目とか遺伝子とかじゃなくて、絶え間なく連続して続く記憶なんじゃないのかなぁと。例えば、自分と遺伝子が100%同じのクローンであっても、自分が今現在持っている記憶がないんじゃ自分とはまるで別人だろうし、逆に今現在までの記憶とこれから積み重ねていく記憶をもっているのなら、それが高度に発達した機械であってもある意味自分なのじゃないのかなぁとも。ほら、上手く伝えられない。

【ストーリー】
最愛の息子アダムを交通事故で失った生物教師のポールと写真家の妻ジェシーの前に、ジェシーの恩師で遺伝子学の天才ウェルズが現れる。ウェルズはクローン技術を用いアダムの再生を持ちかけ、ポールとジェシーは喪失感からその提案を受け入れてしまう。順調に成長するクローンのアダムだったが、アダムが死んだ8歳の誕生日を境に、アダムに不可解な言動が目立ち始める。

gose1.jpg

“細胞が記憶を持つ”のかどうかがキモとなる、サスペンスホラー。最愛の子供を失う喪失感や、クローン人間に対する倫理的問題、魂レベルで考えれば“クローン元とクローンは別人なんじゃないの?”といった問題はだいぶないがしろにはなっているが、遺伝子レベルの『レイジング・ケイン』としては、決してつまらない題材ではない。もう一つの遺伝子によって別人格が生まれる展開や、遺伝子的には厳密に言えば我が子ではないが、愛する息子が邪悪なものに変貌していくどう転んでも後味が悪い題材も、悪いものではない。しかしながら、序盤の喪失感描写の浅さが響いてか、明らかに人を殺している息子っぽいけど息子じゃないアダムを、諸問題全てを棚に上げて受け入れてしまう着地点に、主人公らが子供の死に向かい合うわけでも全否定するわけでもないぬるま湯夫婦に見えること著しい。もたつき過ぎる映画の流れも、観ていてフラストレーションが溜まってしまう要因にも。

gose3.jpg

ミステリー・メン』や『ベティ・サイズモア』などコメディ作品で輝くグレッグ・キニアだが、今回は珍しくずーっとシビア顔。それはそれで悪くもないが、得意のベソ顔を見てしまうと次にドカンとオチが来るような気がしてしまう。まぁ、勝手な言い分ですが。「トイレに行くと便座に青い塗料が付いちゃうからバレるのー」と、非常に刺激的なコメントでいたくムラムラさせていただいた『X-MEN:ファイナル ディシジョン』のレベッカ・ローミンは、今回は当然青くはないが、『ファム・ファタール』同様見事なスタイルは披露してくれている。そんなミスティークが変身すれば済むだけのような気もするアダムを『ウルトラヴァイオレット』のキャメロン・ブライトが演じているが、相変らず可愛いいとは言い切れないのが作品的に致命的だったのかも。
ロバート・デ・ニーロが出ていることだけが売りのような作品ではあるが、『エンゼル・ハート』同様何か丸いのをコロコロさせているだけなので、過度な期待は禁物で。

gose2.jpg
人をたぶらかす時は、丸いのをコロコロコロコロと

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
人気blogランキングへ

        

        
タグ:ホラー ★★
posted by たお at 02:32 | Comment(8) | TrackBack(19) | 前にも観たアレ■あ行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TBありがとうございました。
ついでと言ってはなんですが、
何本かにTBさせていただきました。
デ・ニーロはこれで失敗して、
「ハイド・アンド・シーク」で巻き返そうとして、
より深みにはまった、と感じます。
Posted by KGR at 2007年05月08日 21:46
こんばんは!
自分的には、どうもダメでした。
ホントになぜ性格まで移っちゃったの??
ってことで、疑問??疑問??でした。
自分も、このラスト余り好きな感じじゃないです!
Posted by @KOBA at 2007年05月09日 00:19
KGR様こんばんは!
あらら、沢山のTBありがとうございます!
80年代のデニーロはなんにでも出ていた感じがありましたが、また最近その傾向が強くなってきましたねぇ。『ハイド・アンド・シーク』は、“裏の裏は表”みたいなどうでもいい話でしたね^^;
Posted by たお at 2007年05月09日 22:10
@KOBA様こんばんは!
最愛の子供の死を乗り越えるのなってそうそう出来るものでもないんでしょうが、この夫婦の場合、最初から乗り越えるつもりすらないようにしか見えないんですよねぇ。そんなぬるま湯夫婦なもんで、ラストはどうにも^^;
“ピアニストの臓器を移植したら、途端にピアノが弾けるようになった”みたいな“遺伝子にも記憶説”が案外好きなので、記憶がうつる事に関しては問題がなかったんですが、それ以外は。。。
Posted by たお at 2007年05月09日 22:27
デ・ニーロさんてばすごいことやりますな。
最近はあまりコレダ!というのに出ていないような木がしますが、、、
クローンがどうのという設定は面白かったのですが、
観ていくうちにだんだんとイマイチになってきました^^;
Posted by ゆかりん at 2007年06月05日 13:24
ゆかりん様こんばんは〜♪
デニーロが出ているって以外は、全くウリのない作品でしたねぇ。。。分刻みにつまらなくなっていきますし^^;
Posted by たお at 2007年06月06日 22:00
(*´∀`)はじめまして
先日DVDで観まして、TBさせて頂きました
<(_ _)>

私も同感ですね。
子供を失うことの悲しみははかりしえないけど、クローンアダムを8年育てる間の両親の成長というか変化というか、バースデイケーキまで同じにしちゃってどうなの?って思いました。
Posted by HARRY at 2007年10月02日 10:22
HARRY様、こんばんは!
葛藤が感じられないんですよねぇ。。。
「ワーイ!息子が戻ってきたー!」で終わっちゃって、些細な疑問は「ま、いっか」で済ませる描き方が、この映画をひたすらつまらないものに。
Posted by たお at 2007年10月03日 20:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

病院の名はゴッドセンド
Excerpt: 225「アダム −神の使い 悪魔の子ー」(アメリカ)  8歳の誕生日を迎えたばかりの息子アダムと幸せな日々を送っていたダンカン夫妻。しかし誕生日の直後アダムは交通事故で亡くなってしまう。悲嘆に暮れる..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2007-05-05 13:44

映画「アダム -神の使い 悪魔の子-」
Excerpt: 「穴」のニック・ハム監督作品。愛するわが子を突然の事故で失った両親が禁断のクローン技術に手を染め、思いも寄らぬ運命を招いてしまうサスペンス・ホラー。ホラー映画ではありませんでした。サブタイトルの「神の..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-05-08 20:54

映画「アダム -神の使い 悪魔の子-」
Excerpt: 映画「アダム -神の使い 悪魔の子-」に関するトラックバックを募集しています。
Weblog: 映画専用トラックバックセンター
Tracked: 2007-05-08 20:54

アダム−神の使い 悪魔の子−、試写会
Excerpt: 今月5本目の試写会。 映画関係者ではありません。純粋に懸賞応募で当てたものばかりです。 ちょっと当たり過ぎかも。ラッキーですがかえって不安です。 ロバート・デ・ニーロ、グレッグ・キニア、 レベッカ・..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2007-05-08 21:39

『アダムー神の使い悪魔の子ー』
Excerpt: ----これってクローンの話ニャんだって? 「うん。 簡単にストーリーを説明しておこう。 ポール(グレッグ・キニア)とジェシー(レベッカ・ローミン)。 ふたりは、愛息アダム(キャメロン・ブライト)と共..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2007-05-08 22:20

アダム―神の使い 悪魔の子―
Excerpt: ■ 新宿トーアにて鑑賞 アダム―神の使い 悪魔の子―/GODSEND 2004年/アメリカ・カナダ/102分 監督: ニック・ハム 出演: グレッグ・キニア/レベッカ・ローミン=ステイモス..
Weblog: Addicted to the Movie and Reading!
Tracked: 2007-05-08 22:24

【アダム −神の使い 悪魔の子ー】
Excerpt: 息子のアダム(キャメロン・ブライト)を事故で亡くした夫婦は、 遺伝子学者(ロバート・デ・ニーロ)に息子のクローンを作らないかと持ちかけられる。 誕生したアダムは順調に成長するが、以前のアダムが死んだ8..
Weblog: NAO−C☆シネマ日記
Tracked: 2007-05-08 23:08

「アダム −神の使い 悪魔の子−」
Excerpt: ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ (ネタバレ有り) 8歳のアダム君が事故で死んで悲しんでいた両親の所に持ちかけられた恩師からのクローンばなし。 倫理的に間違っていると言いながらも結局その話に乗る。 そして..
Weblog: NOHOHONブログ
Tracked: 2007-05-09 00:00

『アダム 神の使い悪魔の子』思わせぶり
Excerpt: 『アダム 神の使い悪魔の子』 GODSEND(2004年カナダ、アメリカ)  監督 ニック・ハム  脚本 マーク・ボンバック  出演 グレッグ・キニア、レベッカ・ローミン=ステイモス、ロバート・デ・ニ..
Weblog: @KOBAのムービー!ムービー!
Tracked: 2007-05-09 00:08

アダム 神の使い 悪魔の子
Excerpt: 「アダム 神の使い 悪魔の子」です。 交通事故により愛息アダムを8歳でなくしたダンカン夫婦の前に遺伝子学者と名乗る博士
Weblog: ○o。1日いっぽん映画三昧。o ○
Tracked: 2007-05-09 10:11

アダム ―神の使い 悪魔の子―
Excerpt: アダム・ダンカン、1987年誕生。1995年死亡、享年8歳。1996年クローン・アダム再生。それから8年…。「アダム ―神の使い 悪魔の子―」10月7日より新宿トーアにて公開。今や完全な人の複製を創造..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2007-05-11 22:05

アダム −神の使い 悪魔の子−
Excerpt: 満 足 度 :★★★★★         (★×10=満点)  監  督 :ニック・ハム キャスト :グレッグ・キニア レベッカ・ローミン=ステイモス ロバート・デ・ニーロ キャメロ..
Weblog: ★試写会中毒★
Tracked: 2007-05-13 16:31

アダム 神の使い悪魔の子
Excerpt: ホクテンザ2  主演ではないにしろ、ロバート・デ・ニーロが重要な役で出ているのに、失礼ながら、こん
Weblog: 活動写真評論家人生
Tracked: 2007-05-18 01:08

アダム -神の使い 悪魔の子-
Excerpt: 【GOD SEND:2006/10/07】製作国:アメリカ/カナダ監督:ニック・ハム出演:グレッグ・キニア、レベッカ・ローミン=ステイモス、ロバート・デ・ニーロ、キャメロン・ブライト生物教師のポールと..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2007-06-05 13:10

アダム −神の使い 悪魔の子−
Excerpt: 日本で公開されたのでしょうか?デニーロの出演作ですが、知名度ゼロですね。(内容もゼロ?)デニーロファンとしちゃ、どんなんでもいいんですけど。サスペンスホラー、遺伝子、クローンなどがテーマのようですが、..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2007-07-18 10:30

アダム-神の使い悪魔の子  
Excerpt: 『アダム-神の使い悪魔の子(2004)GODSEND上映時間102分 製作国アメリカ/カナダ ジャンルホラー/ミステリー/ドラマクローン技術に手を染め、思いも寄らぬ運命を招いてしまうサスペンス・ホラー..
Weblog: がちゃのダンジョン 映画&本
Tracked: 2007-08-26 19:03

アダム
Excerpt: もし・・・・・・ 最愛の一人息子を失った時、「彼を甦らせることができます」なんて言われたら・・・・・・?????? う〜ん・・・・・・・・・・・(-_-#) アダム −神の使い 悪魔の子−監..
Weblog: !!!HAPPY HARRY HAPPY !!!
Tracked: 2007-10-02 09:54

現代向け悪魔の創造に失敗●アダム -神の使い 悪魔の子-
Excerpt: ピカレスク映画シリーズの、2作目以降に作っていたら、 大ヒットに化けた可能性がある凡作。 『Godsend』 アダム-神の使い 悪魔の子- - goo 映画 8歳になったばかりの愛息ア..
Weblog: Prism Viewpoints
Tracked: 2007-11-14 16:19

アダム /神の使い 悪魔の子
Excerpt: 2006年10月上映 監督:ニック・ハム 主演:ロバート・デニーロ  クローンアダム再生、それから8年・・・・・思わせぶりばっかりで、ちっとも面白くなかった...
Weblog: oguoguの日々映画見っ放し!
Tracked: 2011-03-05 21:36
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。