2006年11月15日

ダ・ヴィンチ・コード (The Da Vinci Code)

監督 ロン・ハワード 主演 トム・ハンクス
2006年 アメリカ映画 150分 サスペンス 採点★★★

「うちの神さん以外は全部邪教」という一方的な理論で数多くの宗教や文化遺産を破壊してきたキリスト教。破壊するのが文化遺産だけならまだしろ、それに伴い無数の血も流されてきた。戦争の言い訳に“キリスト教”が付くのも、現在も変わらない。いやね、聖書自体いいことが沢山書いてあるし、会ったことはないけどキリスト本人も立派な人だったんだと思いますよ。でも、今頃雲の上から「そういうことを言ったんじゃないんだけどなぁ」と首を傾げているのではと。

tdvc1.jpg

【ストーリー】
ルーブル美術館の館長が殺害される。フランス警察のファーシュ警部は現場に残されていたメッセージを基に、講演のためパリを訪れていた宗教象徴学の権威ラングドンに疑いをかける。窮地に陥ったラングドンの前に、警察の暗号解読官であり、館長の孫娘でもあるソフィーが現われ、ラングドンと共に逃亡する。やがて彼らの前に、2000年を股にかけた巨大な陰謀が顔を出す。

tdvc3.jpg

ダ・ヴィンチ自身が作品に隠した秘密を巡る話しかと思ったら、“おじいちゃんコード”だった。大ベストセラーの映画化で話題となったが、まぁ、原作を読んでいないので比較は出来ず。読んでいても比較はしませんが。
ケヴィン・スミスの傑作『ドグマ』をはじめ、意外と数ある“キリストの末裔”を巡る物語。キリストが結婚して子供ももうけてたというのがばれちゃうと、“キリスト=神の子”として2000年近くも繰り広げてきたキャンペーンが台無しになっちゃうってんでカソリック教会が直々にその抹殺を図る展開は、利権の絡む政治臭さがプンプンしていて説得力はある。そもそも、黒人に近い顔立ちのアラブ系住民が多く住むナザレの出身であるキリストが、十字架の図を含めどんな作品でもまるっきり白人に描かれていること自体、作られたイメージ戦略でしかないですし。面白いことに、今のキリストのデザインは、邪教として破壊されたギリシヤ神話のゼウス像をモデルにしているとも言われているんですが。物語の骨組みに関しては説得力があるとは言ったものの、それ以外には残念ながら説得力は皆無。なにもかにもが、強引。死ぬ間際の老人がアチコチに手掛かりを残し、分かる人にしか分からない誤解されやすいメッセージを書いた上に、わざわざ裸になって“ウィトルウィウス的人間”の格好で死んで「ヒントはダ・ヴィンチよ」と残す様は、文章なら面白かったかもしれないが、映像にするとかなりアレだ。

tdvc4.jpg

その強引で全てにおいて回りくどい展開は我慢できても、人物描写の浅さには驚くばかり。皆が皆、揃いも揃って真直ぐな人間ばかりが出てくる。原作を上手く消化しきれていないせいもあるのだろうが、「結局この人は何がしたかったの?」と疑問が残るキャラクターも多い。また、教会を悪役にするのに気が引けたのか、口論という形で「色んな意見もあるんだよ」と長々と説明的なセリフを交わすシーンをはじめ、困った展開になると説明セリフのオンパレードになってしまう脚本にも辟易。肝心の“聖杯”の正体も、観客をはじめ皆気がついていると言うのに、主人公だけがいつまでたっても気が付かないってのにも驚いた。
とは言え、先に挙げた不満や、アクションのキレの悪さ、神の奇跡を中途半端に匂わせてしまい教会の政治的側面に徹することが出来ない点などの不満点も多いものの、これだけおかしな物語を辛うじて体裁を整えたロン・ハワードの手腕を評価して、★オマケ。

tdvc2.jpg

その髪型にばかり注目が集まった感もあるトム・ハンクスをはじめ、フランスの警官役ばかりの印象も強くなってきた『ピンクパンサー』のジャン・レノ、しなやかな佇まいが光るイアン・マッケランらのメインキャストだけに止まらず、ユルゲン・プロフノウやアルフレッド・モリナなど隅々に大物を配した作品であるが、キャスティングがピッタリと言えば響きはいいが、誰も彼もが驚きも印象も残らない薄い存在感。『キス★キス★バン★バン』のポール・ベタニーに到っては、せっかくアルビノ風貌で頑張っているのに、あの程度の存在感。「アメリカ人の監督には、彼の魅力を引き出すことが出来ないのか?」と不満が募るばかり。まぁ、タイトルにまでなっている“ダ・ヴィンチ”ですら、ダ・ヴィンチである必要性がなかったんですが。
ソツもないが面白味もない作品を「出来ることをコツコツと」作り続けているうちに巨匠になってしまった感のある、ロン・ハワード。人間の美しい面ばかりを撮っている気もしないでもないが、どんな題材でもとりあえずまとめ上げる手腕は流石。そんなロン・ハワード作品の楽しみと言えば、弟であり『処刑ライダー』や『リトル★ニッキー』での怪演が印象深い怪優クリント・ハワードの登場なのだが、残念ながら本作では見当たらず。それにしても、娘のブライスにしろ、クリントにしろ、凄い顔立ちの一家ですこと。

tdvc5.jpg
まぁ、色々ありましたがそういうことなので、水に流してもらえれば…

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ

        

        
posted by たお at 00:52 | Comment(55) | TrackBack(94) | 前にも観たアレ■た行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは♪
マスコミで騒がれた割にあれ〜?な感じでしたね。
話の設定は好きなんですけどね。
Posted by ゆかりん at 2006年11月15日 10:40
たお様!!これを観て「ドグマ」を思い出したのが私だけでなくてよかった!!
まさに「おじいちゃんコード」(笑)
この話を、監督もまとめるのにかなりご苦労なさったと思います。おかげで随分省略してありますから。ダ・ヴィンチからニュートンにたどり着く経過が不明・・・
私、そこでは居眠りしてなかったんですけどね。
TBさせて頂きまちた♪
Posted by Lance at 2006年11月16日 00:52
ゆかりん様こんばんは〜♪
というか、なんであんなに本が売れたんだ?って気もしないでもないですが。
ダ・ヴィンチって、そんなに人気者だったんですねぇ。
Posted by たお at 2006年11月16日 01:06
Lance様こんばんは〜♪
>ダ・ヴィンチからニュートンにたどり着く経過
あー、そういえば^^;
あんまりにも説明的なセリフのオンパレードだったんで、考えるのやめてましたねぇ。
やたらと喋る黒人の天使でも出てきてたら、もっと集中して鑑賞してたんですがw
Posted by たお at 2006年11月16日 01:10
こんばんわ!
>ウィトルウィウス的人間
館長さん、何も全裸にならんでも・・・(汗
ライティングが不自然でしたね(笑
説明っぽ過ぎるくせに説明が足りないところが多くて、、、本を読んだらちょっとは納得できましたが(^^;
Posted by PINOKIO at 2006年11月17日 00:11
こんにちは♪
映画化が決まる前に原作を読んでいたのですが、それほどの名作っていう感じもしませんでした(汗)
だから頑張って映画化しても多分この当たりが妥当なのかなぁなんて。
それでも、観光もできたし、絵画も見ることができたし、そういう視覚的な補充ができたのは良かったです。
Posted by ミチ at 2006年11月17日 17:33
TBありがとうございました。

館長が自分であの恰好をしたと聞いた時、
「おっさん、そんな暇があったら病院行けよ。」
と思いました。

あれだけの仕掛けをして、
裸になって服まで隠して、
挙句、あの結末なら、
ここにある、とメッセージを残せ!
そしたら即解決!です。
Posted by KGR at 2006年11月17日 17:53
TB有難うございました!
最初から犯人がわかってしまいどれを謎解くのか??と心配してしまったのですが。これはミスキャストですよね。どうみてもトムは大学教授には見えないし。
懐かしい場面が色々出てきて映像的には良かったのですがTVの特番の方が面白かった。短時間でヨーロッパ旅行できたのでそれは良かったけれど・・高い制作費を使った割りにちょっと残念でした
Posted by なおこん at 2006年11月17日 18:38
TBありがとうございます。
私は、ベタニーの裸目当てに観にいったというおバカです。
ので、内容については語ることができないんですよぉ。
とはいえ、原作を読んでませんが、それなりに楽しめました☆
居眠りしてたくせに。エヘ♪
Posted by AnneMarie at 2006年11月17日 19:19
たおさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

公開される前の当時は不安よりも期待の方が大きかったのですが、いざ観てみるとかなりしてやられましたねー(^^;)自分も原作を読んでいたので、端折られている箇所を観るたび心の中で突っ込みながら顔は失笑ものでした・・(汗

やっぱり今年のラジーかな〜?(汗
Posted by メビウス at 2006年11月17日 19:58
トラックバック有難う御座います。
次の天使と悪魔の映画化も色々な意味で楽しみです。
Posted by ピョンスケ at 2006年11月17日 20:20
たおさま♪トラバありがとうございます(^-^)/
期待して、映画館まで観にいったのに〜
私にとっては、少々高尚過ぎたのか?イマイチでした。
同じキリスト教をテーマとした「ドグマ」は面白いし個人的には
好きな作品なんですが・・・どうも、この作品は
「謎」と言うほどのものも無く、結局宗教の薀蓄を
見せられたという感が否めませんでした。
好きな俳優さんたちが出ていたのでその部分ではポイント
高かったんですがね〜。(^〜^;)ザンネンです。
こちらからもTRBさせていただきました♪
Posted by soratuki at 2006年11月18日 00:29
こんばんは。
TBが反映されないようなんでコメントのみで失礼します。
原作を読まずに映画を見たのですが、頭の弱い私はついていくのがやっとでして。汗
見終わって、原作を読もうと思ってましたが…まだ読んでません。笑
ダヴィンチのお話かと思っていたオオバカ者です。
Posted by charlotte at 2006年11月18日 00:34
TBありがとうございましたm(__)m
原作は未読ですが、残念ながらTVのダビンチ特集のほうが面白かったです(苦笑)
TB何度か試みたのですが貼れませんでしたm(__)m URL置いておきます。
http://blog.goo.ne.jp/cyaz/e/a98d4ff4595a92c1552d2eee882c5fd6
Posted by cyaz at 2006年11月18日 08:48
TBありがとうございました。

映画を見たときは、訳分らず
「積んであった原作そのうち読もう」
って・・まだ読んでません。

う〜〜ん、あのダヴィンチコード熱は
なんだったんでしょ?
Posted by スナッチャー at 2006年11月18日 09:07
TBありがとうございます。

人物描写の浅さ・・・たしかにそのとおりですね。
大物揃いなのにもったいない。

原作のボリュームの多さからすると、
2〜3時間程度の映画に凝縮するのは無理がある
・・・といったところですかね。
Posted by mhz at 2006年11月18日 09:38
トラありがとうございました
いやぁ
たおさんのつっこみを楽しみにしてたんですよ〜(笑)
確かに、予告編や、公開前に色々やった謎解き番組のおかげで
全部オチわかりまくり!

私は原作を随分前に読みましたが、
読んでる最中にオチがわかってしまいショックをうけました
ラングドン君、教授なのにそれが気がつかなかったのかしら?(笑)
Posted by じゅりあん&まのん at 2006年11月18日 13:01
TBありがとうございました。
謎解きも、考える隙をあたえず、答えが出てしまうのは、つまらないだろうし・・・・
長編小説を時間内にまとめるのには、無理があったように思います。
Posted by at 2006年11月18日 16:59
TBありがとうございました♪
原作を先に読みましたが、やはりアレだけのものを詰め込むのは
無理があったのでは?と思います。
未読の人には、?マークが付いても仕方ないのかと・・・。
原作は好きなんですけどね〜、残念。
Posted by こでまり at 2006年11月18日 18:08
PINOKIO様こんばんは〜♪
ライト、煌々と照らされてましたねぇw
ピンポイントでwww
色々?もありましたが、大体なんとなくで^^;
Posted by たお at 2006年11月19日 00:16
ミチ様こんばんは!
確かに、なんとなく贅沢な気分は味わえましたよね^^
一昔前なら、それだけで満足だったのに。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:18
KGR様こんばんは!
あと、「犯人はラングドンではないよ」ともw
Posted by たお at 2006年11月19日 00:19
なおこん様こんばんは!
ミスキャストもそうですが、全てがわかっちゃう予告編も問題でしたよねぇ。。。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:20
AnneMarie様こんばんは!
ベタニー目当てってのも、あながち間違いな鑑賞法ではないですよ^^
私もすいぶんベタニーには期待してましたし。でも、もうちょっと撮り様があったのに・・・とも^^;
Posted by たお at 2006年11月19日 00:22
メビウス様こんばんは!
原作をいかに端折るかが、映画のカギなんですが、本作に関しては原作ファンからのブーイングがすごいですねぇ。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:24
ピョンスケ様こんばんは!
うーん・・・とんでもない話になるんでしょうねぇ、この調子だと。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:25
soratuki様こんばんは!
このキャスティングで、ディスカバリーチャンネルあたりでキリスト教の歴史番組やったほうが、面白いかもしれませんねぇ♪
Posted by たお at 2006年11月19日 00:28
charlotte様こんばんは!
いやぁ、誰だってタイトルに“ダ・ヴィンチ”ってついてれば、「ダ・ヴィンチが暗号を!?」と期待しますよ。蓋を開けたら、おじいちゃんの暗号でしたけど。
gooブログの皆様にはご迷惑をおかけしてます。。。
どうやらシーサーがgooからくるTBをスパムに認定しちゃったようで。。。
問い合わせをしてますので、もうしばらくお待ち下さい!!
Posted by たお at 2006年11月19日 00:32
cyaz様こんばんは!
gooの皆様には、ホント迷惑をかけてます。。。
TVの方が面白いって、結構皆様仰ってますねぇ。
それもどうなんだろうw
Posted by たお at 2006年11月19日 00:36
スナッチャー様こんばんは!
まぁ、映画を観ちゃうと誰だって原作は読まなくなりますよねぇ^^
オチ知っちゃってますし。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:38
mhz様こんばんは!
どんな小説でも原作どおりに映画化するのは無理ですし、そうする意味もないのですが、今回は欲を出して盛り込みすぎたかもしれませんねぇ。ずーっと説明だけしてるって印象でしたし。。。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:40
じゅりあん&まのん様こんばんは〜♪
いやー、正直つっこんで楽しむほどの箇所があんまり。。。^^;
いろいろと中途半端なもんで、レビューもキレアジないんですよ。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:50
花さまこんばんは!
まんま映像化は難しいでしょうねぇ・・・。
ザックザック切って、小気味のいい作品にすれば、それはそれで面白いんでしょうが、原作ファンは激怒するでしょうし^^;
Posted by たお at 2006年11月19日 00:54
こでまり様こんばんは!
映画ファンとしては、原作がなんであれ一本の作品として観ちゃうので、あまり原作に気を取られすぎても・・・って思っちゃうんですよねぇ。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:56
こんばんは〜♪TB有難う御座いました♪
何度か試したのですが、こちらからのTBが反映されないみたいなので(ちなみにgooです)コメントのみで失礼しますm(__)m

サスペンス・スリラーとして普通に楽しめました^^
が、やっぱり『ダ・ヴィンチ・コード』ですからね〜。
ダ・ヴィンチの重要度が低くてちょっと肩透かしでした(^^ゞ
ま、やっぱり話題先行の感が否めないですね^^;

ではでは〜、これからもよろしくお願いします♪
Posted by Aki. at 2006年11月19日 03:53
こんにちは。TBありがとうございます。
原作を読んでからの鑑賞だったので、ついつい比較しながら観てしまいました。
あぁ読まなきゃ良かった、もぅ。
Posted by もじゃ at 2006年11月19日 09:19
こんばんは☆
gooからTB貼れないんですね><

私はアレだけの原作を良くまとめたなぁって思いました。
DVDには未公開部分もあるのでしたっけ?是非観てみたいなぁ。
Posted by きらら at 2006年11月19日 17:21
Aki.様こんばんは!
ご迷惑かけております。。。
公開される前のお祭り騒ぎが一番面白い瞬間だったのかもしれませんねぇ・・・。
Posted by たお at 2006年11月20日 01:51
もじゃ様こんばんは!
それでも、原作を読んでいる間だけは幸せだったのでしょうから、映画のみ観たよりは幾分マシかも^^;
Posted by たお at 2006年11月20日 01:52
きらら様こんばんは!
シーサーからの「gooからのTBもう大丈夫だよー」って言葉を鵜呑みにしてTB送った私が悪いんですが・・・シーサーってば。。。
劇場で観ていないのでDVDでどう変わったのかは・・・。
劇場版では、トム・ハンクスの髪型がいつものモジャモジャだったですか?
Posted by たお at 2006年11月20日 01:55
TBありがとうございますm(__)mペコ

原作読んでから映画をみたのですが・・・
やはり人物と物語の掘り下げ方ができていませんでしたね。

原作が3巻に分かれているのだから、
せめて2回に分けてほしかったです。
Posted by maple at 2006年11月20日 09:25
TBありがとうございました。
辛辣な意見の多い「ダ・ヴィンチ・コード」ですが、私は原作よりも映画のほうが好きだったりします。
先に原作読んで、それほど思い入れがなかったからそう思うのでしょうけど(笑)
あの原作をこう作ったロン・ハワードのがんばりを評価してるのと、ルーブルの美しさが面白かったな、と思ったのとその辺でしょうか。
映画監督って大変ですよね・・・。
ま、そんなわけで、またよろしくお願いします〜(^^)ノシ
Posted by 微妙 at 2006年11月20日 18:28
maple様こんばんは!
ビジネス上二部作に分けるのはなかなか勇気のいることなんでしょうけど、あまりにまとまりに欠けているとそう思いたくなる気持ちも^^;
思い切った割り切りがあればよかったんでしょうけどねぇ・・・。
Posted by たお at 2006年11月21日 02:23
微妙さまこんばんは!
さほどダレない手堅さは、さすが職人ってとこですね♪
贅沢気分も味わえましたし。
Posted by たお at 2006年11月21日 02:27
TBありがとうございます♪
私は原作を先に読んだのですが、
原作の引き込まれるスピード感が、
映画では「はしょり」になってしまっていたのが残念でした(*_*)
Posted by 奈緒子と次郎 at 2006年11月28日 13:58
奈緒子と次郎さまこんにちは!
“はしょり”&“説明”でしたねぇ。
ロン・ハワードの生真面目さが出た結果に。
Posted by たお at 2006年11月28日 14:30
TBありがとうございます。

期待して前売り券まで買って観に行ってしまいました(笑)

予告編通りの犯人、ダヴィンチコードというタイトルの割にはダヴィンチはあまり絡まず・・(-_-;)

しかし単純によくあるサスペンスアクションだなと思って観ると結構楽しめました。続編も作る気があるらしいですね。なんだかんだいって観に行きそうです(笑)

Posted by rain at 2006年11月30日 00:02
TBありがとうございます。

期待して前売り券まで買って観にいってしまいました(笑)

犯人が予告編でバレバレだったのと、ダヴィンチコードというタイトルにもかかわらずダヴィンチはあまり絡まないというのが何だか・・・(~_~;)

しかし普通のサスペンス物として割り切ってみると結構楽しめました。


Posted by rain at 2006年11月30日 00:06
rain様こんにちは!
まぁ、“普通の”サスペンスとしてはソコソコ楽しめますよねぇ。ソコソコでいいのか!?w
続編かぁ・・・。歳をとらない十字軍の騎士が聖杯を守ってたりするんですかねぇ。
Posted by たお at 2006年11月30日 10:23
TBできたかしら・・・。
今となっては、私も、仕組まれたブームに踊らされていたのか?と思うくらいに、
これまた私の中で、どうでもいいような映画になってます・・・。
だいたい、原作も、面白いと聞いてハードカバーで買ったのに
さらっと読んで、すぐ売り払ってしまったのだった(笑)
Posted by kino at 2006年12月04日 00:55
kino様こんばんは〜♪
ホント、今となってはなんであんなに大騒ぎしていたのか。。。
原作は読んでいないんですが、結局このネタならば、『神々の指紋』とたいして変わらないトンデモ本なのではと^^;
Posted by たお at 2006年12月04日 02:19
遅くなりましたが、TBありがとうございました^−^
この映画は、原作がすっごく良かっただけに見た後は失望感が残りましたね。
トム・ハンクスの髪型ばかりが記憶に残ってますやはり(笑)
Posted by izura at 2006年12月06日 00:51
izura様こんばんは!
原作をちーっとも読んでいないのでそこまでの失望感はないものの、トム・ハンクスがなんであんな髪型にしちゃったのかが最大の謎です。いつものモジャモジャじゃ、頭が良さそうに見えないからですかねぇ。
Posted by たお at 2006年12月07日 01:52
そういやこの映画でのトム・ハンクスの髪型って
どんなんだったっけ?と思ったら、
最後に画像があって安心しましたwww
今観ても笑える〜。
続編のときもあの髪型するんでしょうかね〜。
Posted by miyu at 2008年04月15日 13:24
miyu様、こんにちは!
何よりも驚いたあの髪形でしたが、続編に出るのであればなんだかんだといつものモジャモジャに戻るのではとw
Posted by たお at 2008年04月16日 08:33
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画..
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2006-11-15 08:56

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 『THE DA VINCI CODE』公開:2006/05/20(05/20)監督:ロン・ハワード原作:ダン・ブラウン    『ダ・ヴィンチ・コード』(角川書店) 出演: トム・ハンクス、オドレイ・ト..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-11-15 10:33

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: あえて・・・あえて“日本語吹き替え”で鑑賞してまいりました[:!:] 字幕を読んで考える手間がいらない分、少しわかりやすかったかもしれません。 20日の土曜日にフジTVで放送してい..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2006-11-15 16:21

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 【ダ・ヴィンチ・コード】 ★★★★ 2006/5/24 ストーリー ある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエール(ジャン=ピエール・マ
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2006-11-15 19:24

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 2006年米 原作・製作総指揮/ダン・ブラウン 監督/ロン・ハワード 出演/トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリナ ジャン・レノ  公開中なので、詳しくは、公..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2006-11-16 00:40

歴史のミステリー・ツアーへようこそ
Excerpt: 106「ダ・ヴィンチ・コード」(アメリカ)  ルーブル美術館の館長ソニエールが殺害される。死の間際ソニエールはダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を模した形で横たわり、不可解な暗号を残した。ハ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-11-16 01:21

ダ・ビンチ・コード 06年105本目
Excerpt: ダ・ビンチ・コード これって、話題の映画?ですよね。 トム・ハンクス 主演、ロン・ハワード 監督。原作はダン・ブラウン のベストセラー、、、ぁ、原作はおもしろいのね?たぶん、、、 てなわけなさそう、..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-11-17 00:02

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 5月20日全世界同時公開!!  大々的な宣伝に単純な私は以前からかなり踊らされておりましたw 結果、、、 かなり私が好きなタイプの映画ですね。大体は面白かったです!! だけど、、、 予告で見たときの予..
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-11-17 00:06

映画「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt: 原題:The Da Vinci Code イエス・キリストは、人間なのか神なのか、という宗教的な論争には興味もないが、この地球上で最も布教が進み最も多くの信者がいるのも事実だ。 物..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-11-17 01:53

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 150分 (エクステンデッド版は174分) 監督 ロン・ハワード 原作 ダン・ブラウン 脚本 アキヴァ・ゴールズマン 音..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-11-17 05:36

『ダ・ヴィンチ・コード』 (初鑑賞37本目・劇場)
Excerpt: ☆☆☆???? (5段階評価で 3) 全世界公開初日の5月20日(土)109シネマズHAT神戸シアター8にて 14:40の回を鑑賞。 最も大きい劇場ですが、話題作とあって、超満員。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2006-11-17 09:00

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 爆発のない「ナショナル・トレジャー」(笑
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-11-17 10:32

ダ・ヴィンチ・コード/トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ
Excerpt: 話題作なのは当然かもしれませんが、まさかこんなに大賑わいになるとは思ってもみませんでしたヨ。この映画ってそんなに期待の作品だったんですか?それとも原作のパワーが絶大なのかな?お昼頃に行ったら既に夜の回..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-11-17 10:41

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教を巡る人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画化..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2006-11-17 14:01

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチと 暗号と 薔薇…
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-11-17 16:14

映画:ダ・ヴィンチ・コード 試写会
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード 試写会@中野サンプラザ 『ジャーナリストには悪評、失笑も=「ダヴィンチ・コード」【カンヌ(仏)16日】(時事通信)』 え”え”ー、やっちまったんですか? ミスキャスト..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-11-17 16:15

『ダ・ヴィンチ・コード』
Excerpt: 監督:ロン・ハワード CAST:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、ジャン・レノ、イアン・マッケラン、ポール・ベタニー フランスに滞在していたハーバード大のラングドン教授(トム・ハンクス)は、あ..
Weblog: *sweet* Days
Tracked: 2006-11-17 17:04

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ?? かわいいコックさんのシネマ・レビュー ?? 監督:ロン・ハワード 2006/アメリカ映画 *******************************************..
Weblog: かわいいコックさんの TALK TO
Tracked: 2006-11-17 17:55

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 監督: Ron Howard原作: Dan Brown脚本: Akiva Goldsman出演: Tom Hanks, Audrey Tautou etc...
Weblog: type C
Tracked: 2006-11-17 17:59

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダン・ブラウンの同名のベストセラーの映画化です。 原作は周りがあまりに面白いというので読んだけれど 私は「へぇー」という感じでそれほどでもありませんでした。 映画館で鑑賞。 閉館後のルーヴ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-11-17 18:22

映画 ダ・ヴィンチコード
Excerpt:  昨日見てまいりました。  評価  ★★★★☆  160分でしたが全く飽きない。もう少し時間があってもよかった。 長編小説上下の 映画化なので 前編後編に分けて製作したほうがよかったと思う..
Weblog: 華待月
Tracked: 2006-11-17 18:39

禁断のヒ・ミ・ツ
Excerpt: 5月5日が「亀田の日」とか易々と付けられるのなら 昨日5月20日はまさしく ダ・ヴィンチの日 といってもいいでしょう。そうです!注目の話題作 ソニー・ピクチャーズ - ダ・ヴ..
Weblog: テレビ依存症男日記
Tracked: 2006-11-17 18:40

ダヴィンチコードDVD
Excerpt: 世界中でベストセラーになったダン・ブラウンの同名小説を 「ビューティフル・マインド」のロン・ハワード監督が映画化した超大作ミステリー。 レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に秘められた謎をアカデミー賞俳優の..
Weblog: 噂の情報屋
Tracked: 2006-11-17 18:43

ダ・ヴィンチ コード
Excerpt: ■ 池袋シネマサンシャインにて鑑賞 ダ・ヴィンチ コード/THE DA VINCI CODE 2006年/アメリカ/150分 監督: ロン・ハワード 出演: トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/..
Weblog: Addicted to the Movie and Reading!
Tracked: 2006-11-17 18:48

ダ・ヴィンチ・コード(アメリカ)
Excerpt: 傑作なのか、駄作なのか、賛否両論で話題になった 「ダ・ヴィンチ・コード」を観てきました。 ( → 公式HP  ) 出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ 、イアン・マッケラ..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2006-11-17 19:11

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 原作なら興奮する箇所になるアナグラムやクリプティックの解読は文字を読み解く楽しさであり、それを映像で再現するのはほぼ無理だろう。ロン・ハワードはそれらの場面で娯楽映画らしいカーチェイスやCGを絡めたり..
Weblog: Kinetic Vision
Tracked: 2006-11-17 19:23

ダ・ヴィンチ・コード(評価:○)
Excerpt: 【監督】ロン・ハワード 【出演】トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/ジャン・レノ/ポール・ベタニー 【公開日】2006/5.20 【製作】アメリカ 【ストーリー】..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-11-17 19:47

「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt: 全然見に行くつもりがなかったのにその気になったのは、テレビでのスペシャル番組を見たこととカンヌの評判や不買運動の話、その他のメディアの情報に乗せられて…(笑) でも、見て後悔はしなかった映画..
Weblog: 塩ひとつまみ
Tracked: 2006-11-17 20:23

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 人って結局何を守るか、何を信じるかだ。 う〜ん、やっぱり長いね。 加えて原作を読んでいる人なら2番煎じ。 内容は映画と原作で大きく変わる部分はないかな? 元々映像化しやすそうな原作。実際にある建物の使..
Weblog: nao3 blog
Tracked: 2006-11-17 20:30

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: S氏より「ダ・ヴィンチ・コード」を借りた。 カンヌ映画祭では良い評価ではなかったものの、公開してから客足はそこそこらしい。見終わっての評価は、5段階評価のうちの3.2といったところでしょうか。のっけ..
Weblog: Nobody knows
Tracked: 2006-11-17 21:15

原作未読で行った「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt: [:映画:] 「ダ・ヴィンチ・コード」 全世界同時公開、原作は全世界で5,000万部の大ベストセラー、宗教団体の反発、カンヌでの失笑、などなど、話題満載の今作。  日本でも原作が単行本と文庫合..
Weblog: That's the Way Life Goes
Tracked: 2006-11-17 22:00

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt:    公式サイトはこちら。 評価:★5点(満点10点)   2006年 150min 監督:ロン・ハワード 主演:トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イ..
Weblog: Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
Tracked: 2006-11-17 22:10

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 宣伝はすごかったけど。。。内容は殮 期待していくとすごくがっかり、期待しない方が楽しめるかも? 横にいた友人はしっかり寝てました簾 やっぱりおば..
Weblog: ちわわぱらだいす
Tracked: 2006-11-17 22:31

【映画】ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 映画「ダ・ヴィンチ・コード」オリジナル・サウンドトラック ≪あらすじ≫ 講演会のためパリを訪れていたハーヴァード大学教授のラングドン。 突然、深夜にフランス司法警察のファーシュ警部に呼ばれ、..
Weblog: まったり読書日記
Tracked: 2006-11-17 23:32

やっぱり気になる「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt: もうどこもかしこもコレですよねぃ、、。 そら幾ら天邪鬼といえども気になりますよ。 テレビじゃ特番組んだりしてたし、、。 本も映画も気になりますよ! 特に映画なんて洋画音痴なあたしでも ..
Weblog: float freak
Tracked: 2006-11-17 23:43

*ダビンチ・コード
Excerpt: 出演:トム・ハンクス(ラングドン)、オドレイ・トトゥ(ソフィー)、ジャン・レノ(ファーシュ) いやー面白かったです!久しぶりに見応えのあるサスペンスに巡り会えた感じです。 宗教色の強いストーリ..
Weblog: Diary*
Tracked: 2006-11-17 23:51

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: モナ・リザ、岩窟の聖母、最後の晩餐・・・ 世紀の天才レオナルド・ダ・ヴィンチの 名画の中には、世界を揺るがす「真実」が 隠されていた!! 発売と同時に社会現象をも巻き起こした、 ダン・ブラウ..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2006-11-18 00:10

「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt: 世界同時上映ということで、カンヌでの評判や各国での上映禁止運動が伝えられて、TV・雑誌の取り上げ方を見てると、配給会社の思う壺、まるで祭りのようですね。 「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らに..
Weblog: the borderland 
Tracked: 2006-11-18 00:22

「ダ・ヴィンチ・コード」見てきました
Excerpt:  世界中でベストセラーとなったダ・ヴィンチ・コードを見てきました。正直キリスト教じゃないし、ダ・ヴィンチにも興味ないんですが、一応ベストセラーということで流行に流されてみました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2006-11-18 05:55

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: カンヌで失笑されたり、キリスト教徒からボイコットされたり、いろいろと話題の絶えない映画ですね。その辺が良い宣伝になっているのか、劇場はかなりゴッタ返してました。でも10館中3館で上映してたので劇..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-11-18 06:54

『ダ・ヴィンチ・コード』(2006)
Excerpt: 全世界同時公開という触れ込みの作品です。早速初日に観に行ってまいりました。 感想はというと・・・う??ん・・・(苦笑)。 ストーリーは概ね原作通りですが――と言っても、謎を解きながらあちらこち..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2006-11-18 09:57

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン アルフレッド・モリナ ジャン・レノ  ポール・ベタニー ほか 「ダ・ヴィンチ・コード」 原作は..
Weblog: えいがの感想文
Tracked: 2006-11-18 10:25

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt:  今、話題沸騰の映画「ダ・ヴィンチ・コード」。皆さんはもうご覧になられましたでしょうか。私は残念ながら映画は、まだ観に行けてません。原作は既に読んでいるのですが、あの物語が、どのように映像化されたのか..
Weblog: シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記
Tracked: 2006-11-18 11:43

映画のご紹介(134) ダヴィンチ・コード
Excerpt: ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(134) ダヴィンチ・コード-キリスト教がわからないから 評価できないのか。 それと..
Weblog: ヒューマン=ブラック・ボックス
Tracked: 2006-11-18 13:03

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: カンヌでは失笑が漏れるなど、評判のあまり良くない話題の映画「ダ・ヴィンチ・コード」を観てまいりました。 カンヌでの評判どうこう関係なく最初からあまり期待はしてなかったけども、見終わった私の感想として..
Weblog: ROCK ANTHOLOGY BLOG
Tracked: 2006-11-18 13:11

「ダ・ヴィンチ・コード」試写会
Excerpt: 明日からいよいよ全世界で一斉公開される「ダ・ヴィンチ・コード」 試写会で一足先に観て来ましたー!閉館後のルーヴル美術館。ダ・ヴィンチの有名な素描「ウィトルウィウス的人体図」を模して横たわる、館長の死体..
Weblog: ++ poco a poco ++
Tracked: 2006-11-18 15:51

アナタ、カミヲシンジマスカ?~「ダ・ヴィンチ・コード」~
Excerpt: カンヌで不評?バチカンでスクリーン撤去? とにかく本来ならバッシングの嵐が 日本じゃ「ふ~んそんなに話題になってるんだったら行こか」 ・・実はとんでもない観客動員をたたき出しそう。 ・・・ネタバ..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2006-11-18 16:07

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード 監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス オドレイ・トトゥ イアン・マッケラン 2006年 ルーブル美術館の館長ソニエールが、殺される。彼..
Weblog: <花>の本と映画の感想
Tracked: 2006-11-18 16:52

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 原題: The Da Vinci Code (2006) 2006年5月20日 日本初公開 公式サイト: http://www.sonypictures.jp/movies/thedavinc..
Weblog: 映画と本と音楽にあふれた英語塾
Tracked: 2006-11-18 17:15

「ダ・ヴィンチ・コード」
Excerpt:  原作を知らぬままこの作品の世界に飛び込みましたが、実に綺麗なsummaryという印象でした。キリスト教については一般以上信者未満の教育を受けた経験があるので、全くのちんぷんかんぷんと言うことにもなら..
Weblog: 首都クロム
Tracked: 2006-11-18 18:03

シネマ日記 ダヴィンチ・コード
Excerpt: 「原作を読んでいない、キリスト教にくわしくない、ルーブル美術がわからない」に該当する方、原作を読んでから映画館に足をお運びください。 この3拍子揃っている私は、ストー
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-11-18 22:19

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチは、その微笑みに、何を仕組んだのか。 2006年 アメリカ 監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス/オドレイ・トトゥ/イアン・マッケラン/アルフレッド・モリナ/ジャン・レノ/..
Weblog: レンタルだけど映画好き 
Tracked: 2006-11-18 22:21

『ダ・ヴィンチ・コード』
Excerpt:  この前酒の席で一枚の絵が話題になりました。  話題になった絵とは如拙が描いたこの『瓢鮎図』(ひょうねんず)です。確か教科書なんかにも載っていたのではないでしょうか?  最近禅の本を読んでいる..
Weblog: 映画大陸
Tracked: 2006-11-18 22:50

【ダ・ヴィンチ・コード】
Excerpt: ある日、ルーヴル美術館で館長のジャック・ソニエールが殺害される事件が起こる。 遺体は奇妙な体勢で横たわり、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。 フランス司法警察のファ..
Weblog: にゅるろぐ
Tracked: 2006-11-18 23:27

映画鑑賞感想文『ダ・ヴィンチ・コード』
Excerpt: さるおです。 『THE DA VINCI CODE/ダ・ヴィンチ・コード』を劇場で観たよ。 観終わってすぐ、愕然としましたね(涙)。 ヒミツを知ってるの、ソニエール館長さんたちだけじゃなかったぁーっ..
Weblog: さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
Tracked: 2006-11-19 02:36

【 ダ・ヴィンチ・コード 】
Excerpt: ルーヴル美術館での殺人事件を発端にキリスト教の秘密に迫るミステリー小説の映画化。監督はロン・ハワード。 原作を読んだ時、これは映画向きだなぁと思っていたんだけどなぁ...ちょっと期待ハズレ。主役..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-11-19 09:15

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 原作は前に読んだんですが、 上巻は面白く読め、下巻になるとなんだか実は!実は!みたいな どんでん返しと「暗号」の必然性にムリがあるんじゃ?って感想。 途中で物語の真相も読めてしまったし・..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-11-19 09:45

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード THE DA VINCI CODE 監督 ロン・ハワード 出演 トム・ハンクス オドレイ・トトゥ     イアン・マッケラン ジャン・レノ ポール・ベタニー アメ..
Weblog: Blossom Blog
Tracked: 2006-11-19 11:17

★ダ・ヴィンチ・コード@TOHOシネマズ 六本木ヒルズ:5/27(土)
Excerpt: 私は映画ブログをやってはいるが、映画好きか?と聞かれたら「見るのは好き」としか答
Weblog: 映画とアートで☆ひとやすみひと休み
Tracked: 2006-11-19 12:10

ダ・ヴィンチ・コード・・・・・評価額1400円
Excerpt: ダン・ブラウンの原作はだいぶ前に読んで、映画化を楽しみにしていた1本。 直前のカンヌ映画祭のプレス試写で不評だったとか、失笑されたとかの報道があったんで、ベテラン、ロン・ハワード監督をもってしても、..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-11-19 14:41

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 公開初日、観てきました。 『ダ・ヴィンチ・コード』を映像化するともっと観やすいかと思ったけど、前半はやはり説明臭かったです。後半、舞台がイギリス以降に移ってからアクションも混じりジワジワ面白くなってき..
Weblog: うつわの器
Tracked: 2006-11-19 21:40

【劇場鑑賞53】ダ・ヴィンチ・コード(THE DA VINCI CODE)
Excerpt: ダ・ヴィンチは、 その微笑みに、何を仕組んだのか。 今年最大の事件が遂に始まる。
Weblog: ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
Tracked: 2006-11-19 23:33

■ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ルーブル美術館で館長の死体が発見され、その死体の周りには不可解な暗号が残されていた。その暗号の中には、その夜に彼が会う約束をしていた大学教授・ラングドン(トム・ハンクス)の名前があった。殺人の容..
Weblog: ルーピーQの活動日記
Tracked: 2006-11-20 01:23

ダ・ヴィンチコード
Excerpt:          ダ・ヴィンチコード(2006年、アメリカ、コロンビア映画/イマジン) http://www.sonypictures.jp/movies/thedavincicode/ ..
Weblog: ライターへの道??私の観るもの、感じる事を伝えたい!??
Tracked: 2006-11-20 13:41

「ダ・ヴィンチコード」
Excerpt: 「ダ・ヴィンチコード」 (パンフ) 謎解きミステリーであり、歴史ロマン要素も あり、絵画ものでもあり興味深かった。 冒頭から中盤にはかけては、誰が味方で 誰が悪役なのか..
Weblog: 月影の舞
Tracked: 2006-11-20 16:24

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ビンチ・コードを観てきました。実は、上映初日に映画の前売りを入手して、観てきたのですが理解を深めたくて、 文庫本のダ・ヴィンチ・コード を読んでいます。 映画は、あっというまにストー..
Weblog: 美人手帳
Tracked: 2006-11-20 21:17

ダ・ウ゛ィンチ・コード
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 真実は…『ルーブルもと暗し』  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-11-22 02:39

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 【THE DA VINCI CODE】2006年/アメリカ 監督:ロン・ハワード  出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、ジャン・レノ、ポール・ベタニー 私は原..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-11-23 17:58

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード2006:米 監督:ロン・ハワード 「シンデレラマン」「ビューティフル・マインド」出演者:トム・ハンクス 、オドレイ・トトゥ 、イアン・マッケラン 、アルフレッド・モリナ..
Weblog: C'est Joli
Tracked: 2006-11-23 23:13

『ダ・ヴィンチ・コード』
Excerpt: 緊迫度[:スペード:][:スペード:][:スペード:]    2006/05/20公開 (公式サイト) 満足度[:星:][:星:]  【監督】ロン・ハワード  【脚本】アキヴァ・ゴールズ..
Weblog: アンディの日記 シネマ版
Tracked: 2006-11-24 17:10

『ダ・ヴィンチ・コード』・試写会
Excerpt: 今日はたぶん某テレビ番組で当選した 『ダ・ヴィンチ・コード』の試写会に一足お先に行ってきた! 《私の
Weblog: しましまシネマライフ!
Tracked: 2006-11-25 11:41

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt:    モナリザはその微笑みの奥に何を隠したのか。  今週末・・・最も皆が観に行った作品は、この作品でしょう。  初日、9時には有楽町の日劇に着いて二人分の座席..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-11-25 20:41

ダヴィンチ・コード
Excerpt: ダヴィンチ・コードのDVDを借りて観ました。 小説の方を読んでいたので、 映画の方は、本物のルーブル美術館の中や、 登場する絵画を鑑賞する目的が半分、といった感じで観たのだけど・・・ 映像や音..
Weblog: 創作といろいろ
Tracked: 2006-11-26 14:32

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ☆人気blogランキング集☆ & ☆インテリア・雑貨ブログ集☆ ↑皆様の応援が更新の励みとなっています。今日も応援ありがとう〜☆↑ 続いての映画レビューは「The Da Vinci ..
Weblog: things4u
Tracked: 2006-11-27 02:36

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 早速、封切日に見てきました! 実は、「原作本を先に読んでから、映画を見た」経験は、初めてです。 よくあるパターンだと、映画は原作をはしょって作られるので 「原作には及ばない」という感想が一般的なようで..
Weblog: まるっと映画話
Tracked: 2006-11-28 13:54

『ダ・ヴィンチ・コード』  封印された真実・・・ベストセラー小説の映画化!!
Excerpt: サントラ, リチャードハーヴィ指揮オーケストラ, ニック・グレニー=スミス, キングス・コンソート, ハンス・ジマー 映画「ダ・ヴィンチ・コード」オリジナル・サウンドトラック (画像はサウンド..
Weblog: enjoy! MOVIE☆LIFE
Tracked: 2006-11-30 00:19

【洋画】ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  A (演技4/演出5/脚本5/撮影4/音響3/音楽3/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-12-01 14:04

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディションTHE DAVINCI CODE 2
Weblog: cinema note+
Tracked: 2006-12-02 01:38

「ダ・ヴィンチ・コード」 気になるのは・・・
Excerpt: 本日公開、「ダ・ヴィンチ・コード」 観てきました。 そして、帰ってきて慌てて堺雅人出演の特番を観る。 (米倉○子はいいから堺さんをもっと!!! 堺さん、「世界遺産」のナレーション似合いそうだなぁ) ..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-12-04 00:53

『ダ・ヴィンチ・コード』 真実は神のみぞ知る?
Excerpt: なんていうか、メチャクチャだねぇ。 キリスト教の神様って、便利だねぇ。 神の名さえ唱えれば、人殺ししても、いいのかい? 八百万の神の中で生きてきた私たちには、 理解できないねぇ。 輪..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2006-12-04 18:34

ダ・ヴィンチ・コード(映画館)
Excerpt: 公式サイト→☆ ゆる〜い感じのサスペンス 評価がはっきりと分かれたという本作、真偽を確かめるべく 観てきました。 原作は読んでないので比較はできないのですが、正直言って これってダ・..
Weblog: MOVIE NOTE
Tracked: 2006-12-11 10:01

映画@ダ・ヴィンチ・コード/THE DA VINCI CODE
Excerpt: ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号とは? 始まりは、パリのルーヴル美術館で起こった殺人事件 館長のジャック・ソニエールの遺体は、 レオナルド・ダ・ヴィンチの「ウィトルウィウス的人体図」を 模した形で横..
Weblog: sattyの癒しのトビラ
Tracked: 2006-12-15 21:57

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ルーヴル美術館での殺人事件を発端に、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に隠された暗号を解き明かし、事件の裏に秘められたキリスト教をめぐる人類史上最大の秘密に迫るダン・ブラウンの同名世界的ベストセラーを映画..
Weblog: Extremelife
Tracked: 2006-12-18 13:31

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: ★本日の金言豆★ 「ダ・ヴィンチ・コード」原作者ダン・ブラウンは、ミュージシャン(ボーカル兼ギター担当)、母校フィリップス・エクセター・アカデミーの英語教師等を経て作家業に。 2006年5月2..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-12-23 12:34

P.S 聖杯の真相とその眠る場所・・・「ダ・ヴィンチ・コード 」
Excerpt: ルーヴル美術館の館長ソニエールが殺された。彼はみずからをダ・ヴィンチのウィトルウィウス的人体図に模して息をひきとっており、周囲には不可解な暗号らしきものが記されていた。
Weblog: 取手物語??取手より愛をこめて
Tracked: 2006-12-31 00:16

「ダ・ヴィンチコード」
Excerpt: 「ダ・ヴィンチコード」 (パンフ) 謎解きミステリーであり、歴史ロマン要素も あり、絵画ものでもあり興味深かった。 冒頭から中盤にはかけては、誰が味方で 誰が悪役なのか..
Weblog: 月影の舞
Tracked: 2007-01-15 16:29

「ダ・ヴィンチ・コード(EXTENDED Ver.)」…ようやく鑑賞
Excerpt: 来週の「ウルトラマンメビウス」に登場の「ウルトラマン80」が楽しみなピロEKです{/up/} 今朝{/hiyoko_cloud/}は、息子を塾(日曜講習)に送っていって、 で、その後DVD観ました。..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-01-21 22:18

『ダ・ヴィンチ・コード』’06・米
Excerpt: あらすじルーヴル美術館の館長の死体が発見され周りには不可解な暗号が残されていた。暗号の中には館長がその日、会うことになっていたハーヴァード大学のラングドン(トム・ハンクス)の名前が含まれ、ラングドンは..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2007-05-28 23:24

事件解決までが難しい!!ダヴィンチ・コード
Excerpt: 特に理由はないのですが、 パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズチェストが すべて借りられていたので、今回は、これを借りました↓ タイトル:ダ・ヴィンチ・コード 主演:トム..
Weblog: 日々、書く、えいが、おんがく、DTM。。。
Tracked: 2007-07-15 13:39

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 2006年製作のアメリカ映画。 全米初登場1位、興行成績$217,536,138のメガヒット。 ダン・ブラウンの世界的ベストセラー小説を、トム・ハンクスとオドレイ・トトゥ共演で映画化したサスペンス..
Weblog: シネマ通知表
Tracked: 2007-10-13 16:21

『ダ・ヴィンチ・コード』
Excerpt: DVD ダ・ヴィンチ・コードデラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)【ベストコレクションLIMITED\1980第3弾】あんなに話題になった原作なのに、活字離れしてる自分は原作読んでない状態。..
Weblog: cinema!cinema!〜ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2008-03-13 22:09

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt:  『ダ・ヴィンチは、 その微笑みに、何を仕組んだのか。』  コチラの「ダ・ヴィンチ・コード」は、既にご覧になられた方も多いと思うのですが、原作を読み終えたので、や〜っと観て来ましたぁ〜♪ビミョー..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-04-14 22:17

ダ・ヴィンチ・コード
Excerpt: 睡眠不足の時に観たのがいけないのか 3度も寝てしまいました(´・ω・`) うーん、キリストが普通の人間だったかもということ自体、 私には...
Weblog: 映画感想
Tracked: 2008-11-24 05:09

『ダ・ヴィンチ・コード』 映画レビュー
Excerpt: 『 ダ・ヴィンチ・コード 』 (2006)  監  督 :ロン・ハワードキャスト :トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン、ジャン・レノ、アルフレッド・モリーナ、ポール・ベタニ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2010-12-17 01:00