2006年12月10日

サイレントヒル (Silent Hill)

監督 クリストフ・ガンズ 主演 ラダ・ミッチェル
2006年 アメリカ/日本/カナダ/フランス映画 126分 ホラー 採点★★★

15〜18世紀のヨーロッパで巻き起こった魔女狩りにより命を失った人数は、数万人にも上ると言われている。有名な所では“セイラム魔女裁判”が挙げられるが、なにも“魔女狩り”は狂信的なキリスト教徒が行った大昔の話ではない。名前を変えただけの赤狩りもそうなのだが、無知と恐怖と盲信と扇動者さえ揃えば、集団ヒステリーはいつでもどこでも発生する。黒い服装とメガデスを好んでいただけで、死刑判決を受けた少年達が存在するように。

sihi5.jpg

【ストーリー】
夢遊病をもつ娘シャロンに思い悩むローズとクリストファーの夫婦。ある日、娘が寝言でつぶやく“サイレントヒル”という町が実在することを知ったローズは、娘と共に30年前の大火災によってゴーストタウンと化したサイレントヒルへと向かう。しかしその町で娘は失踪。娘を探すローズは、この町に隠された忌まわしき過去を知ることとなる。

sihi2.jpg

大人気ホラーゲームの映画化。ゲームの世界を完全に再現した序盤が話題となったが、如何せん買ったことは買ったが導入部でぶん投げてしまったゲームなので、その辺は特に。まぁ、それでも映画としてはそれなりに面白い。
序盤こそは母親のあまりに浅はかな行動に腹立ちさえ覚えるが、サイレンなどの音を効果的に使用した町並みの不気味さや、『ヘル・レイザー』の魔導士を髣髴させる怪物の迫力が、多少冗長なこの作品を飽きさせない。縦横無尽に施されたCG処理も、ここまで盛大にやっちゃえば文句もない。首から下だけはセクシーな魔看護婦集団の暗黒舞踏かのようなシーンは、大のお気に入りなのだが、やっと手にしたハリウッドメジャー作での役がコレだと知った時の彼女達の心境を考えると、シンミリと。
元がゲームなだけあって、唐突かつ理不尽な展開も目にはつくが、それによって不気味さを効果的に上げているので、然程気にならず。“カギ発見→引き出し開ける→アイテムorヒント入手”や“一つのアイテムは一つの目的にのみ有効”といった細かい部分にゲームらしいお楽しみもあっていいのだが、「ゴール!じゃぁ、謎を教えるね♪」と肝心の謎解きまでもがゲーム的処理なのは、映画として味気がない。『ジェヴォーダンの獣』であれだけケレン味たっぷりの演出を見せたクリストフ・ガンズの割に、クライマックスが鉄条網版キャリーってのも物足りない。どうせなら、ローズの背後でちょっと大き目の三角巾を被った大男が大暴れするくらいのケレン味を見せて欲しかったもので。まぁ、そんな不満もセクシー魔看護婦の魅力で相殺されるんですが。復讐に加担してしまったことによって招かれた(と判断しているんですが、間違ってますか?)苦い結末も、悪くはない。

sihi4.jpg

ポリゴンにテクスチャー貼り付けたような『マイ・ボディガード』のラダ・ミッチェルも、今にも液体金属にモーフィングしそうなローリー・ホールデンも、「どこかで観たことあるなぁ」と思いつつも、クライマックスの宙吊りでやっとボーグクイーンであることに気付いたアリス・クリーグなど、特に強烈な印象を残してはいないのだが、やはり光っているのはショーン・ビーン。えぇ。エコヒイキですよ。パッと見の印象で悪役が多かった彼も、『リベリオン 反逆者』あたりからその哀しげな瞳の優しさにようやく気付いてもらえたのか、『スタンドアップ』で理想的な男性像を好演。本作でも良きパパを好演しているのだが、いかんせんショーン・ビーン。頑張ってはいるんだけど、全く役に立ってない。まぁ、そこがショーン・ビーンらしくて堪らないのですが。ホラーの名作漁りに躍起となっているマイケル・ベイによってリメイクされちゃう『ヒッチャー』で、ヒッチハイカー役として主演するショーン・ビーン。エリック・レッドの容赦ない脚本とロバート・ハーモンのドライで小気味のいい演出、そしてなによりもルトガー・ハウアーの絶大なる存在感によって観る者を恐怖のどん底に叩き落したオリジナル版をリメイク版が凌駕するわけがないことは重々承知しているんですが、ショーン・ビーンが出ずっぱりな映画も多くはないので是非観たいなぁと。「出身地は?」「ディズニーランド」の名セリフがショーン・ビーンの口から聞けるかと思うと、楽しみでしょうがありませんし。
“魔女狩り”映画と言えば、赤狩りを魔女狩りになぞらえた『クルーシブル』や『ジャンヌ・ダルク』らが挙げられるのだろうが、サブタレ的にはザビエル頭のランス・ヘンリクセンが人妻相手に悶々とする傑作『ペンデュラム/悪魔のふりこ』をイチオシで。

sihi1.jpg
いくらスタイルが良くても、首から上がこれじゃぁねぇ…

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ

        

        
posted by たお at 03:12 | Comment(28) | TrackBack(86) | 前にも観たアレ■さ行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは、たおさん♪

>頑張ってはいるんだけど、全く役に立ってない。

そうなんですよね〜。とっても、頑張ってたのに。もっとも、そんな彼が好きなんですが(笑)

それにしても、リメイクのヒッチャーはショーン・ビーンが演じるんですか。……あら〜、ルドガー・ハウアーの印象が強烈すぎて、ちょっと想像がつかないですね〜。
Posted by りら at 2006年12月10日 12:03
こんにちは、TBありがとうございました。
サイレントヒル、なかなか面白かったですよね。
わたくしはゲームから入ったもので、ゲームの世界がそのままにスクリーンに映し出されて感動しました。
ヒッチャーもかなり楽しみです。
ショーン・ビーンの出ずっぱり作品観てみたい。
彼って、出演作は多いものの、スクリーン登場率は少なめの俳優さんですよね。
そこが残念な所であります。
では、また〜
Posted by 小六 at 2006年12月10日 13:15
こんばんはー☆
魔女裁判にも詳しいたおさん。おみそれします。メガデス好き・黒服で死刑になったなんて、知りませんでした。
それは、私もやばかったとこでした!
ショーン・ビーンの『ヒッチャー』、確かにこれでドバーン・・・と、売れるような気配!
悪役路線の方が絶対、存在感を活かせる気がします。
Posted by とらねこ at 2006年12月10日 23:33
たお様 映画化してくれたのでラストが分かりました。ゲームは技術不足のため諦めましたので。
Posted by Lance at 2006年12月11日 01:21
りら様こんばんは〜♪
必死なのは、その悲しげな瞳からもヒシヒシと伝わるんですが、いっつも結果が伴わないんですよねぇ、ショーンってば。そんな彼が好きなんですけど私も^^
ヒッチャーは、ルトガー・ハウアー以外は想像つかないんですが、出ずっぱりのショーンが観れるだけでも御の字です。
Posted by たお at 2006年12月11日 02:30
小六さまこんばんは!
先に挙げた理由で、ゲームとの類似点はさっぱりなんですが、しっかりとプレイしていれば面白さも断然違うもんなんでしょうねぇ。まぁ、それでもそれなりに楽しめましたが。
ヒッチャーに関しては、ショーンにばかり触れてしまいましたが、ヒッチャーをライフワーク(というか唯一の飯の種)にしているC・トーマス・ハウエルが登場するのかどうかが気がかりで。
Posted by たお at 2006年12月11日 02:34
とらねこ様こんばんは!
魔女裁判に詳しいってのも、なんとも居心地の悪いポジションですが^^;
“黒服・メガデスで死刑”の事件について書くととんでもなく長くなるので割愛しますが、“ウエストメンフィス・スリー”でググると色々出てくると思いますので、一度読んでみては?
ショーンは、あの風貌だからこそ優しい役で出て欲しいんですけどねぇ・・・。
Posted by たお at 2006年12月11日 02:37
Lance様こんばんは〜♪
私もゲームはぶん投げてしまったので、本作で初めて小学校より先の展開を知ることができましたw
Posted by たお at 2006年12月11日 02:41
こんばんは〜♪TB有難う御座いました♪
ワタクシ、ゲームはかなりハマったのですが映画の方はもう一つハマれませんでした(^^ゞ
ビジュアルだけは最高だったんですけどね^^;

ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Posted by Aki. at 2006年12月11日 05:38
こんにちは♪
いつもお世話になっております。
ショーン・ビーンの新作に思わず食いついてしまいました(笑)
久々に彼の出ずっぱりの映画なんですね〜。
楽しみです!
Posted by ミチ at 2006年12月11日 09:43
Aki.様こんばんは!
ビジュアルだけに関して言えば、ここ数年のうちでも屈指の出来でしたねぇ。内容も、あと一押しなんですけど・・・。
Posted by たお at 2006年12月12日 00:11
ミチ様こんばんは!
意外とショーン・ビーンファン多いんですねぇ♪
徐々に登場時間が長くなっているのは嬉しい限りなんですが、実は一番好きなショーン・ビーンって、『RONIN』でのフカシだけのなんちゃってIRA役なんですよねぇ^^;
すぐいなくなるw
Posted by たお at 2006年12月12日 00:14
TBありがとうございます。
ヴィジュアルは相当すごいですよね。ちょっと感激しました。
さて、私もえこひいきですが、ショーンから目が離せませんでした。
肘で・・・。
もう、素敵すぎです(笑)
リベリオンも良かったですね!私はトロイが一番好きかな。
またよろしくおねがいしま〜す。
Posted by 微妙 at 2006年12月12日 21:11
TBありがとうございました。
私もビーンファンです。
>ショーン・ビーンが出ずっぱりな映画も多くはないので是非観たいなぁと。「出身地は?」「ディズニーランド」の名セリフがショーン・ビーンの口から聞けるかと思うと、楽しみでしょうがありませんし。

同感です。(笑
Posted by hyoutan2005 at 2006年12月12日 21:16
TRBありがとうございましたヽ^0^ /
邦画「サイレン」を彷彿とさせる効果音に一番恐怖をそそられた私です。
この作品に出てくるクリーチャたちですが・・・そこはかとない哀愁が
漂っているかと思えば、ハサミ男のように
お笑い(違うけど・・・)
担当の様な奴もいたりして〜クリーチャたちのカラーは
なかなか面白かったデス。
元祖であるゲームを知らないんですがーちょっぴりゲーム画面を
見てみたくなりました。( ̄ー ̄)ニヤリ
こちらからもTRBさせていただきました♪
Posted by soratuki at 2006年12月12日 23:31
最近、普通の役(というより良い人役)が多いショーン・ビーン。
『リベリオン』のときはビックリ!
自分も好きです。でも彼には、やはり
良い役も、犯人みたいな役も演じて欲しいです。
Posted by @KOBA at 2006年12月13日 00:42
雰囲気はとっても良かったです。
ちょっとゲームっぽ過ぎなところありましたが。
マニアのガンズなら2製作も期待しても良いかな…
TBありがとうございました。
Posted by とりこぷてら at 2006年12月13日 02:28
微妙さまこんばんは!
ビジュアルはホント凄かったですねぇ。
あ、ここにもビーンファンが♪
『トロイ』はブラピを2時間以上観ている自信が全くないので観てないのですが、『リベリオン』はいいですねぇ。大好きです!
Posted by たお at 2006年12月13日 16:22
hyoutan2005様こんばんは!
あら、ここにも♪
ショーン大人気なんだなぁ。
あのセリフを言われたら「クゥ〜!」ってなっちゃうんでしょうねぇ。
Posted by たお at 2006年12月13日 16:23
soratuki様こんばんは!
クリーチャーデザインもなかなかなもので。『ヘルレイザー』を久々に観たくなっちゃいましたよ^^;
Posted by たお at 2006年12月13日 16:26
@KOBA様こんばんは!
『リベリオン』で「おぉ!?」と思った人も案外多いようですね^^
散々悪役(それもチンケな)を観させられていたので、もうしばらくは善人役でいて欲しいなぁとも。
Posted by たお at 2006年12月13日 16:27
とりこぷてら様こんばんは!
アイテムの見つけ方とか、展開がまんまゲームなんですよね。
まぁ、でもこの出来なら2も面白いかも?
Posted by たお at 2006年12月13日 16:30
TBでいつもお世話になっております!
まったく役に立っていないショーン・ビーンの一文にとってもうけてしまいました。最後の捨て台詞が「もっと有能なやつを連れてもどるからな!」と、自ら役立たずであることを認めてしまったクリストファー氏。もうちょっと出番をおおくしてくれてもいいんじゃないかと、ビーン氏ファンとしては思ってしまいました。ヒッチャーもとっても楽しみです。それでは、TBありがとうございました。
Posted by マメマメコ at 2006年12月15日 20:04
マメマメコ様こんにちは!
こちらこそ、お世話になっております♪
ほとんどケンカに負けたボンボンのような捨て台詞でしたねぇ。まぁ、あんまり出番が多くなっても役に立たないことには変わらないので、ショーンファンとしてはあのくらいが丁度いいのかも^^;
Posted by たお at 2006年12月16日 10:17
ショーン・ビーンの哀愁漂う横顔のラストシーンは、たまらんかったです(笑)
こないだ、久々に「ダーティハリー」シリーズなんぞを見たら、若かりしショーン・ビーンがロン毛で出てきた時には、腰が抜けそうになりました(^o^;
Posted by chibisaru at 2007年07月20日 12:35
chibisaru様、こーんばーんはー♪
まずはショーン・ビーンありきの本作。全く役には立っていなかったですが^^;
あれ?出てましたっけ?^^;
Posted by たお at 2007年07月22日 02:11
あ!!!ごめんなさい・・・間違えてました(恥
リーアム・ニーソンだった_l ̄l○
Posted by chibisaru at 2007年07月23日 01:51
chibisaru様こんばんはー♪
あぁ、『5』に出てましたねぇ^^
まぁ、大雑把に白人でアイルランドっぽいので、ショーンと一緒くたでも大体大丈夫かとw
Posted by たお at 2007年07月25日 20:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

サイレントヒル
Excerpt: ゲームはほとんど知りませんが・・・・。この「サイレントヒル」はホラーゲームを映画化したものだそうです。ゲームメーカーのコナミが発売したもので、全世界で530万本の売り上げがあったという人気商品これをク..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-12-10 11:03

『サイレントヒル』 主演:ラダ・ミッチェル
Excerpt: これは面白い、ゲームのファンなら大満足の一品でしょう未 プレイのかたは鑑賞前にまずゲームをプレイしてください、ソ ウでなければこの作品の面白さ怖さは分かりませんよ! ちなみに私はどのシリーズも買ってプ..
Weblog: La.La.La
Tracked: 2006-12-10 11:07

サイレントヒル
Excerpt:  手におえなくなった者は焼いてしまえ!魔女狩りにとどまらず、痛烈なブッシュ批判なのではないかと思えるくらいの社会派SF映画。
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-12-10 11:14

サイレントヒル
Excerpt: 最近よくあるゲームが原作の映画 ホラーといっても怖くもなく 結局何だったのか? 多分そういう事なんだろうな〜 とは思ったけれど・・・ いまいち分かりにくかったです。 ラストはまさにゲームみたいでした..
Weblog: 気ままに〜ひとりごと日記
Tracked: 2006-12-10 11:25

サイレントヒル
Excerpt: 震えるほどの怖さはないが, 子供への愛は十二分に伝わる。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-12-10 11:36

SILENT HILL
Excerpt: 昔、ゲームをやったことがあります。かなり初めの段階で挫折しましたが(笑) このほんの少しやったというだけでも、観ているうちにゲームの世界をなんとなく思いだし、なるほど映画になるとこんなふうになる..
Weblog: B級パラダイス
Tracked: 2006-12-10 11:43

サイレント・ヒル
Excerpt: 【サイレント・ヒル】 ★★★★  2006/7/9 ストーリー ローズ(ラダ・ミッチェル)とクリストファー(ショーン・ビーン)は、赤ん坊の頃
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2006-12-10 12:06

「サイレントヒル」白く深い闇
Excerpt: 白い静寂の世界から深い闇の色へ「サイレントヒル」(一部少しだけ物語に触れています)「ジェヴォーダンの獣」を撮ったフランス人監督、クリストフ・ガンズの美意識と原作となった元のゲームへのリスペクトに溢れた..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2006-12-10 12:23

サイレントヒル 「SILENT HILL」
Excerpt: ■サイレントヒル 「SILENT HILL」 2006年・カナダ/日本/米/仏 ■監督 クリストフ・ガンズ ■製作 ドン・カーモディ、サミュエル・ハディダ ■製作総指揮 ヴィクター・ハデ..
Weblog: 小六のB級A画館
Tracked: 2006-12-10 13:12

因果性ゼロ 「サイレントヒル」
Excerpt: 評価:20点 サイレントヒル 友達に付き合って見てきました。 見ているときの感想は大体こんな感じ↓ ん?母親がわざわざサイレントヒル行く意味がわからんぞ(子ども連れて現地調査する前にやること..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-12-10 15:16

サイレントヒル (2006) SILENT HILL 126分
Excerpt:  ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロンの奇妙な言動に悩んでいた。しばしば情緒不安定になり、“サイレントヒル”とつぶやくシャロン。彼女を救う手掛かりを探すローズは、やがてサイレントヒルと..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-12-10 16:54

サイレントヒル
Excerpt: このところぬるいホラーばかりが続いている中、本国で大ヒットしたのを聞いて期待していた「サイレントヒル」が公開されたので早速観てきました。 ちなみに原作はテレビゲームらしいですが、ゲームの中身については..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-12-10 17:22

サイレントヒル
Excerpt: その街では、祈りさえも、悲鳴に変わる―公式はコチラサイレントヒル◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆o◇o◆ゲーム「サイレントヒル」の映画化らしい..
Weblog: 夢見る小悪魔
Tracked: 2006-12-10 19:00

想定外『サイレント・ヒル』
Excerpt: STVさん主催の試写会。 日本開発のゲーム『サイレント・ヒル』の映画化。 面白いとの評判を聞いていたので楽しみにしていました。 最前列に陣取り見る気満々獵 ゲームと多少設..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-12-10 21:24

57.サイレントヒル
Excerpt: 日本のゲーム原案の、ホラー映画。理屈はナシです・・・ 「だーるまさんが、こ〜ろんだ」その間を歩いてみよう    
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2006-12-10 23:35

「サイレントヒル」
Excerpt: ひさびさにどぎつい作品を観ました。鮮血が飛び交うだけでなく、「サイレン」?「ハムナプトラ」?果てはハービーハンコックの「Rockit」(古い)?なシーンまで、もうおなかいっぱい。「ホラー映画の宝石箱や..
Weblog: ??☆ EL JARDIN SECRETO ☆??
Tracked: 2006-12-10 23:38

サイレントヒル
Excerpt:  久しぶりにいい”ホラー”映画を観たな、という気がしました。  そんな映画「サイレントヒル」。  ローズ(ラダ・ミッチェル)とクリス(ジョーン・ビーン)夫妻には一人娘・シャロン(ジョデル・フェルラ..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに
Tracked: 2006-12-11 00:53

サイレントヒル
Excerpt: 2006年 米 日本 カナダ 仏  公開中なので詳細は公式サイトをどーぞ 監督 クリストフ・ガンズ 出演 ラダ・ミッチェル  ショーン・ビーン ローリー・ホールデン デボラ・カーラ・アンガー キ..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2006-12-11 01:13

サイレントヒル
Excerpt: サイレントヒルposted with amazlet on 06.11.26ポニーキャニオン (2006/11/22)売り上げランキング: 37Amazon.co.jp で詳細を見るおすすめ度:★★★..
Weblog: 日々エンタメざんまい!
Tracked: 2006-12-11 03:29

サイレントヒル
Excerpt: 4点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) ワタクシも凄くハマった(1限定だけど・・・)体感ホラーゲームの映画版と いう事で色々と楽しみにしながら観ました。 例えば! あの..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2006-12-11 05:34

サイレントヒル
Excerpt: コナミの同名ゲームの映画化。僕は原作のゲームをプレイしたことは無いし、ホラーも少々苦手です。にもかかわらず、この映画を観に行った理由は唯一つ。それはショーン・ビーンが出てるから!最近はショーンが..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-12-11 07:01

サイレントヒル☆独り言
Excerpt: え、浜松公開ないの?^^;;;てっきり公開されるとばかり思ってたのに・・・浜松のゲーマー人口少ないわけもないでしょうに『サイレントヒル』公開されましたねー。まった越境なんですね。。。なぜかゲームはサイ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-12-11 07:20

サイレントヒル
Excerpt: サイレントヒル 出版社/メーカー: ポニーキャニオン 発売日: 2006/11/22 メディア: DVD 製作年 : 2006年 カナダ=フランス=アメリカ=日本配給 : 松竹公開..
Weblog: 最近の出来事
Tracked: 2006-12-11 08:17

サイレントヒル
Excerpt: 日本のゲームメーカー、コナミが送り出し、世界中にファンを持つ大ヒットゲーム“サイレントヒル”シリーズ。映像の美しさと、人の心の闇に入り込む恐さで圧倒的な支持を集めるこのゲームが、一流のスタッフで..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-12-11 09:20

映画「サイレントヒル」
Excerpt: 映画館にて「サイレントヒル」 日本のコナミが世に送り出したアドベンチャー・ホラーゲームの映画化。 ホラー映画は見ないことに決めているのに、「そんなに怖くないよ〜」と息子に言われてついていった私がバカ..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-12-11 09:39

サイレントヒル/ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン、ローリー・ホールデン
Excerpt: 前評判がとても好評で、ゲーム好きの友人もハマったらしくすごく期待してるというんで、無料観賞券もあったし周りに乗せられて観に行っちゃいました。 ホラーなのはわかってましたが、これってゾンビ映画だっ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-12-11 11:22

映画『サイレント・ヒル』観た
Excerpt: はぁ、やっと生き返った・・・。 とは言っても『サイレント・ヒル』とは関係なく(笑)、夜になって急にお腹をこわしたためです。もう病院おくりになるかと思ったよ・・・。 暑い暑いと言っても冷たいものばか..
Weblog: ERi’s room
Tracked: 2006-12-11 11:31

サイレントヒル
Excerpt: 『バイオハザード』を超える衝撃─ 大ヒット・ホラーゲーム完全映画化!(ネタばれありだと思います) バイオハザードを越える衝撃・・・まったく受けなかったんですけど。。。 どうしましょう。。。。も..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-12-11 14:54

サイレントヒル
Excerpt: 日本発ホラー・ゲームを ハリウッドが映画化! STORY:ローズとクリストファーは、 赤ん坊の頃に養女として引き取った9歳の娘、 シャロンの奇妙な言動と夢遊病に悩んでいた。 「サイレント..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2006-12-11 16:09

映画「サイレントヒル」感想
Excerpt: 「サイレントヒル」☆×6+(殿堂入り・リミットオーバー) 監督:クリストフ・ガンズ “その街では、祈りさえも、悲鳴に変わる――” 【ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロ..
Weblog: すたじおG
Tracked: 2006-12-11 17:25

サイレントヒル(評価:☆)
Excerpt: 【監督】クリストフ・ガンズ 【出演】ラダ・ミッチェル/ショーン・ビーン/ローリー・ホールデン/デボラ・カーラ・アンガー/キム・コーツ/アリス・クリーグ/ジョデル・フェルランド 【公開日】20..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-12-11 19:47

サイレントヒル(2006/アメリカ=日=加=仏/クリストフ・ガンズ)
Excerpt: 【渋谷シネパレス】 ローズ(ラダ・ミッチェル)とクリストファー(ショーン・ビーン)の夫婦は、9歳になる娘シャロン(ジョデル・フェルランド)の奇妙な言動に悩んでいた。しばしば情緒不安定になり、“サ..
Weblog: CINEMANIAX!
Tracked: 2006-12-11 20:15

映画DVD「サイレントヒル」感想
Excerpt: サイレントヒルの映画DVDを購入して、今日見ましたので感想書きます(´∀`*) 感想は続きから読んで下さい(*´▽`*) サイレントヒル
Weblog: 自称ゲーマー女のヒトリゴト....♪
Tracked: 2006-12-11 20:40

『サイレントヒル』
Excerpt:  思い返せば小・中学校の頃はゲームばっかりやってました。それがいつの頃だったからかゲームをほとんどやらない人間となっていたのです。「あの頃の熱意は何処に行ったのか?」と埃を被った憐れなPS2を観る毎に..
Weblog: 映画大陸
Tracked: 2006-12-11 23:17

SILENT HILL サイレントヒル
Excerpt: ゲーム版「バイオハザード」の大ブレイク以後、同系統のホラーゲームがブルース・リーのソックリさん映画なみに大量製作されました。 まぁそのだいたいは「ホラー」というジャンルの不文律であるかの如くアレな..
Weblog: TRIVIAL JUNK Blog
Tracked: 2006-12-12 00:56

サイレントヒル/SILENT HILL
Excerpt: 何かヘンなものがまた出てくるっぽいCMをチラッと観ちゃったので ダメそうなニオイがしてたんだけど、、、。今日はズバっと言いたい気分 ネタばれあり{/kaminari/}で書いちゃいます。 これほんと..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-12-12 10:41

「サイレントヒル」
Excerpt: 原作は日本のゲームなんだそうだ。いや、知らないほうが少数派なのかもしれないが、とにかく始めて観た。 暗い夜、そして昼間は霧に包まれており、後は薄暗い室内と、重いトーンで統一されたスタイリッシュな映像。..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2006-12-12 20:24

灰の降る街。
Excerpt: 『サイレントヒル』(2006年/日本・アメリカ・カナダ・フランス/126分)公式サイト霧と灰の降る町、サイレントヒル。もう何年も外界から閉ざされたその町には、暗闇の恐怖が潜み、その闇から逃げる人々が住..
Weblog: ひょうたんからこま
Tracked: 2006-12-12 20:35

「サイレントヒル」
Excerpt: なんだか久々の映画レビューです。家でゲームする時間が多く、DVD見るのをサボっていたためなので、ちょっと反省です。
Weblog: 映画鑑賞検定3級blog
Tracked: 2006-12-12 21:09

「サイレントヒル」
Excerpt: 「サイレントヒル」 東京厚生年金会館で鑑賞 夏はやっぱりホラーでしょうか?最近のホラーってあまり恐怖を感じないのですが、特にハリウッドのホラー。日本の怨念のこもったホラーがアメリカよりは1枚上か..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-12-12 21:32

サイレントヒル
Excerpt:  公式サイト「サイレントヒル」  封印された街  呪われた秘密  終わりのない恐怖  その謎を解いてはならない  そこからは、死んでも逃げられない。  その街では、祈りさえも、悲鳴..
Weblog: my life of my life
Tracked: 2006-12-12 21:37

サイレントヒル
Excerpt: 静岡県民と言うことで清水まで見に行って来ました。(注1) 夢遊病の娘シャロンがつぶやく“サイレントヒル”という言葉。実在する地名と知ったローズは娘といっしょにその原因を探りにサイレントヒルへ向かう。..
Weblog: マクノスケblog
Tracked: 2006-12-12 21:50

ゲームの雰囲気をたっぷり引きずった、ハリウッド製ネオ・ホラー
Excerpt: 「サイレントヒル」  愛する人の様子というのは、とっても気になるものです。自分のことをどう思ってるかなんていう、ラブラブの話もありますが、子供のように守ってあげ
Weblog: 人生はお伽話もしくは映画のよう
Tracked: 2006-12-12 22:12

サイレントヒル
Excerpt: 「ゲームの主人公もググってる?」  コナミのゲーム『サイレントヒル』(以降、「ゲ
Weblog: ウカツな日々
Tracked: 2006-12-12 22:18

試写レビュー「サイレントヒル/Silent Hill」
Excerpt: 評価 ★★★★☆ バイオハザード好きだからもちろんサイレントヒルのゲームもやったけど、私にはいまいちだったので、映画に対してもあまり期待はしてなかった。しかし、期待を裏切って出来は良かった。サイ..
Weblog: 自由音楽生活
Tracked: 2006-12-12 23:14

355.『サイレントヒル〜SILENT HILL〜』みちゃった!(^^)!
Excerpt: {/kaeru_fine/} 今夜は、急遽UPカテゴリー変更!! 昨晩レンタルでGET〜〜〜━(゚∀゚)━♪してきました『サイレントヒル』です。 公開時、そしてリリース間際 非常に注目していた作品です..
Weblog: 徒然なるままに・・・?
Tracked: 2006-12-12 23:18

サイレントヒル
Excerpt: サイレントヒルのレビューです。 このゲームはプレイしたことがないんですが、面白そうだったので見に行きました。 原作がある作品を映画化すると失敗する、というイメー..
Weblog: Not Diary But Blog !!
Tracked: 2006-12-12 23:29

灰の降る街
Excerpt: 148「サイレントヒル」(カナダ・フランス)  娘シャロンが連日悪夢にうなされ、口にする「サイレントヒル」という言葉。母親のローズは娘を助けようと実際にある街サイレントヒルへと向かう。ウエストバージ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-12-12 23:55

『サイレントヒル』 (初鑑賞53本目・劇場)
Excerpt: ☆☆☆★?? (5段階評価で 3.5) 7月8日(土) 神戸国際松竹スクリーン4にて 13:00 の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2006-12-12 23:57

サイレントヒル
Excerpt: 『サイレントヒル』の試写会に行ってきました!!
Weblog: 似合わないクツを脱ぎ捨てて
Tracked: 2006-12-13 00:20

『サイレントヒル』人気ゲーム映画化
Excerpt: 『サイレントヒル』SILENT HILL(2006年フランス、カナダ、アメリカ、日本)  監督 クリストフ・ガンズ  出演 ラダ・ミッチェル、ショーン・ビーン、ローリー・ホールデン、デボラ・カーラ・ア..
Weblog: @KOBAのムービー!ムービー!
Tracked: 2006-12-13 00:37

サイレント・ヒル
Excerpt: サイレントヒル 完璧な世界観。
Weblog: ロハンのゲロゲログ
Tracked: 2006-12-13 00:48

サイレントヒル・・・・・評価額1250円
Excerpt: コナミの大ヒット・ホラーゲーム「サイレントヒル」の映画化。 私はゲームの1が出た頃、ちょっとやった事があるくらいで、正直あんまり覚えていないけど、世界観や雰囲気はなかなか上手く再現している様に思う。..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-12-13 00:49

「サイレントヒル」 (2006)
Excerpt: うぅグロい…。昨日かおとといだか、おすぎは結構ほめてたね。 サイレントヒル 製作年度 2006年 上映時間 126分 監督 クリストフ・ガンズ 出演 ラダ・ミッチ..
Weblog: とりあえず生態学+
Tracked: 2006-12-13 02:22

サイレントヒル
Excerpt: 梅田ピカデリー 映画評論家のおすぎ氏が「ゲームから生まれた映画にしては面白いのよ。」などと言ってい
Weblog: 活動写真評論家人生
Tracked: 2006-12-13 03:39

サイレント・ヒル 06年157本目
Excerpt: サイレントヒル SILENT HILL 2006年  クリストフ・ガンズ 監督ラダ・ミッチェル 、ショーン・ビーン 、ローリー・ホールデン 、デボラ・カーラ・アンガー 、キム・コーツ KONAMI..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-12-13 04:35

サイレント・ヒル感想(ネタバレあり)
Excerpt: 映画「サイレント・ヒル」公式  http://www.silenthill.jp/ 超映画批評 『サイレントヒル』75点(100点満点中) ゲーム版の大ファンであるクリストフ・ガンズ監督は、見事..
Weblog: 白の女王
Tracked: 2006-12-13 08:13

「サイレントヒル」(180)
Excerpt: 思ったより良かった。’06 フランス・カナダ・日本・アメリカ 126分監督・・・クリストフ・ガンズ出演・・・ラダ・ミッチェル ローリー・ホールデン ショーン・ビーン デボラ・カーラ ロー..
Weblog: 映画とワンピースのこでまり日記
Tracked: 2006-12-13 08:27

サイレントヒル
Excerpt: −子にとって親は神−映画「サイレントヒル」は、これまでに全4作が発売され、世界中で530万本を売り上げているコナミのホラーゲームシリーズを原作としている。 ゲームジャンルとしては、アクションアドベンチ..
Weblog: nao3 blog
Tracked: 2006-12-13 08:38

サイレントヒル
Excerpt: 2006年(カナダ・フランス・アメリカ・日本) 監督:クリストフ・ガンズ 出演:ラダ・ミッチェル(ローズ)    ショーン・ビーン(クリストファー)    ローリー・ホールデン(シビル)    デボ..
Weblog: 暇人のお気楽日記
Tracked: 2006-12-13 11:52

【サイレントヒル】2006/07/08 in MOVIX亀有
Excerpt: 今回は子役ジョデル・フェルランド出演映画特集・・・になってしまった第1弾『サイレントヒル』のご紹介! 今回は遠く足をのばしましてMOVIX亀有まで行ってきました。 実はここに来るのは2回目。まだ開..
Weblog: FuYuKaiな感じ
Tracked: 2006-12-13 20:49

サイレントヒル試写会
Excerpt: 恐怖ゲームとして名高い「サイレントヒル」の試写会に行ってきました。 オフィシャル:サイレントヒル 以下ネタバレになる可能性あり。 ある程度怖いのは予想できたが、個人的には「気..
Weblog: 利に勝ちて非に負ける
Tracked: 2006-12-13 23:17

「サイレントヒル」
Excerpt:  サイレントヒル 「サイレントヒル」 ★★★☆ SILENT HILL (2006年アメリカ/日本/カナダ/フランス) 監督:クリストフ・ガンズ 脚本:ロジャー・エイヴァリー キャス..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-12-14 00:02

【サイレントヒル】
Excerpt: ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロンの奇妙な言動に悩んでいた。 しばしば情緒不安定になり、“サイレントヒル”とつぶやくシャロン。 彼女を救う手掛かりを探..
Weblog: にゅるろぐ
Tracked: 2006-12-14 20:55

サイレントヒル
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆ 凄まじい・・・サイレントヒルズ族    
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-12-14 22:09

【サイレントヒル】
Excerpt: ★とても怖かったです。いろんな意味で・・・。腹も立ちました。そして、哀しくて・
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2006-12-15 00:14

サイレントヒル
Excerpt:  「サイレントヒル」という映画を見ました。原作は世界中にファンを持つ日本の大ヒットホラーゲームで、監督もゲームの大ファンだそうです。 ポニーキャニオン サイレントヒル ..
Weblog: シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記
Tracked: 2006-12-15 20:00

サイレントヒル
Excerpt: 和製ホラーゲームのハリウッド映画化。このタイプの映画で126分は長いんじゃないか? 週末の旅疲れもあって、耐えられるかちょっと心配だった。レイトで観てきた。
Weblog: 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
Tracked: 2006-12-17 19:52

サイレントヒル
Excerpt: 2006年7月8日公開  バイオハザードより怖い!?っていううたい文句で、日本のヒットゲームコンテンツがまたもやハリウッドで映画化!  まずはこの、日本の優良文化の輸出現象に素直に拍手を送りた..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-12-23 14:09

サイレントヒル
Excerpt: 暑いですね。 今日はサイレントヒルを見てきました。 ローズ(ラダ・ミッチェル)とクリストファー(ショーン・ビーン)には 養女としてひきとったシャロン(ジョデル・フェルナンド)がいた。 シャロンは夢..
Weblog: 風のとおり道
Tracked: 2006-12-26 23:43

サイレントヒル 〜劇場&DVDにて〜
Excerpt:   サイレントヒル・・・評価 3.5   5→かなり面白いっ   4→面白いっ   3→ふつーかな   2→まぁまぁ   1→イマイチ ■STORY■ 「サイレントヒル・・・」と..
Weblog: 三日月のしっぽ。
Tracked: 2006-12-27 17:57

『サイレントヒル』
Excerpt: 映画『サイレントヒル(原題:Silent Hill)』クリストフ・ガンズ監督(2006)について。 《ストーリー》幼い少女シャロンは夢遊病と悪夢に悩まされていた。悪夢は「サイレントヒル」..
Weblog: 映画と読書
Tracked: 2006-12-29 21:03

サイレントヒル
Excerpt:    クリストファー夫婦の娘・シャロン(ジョデル。フェルランド)は、「サイレントヒル」という言葉を発し、夢遊病にうなされていた。  彼女の病気の根源でもあろうかと思..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-12-30 15:16

サイレントヒル
Excerpt: コナミの人気ホラーゲームの映画化。ローズとクリストファーの夫婦は、9歳になる娘シャロンの夢遊病に悩んでいた。しばしば情緒不安定になり、“サイレントヒル”とつぶやくシャロン。やがてローズはサイレント..
Weblog: mama
Tracked: 2007-01-01 01:24

サイレントヒル
Excerpt: 真っ二つ、あぁ、真っ二つ。最初の方で、小さい怪物みたいなのが出てきたとき、あまり
Weblog: cinema note+
Tracked: 2007-01-22 00:09

映画「SILENTHILL」 〜死ぬまで抜け出せない、心の闇の世界〜
Excerpt: 主人公ローズ(ラダ・ミッチェル)は、情緒不安定な9歳の娘シャロンが口走る「サイレントヒル」という地名が気になっていた。調べたところ、30年前の火災の影響で、今ではゴーストタウンと化した実在の町とわかる..
Weblog: 混沌と勇気日記。 〜紡げ、天地創世の破滅を綴る勇ましき姿を〜
Tracked: 2007-03-07 02:48

映画「サイレントヒル」
Excerpt: 2006年39本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「ジェヴォーダンの獣」のクリストフ・ガンズ監督作品。廃墟と化した不気味な街に足を踏み入れた一組の母娘を、想像を絶する恐怖が襲う。まず、..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-03-07 13:47

#720 サイレントヒル
Excerpt: 監督:クリストフ・ガンズ 脚本:ロジャー・エイヴァリー 出演者:ラダ・ミッチェル 、ローリー・ホールデン 、ショーン・ビーン 、デボラ・カーラ・アンガー 、キム・コーツ 、ターニャ・アレン 、..
Weblog: 風に吹かれて-Blowin' in the Wind-
Tracked: 2007-07-20 12:29

サイレントヒルって怖いの?
Excerpt: ホラー映画洋画 ホラー映画初心者のすけきよです。メビウスさんもオススメと教えてくれた「サイレントヒル」観ました。 DMMでレンタルする あらすじ:愛娘・シャロンが悪夢にうなされて叫ぶ、"サイ..
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2007-08-17 22:54

サイレントヒル
Excerpt: サイレントヒル 「サイレントヒル…」と謎の言葉を発して悪夢にうなされながら失踪してしまった最愛の娘シャロンを探すため、ウェストバージニア州の街“サイレントヒル”を訪れた母親のローズ。 彼女は、..
Weblog: 紅梅日記
Tracked: 2007-09-10 01:40

サイレントヒル
Excerpt: レビューを更新しました。 レビューを見てみたい方は当HP↓からどうぞ。 Review→映画レビュー、から見れます
Weblog: 20XX年問題
Tracked: 2007-10-28 19:32

サイレントヒル
Excerpt: 2006年7月上映 監督:クリストフ・ガンズ 主演:ラダ・ミッチェル その街では...
Weblog: 新!oguoguの日々映画&ビデオ
Tracked: 2007-11-18 20:38

サイレントヒル
Excerpt: WOWOWで鑑賞―【story】「サイレントヒル・・・」と謎の言葉を発して毎夜悪夢にうなされる娘シャロン(ジョデル・フェルランド)を救おうと、ローズ(ラダ・ミッチェル)は、夫(ショーン・ビーン)が止め..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2008-01-21 16:43

≪サイレントヒル≫(WOWOW@2008/01/19@034)
Excerpt: サイレントヒル 全世界で累計530万本以上の売り上げを記録した同名ゲームの実写版 ゲームは人気あるらしいけど、こういうのは苦手でやった事ないので あまりストーリーも理解でき..
Weblog: ミーガと映画と… -Have a good movie-
Tracked: 2008-03-05 15:42

「サイレントヒル」
Excerpt: 「ひらりん的ホラー特集2009夏」 の第3弾。 史上最も怖いホラーゲームに選ばれた・・・ というkonamiの同名ゲームの映画化という事らしい。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-08-09 03:33

【映画】サイレントヒル
Excerpt: <サイレントヒル を観ました> 原題:Silent Hill 製作:2006年アメリカ ランキング参加中 人気ホラーゲームの映画化作品。ちょうど「バイオハザード」が流行った頃に、似たようなゲ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-09-15 18:45