2006年11月24日

キューティ・ブロンド (Legally Blonde)

監督 ロバート・ルケティック 主演 リース・ウィザースプーン
2001年 アメリカ映画 96分 コメディ 採点★★★★

いくら身体を鍛えようが、勉強を頑張ろうが、前向きな人には何をやっても勝てる気がしません。たとえ勝ったとしても、前向きな人は“負けた”と思ってませんし。いいなぁ、その性格

lebl3.jpg

【ストーリー】
政治家志望の恋人にフラレたことをきっかけに、元カレが進学するハーバードのロースクールへと躍起になって入学を果たした陽気なブロンド娘エル・ウッズ。完全に場違いな場所に来てしまった彼女だが、持ち前の前向きさであれよあれよと法の道へ。

lebl4.jpg

前向きな映画だなぁ。ほとほと、前向きだ。“ほとほと”の使い方が間違っている気もしますが。
物語自体は、典型的な“場違い”もの。主人公が典型的な金髪のジョックス娘に描かれていること自体にも、然程新味はない。ところがどうして。なかなか、面白い。作り自体の計算高さもあるのだが、手前のものが見えなくなるほど遥か彼方を見つめている前向きな主人公が生む疾走感は凄まじく、あれこれ不満を感じる隙を与えないリース・ウィザースプーンのハジケ芸は見事。人生全てがプールサイドな家族など楽しい描写も多く、『いとこのビニー』になりきれない甘さもあるが、全てにおいてボロが出る前にドンドン前へ突き進んでいく映画そのものの前向きさが救っている。

lebl1.jpg

リース・ウィザースプーンの頭の良さから来る見事なまでのセルフプロデュースを楽しむのがメインの作品であるのだが、私の目的は別の所に。それはもちろん、ルーク・ウィルソン。ここんとこ、オーウェンに偏ってましたし。登場時間の短さと、やや長めの髪形に戸惑いを感じるものの、頑張る女性を前に「スゴイでしょー、彼女?ね?ね?」といつもの応援芸を観れたので、概ね満足で。『いとこのビニー』におけるマリサ・トメイ的ポジションのルークであるが、そうなるとリース・ウィザースプーンはジョー・ペシということに。まぁ、あながち間違いでも
『ヘルボーイ』で最終最強兵器を演じたセルマ・ブレアやアリ・ラーターと、個人的に大好きな顔つきをした女優を一気に観れた喜びと、ラクエル・ウェルチが登場した驚き、そしてブタビ兄弟の彼女が勢揃いする微妙な贅沢感に、評価は大幅に甘めで。

lebl2.jpg
やったもん勝ち

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ

        

        


posted by たお at 02:01 | Comment(8) | TrackBack(11) | 前にも観たアレ■か行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわ!
この頃はまだウィルソン兄弟にあまり食指が動かず
もったいない見方をしてしまいました(涙
見終わった後はおしゃれしようと思ったのに、
やっぱり結局今では・・・(;´∀`)
Posted by PINOKIO at 2006年11月28日 03:29
PINOKIO様こんにちは〜♪
きっと今観なおすと、「キャー!ルーク〜!」とw
その後にオシャレするかどうかは、また別問題ですけど。
Posted by たお at 2006年11月28日 14:19
たお様
albrechtです。
>いつもの応援芸を観れたので
ルークの定位置ですよね! 今回も誠実オーラを出しまくってました(笑)。
>やったもん勝ち
(爆)
この映画を一言で言い表してます!!
Posted by albrecht at 2006年12月02日 18:54
albrecht様こんばんは〜♪
ふにゃふにゃしているくせに頑固者のオーウェンに反して、ルークはひたすら「頑張れ〜」w
しかしまぁ、勢いだけはある映画でしたねぇ。
Posted by たお at 2006年12月02日 23:39
たお様!! 「やったもん勝ち」ナイスです(笑) 
TBさせて頂きました。
Posted by Lance at 2006年12月25日 01:00
Lance様、メリー・クリスマスです♪
まさに他人を寄せ付けないやったもん勝ちの作品でしたよねぇ^^
Posted by たお at 2006年12月25日 20:31
ルーク・ウィルソンって応援芸なんですね(´▽`*)アハハ
振り回され芸?女性がメインのラブコメが好きなので、
結構お目にする機会が多いんですよねぇ〜。
Posted by miyu at 2008年04月04日 23:29
miyu様、こんばんは!
「頑張れ〜♪」って言ってるか、オロオロしてるか、その両方かのいずれかです!ルークは。そんなんだから、女性メインの作品ではいい仕事をするんですよねぇ^^
Posted by たお at 2008年04月06日 22:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

キューティ・ブロンド
Excerpt: 結構おもしろかった。 大学ではファッション販促専攻、陽気で派手でパーティー大好き… お嬢様で勉強することなんか正反対、といった感じの主人公。 そんな環境で育った彼女が必死に勉強してハーバード..
Weblog: KimagureMovieDiary
Tracked: 2006-11-25 14:36

キューティ・ブロンド
Excerpt: 【LEGALLY BLONDE】2001年/アメリカ 監督:ロバート・ルケティック   出演:リース・ウィザースプーン/ルーク・ウィルソン/セルマ・ブレア 主人公エルは政治家志望の..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-11-25 16:15

『キューティ・ブロンド』 キュートになりたい!
Excerpt: ブロンドって、いいなぁ。 ブロンドとボインは、ちょっとおつむが弱い、 というイメージは、いまだにあるのかな? あったとしても、あんなキラキラ綺麗なブロンドに、 なりたい。 痛んでたって、..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2006-11-25 17:09

キューティ・ブロンド
Excerpt: もっとおバカ映画かと思っていました。ロミー&ミッシェルとか、ブリジット・ジョーンズの日記あたりの映画かと。うーん。でものめり込めなかったな。理由はただひとつなんだけど。しゃくれ!あのしゃくれ顔がどうに..
Weblog: しーの映画たわごと
Tracked: 2006-11-25 18:57

キューティ・ブロンド
Excerpt: アメリカに住んでいる友人のオススメなのですが 彼は邦題の「キューティ・ブロンド」に驚いてました。 原題は「LEGALLY BLONDE 」です。f(^^;) ビデオ屋では数個あるのにいつも..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-11-27 00:30

キューティ・ブロンド 特別編
Excerpt: ぽすれんでレンタル。 人気者のブロンド美女エルは政治家志望の恋人から「議員の妻に...
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-11-28 03:25

キューティー・ブロンド
Excerpt: <ストーリー> エル・ウッズ(リーズ・ウィザースプーン)は、ベル・エア育ちの天然ブロンド娘。 ファッション販促を専攻する大学の成績はオールAで、大学一の人気者。自分を磨く努力を惜しまず、人生を満喫..
Weblog: まぁず、なにやってんだか
Tracked: 2006-11-28 15:05

『キューティ・ブロンド』
Excerpt: リース・ウイザースプーンの「ど派手なパフォーマンス」でお釣りが出るってことで。
Weblog: Albrecht's Alternativity@ココログ
Tracked: 2006-12-02 18:42

キューティ・ブロンド
Excerpt:  2001年 米 監督 ロバート・ルケティック 出演 リース・ウィザースプーン/ルーク・ウィルソン/セルマ・ブレア/マシュー・デイヴィス/ヴィクター・ガーバー/ジェニファー・クーリッジ/アリ・ラータ..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2006-12-25 00:57

キューティー・ブロンド
Excerpt: ウォーク・ザ・ラインでアカデミー賞主演女優賞にノミネートされたリース・ウィザーズプーンの出世作。仰天なサクセスストーリーは全世界の女性の憧れとなった。ハッピーになれること請け合い。 すべてピンク・ピ..
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2007-10-18 19:52

キューティ・ブロンド
Excerpt:  コチラの「キューティ・ブロンド」は、ラブ・コメ女王リーズ・ウィザースプーン主演のポップでキュートで元気を貰えちゃう、と〜ってもステキなラブ・コメです♪  エル・ウッズ(リーズ・ウィザースプーン..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-04-01 20:31