2006年11月14日

テキサス・チェーンソー ビギニング (The Texas Chainsaw Massacre:The Beginning)

監督 ジョナサン・リーベスマン 主演 ジョーダナ・ブリュースター
2006年 アメリカ映画 92分 ホラー 採点★★

むせ返るような熱気と臭気、そして限界を超えた過酷な撮影状況がそのままフィルムに焼き付いた傑作『悪魔のいけにえ』。けたたましく響く電動ノコギリと悲鳴に彩られたこの異様な作品は、誕生から30年以上経った今でも観るものを釘付けにする力強さを持っている。そのワン・アンド・オンリーな存在感ゆえに、それこそ例えるならば『燃えよドラゴン』をウィル・スミス主演でリメイクしちゃう並に、リメイクの必要性を感じなかった。ましてや製作が底抜けバカ大将のマイケル・ベイとくれば、なおさらのこと。ところが蓋を開けてみれば、リメイク作『テキサス・チェーンソー』は、マーカス・ニスペルによる70年代を髣髴させるザラついた映像と情け容赦ない暴力描写、そして理不尽なまでの狂人理論に満ち溢れた傑作に。まぁ、『悪魔のいけにえ』原理主義者の方々には評判が悪かったですが、マニアだけが喜ぶ楽屋オチに終始し、笑えるか否かが評価基準になってしまったホラーを、本来の目的である恐怖の追求にたち返らせた功績は大きい。

tcsmb3.jpg

【ストーリー】
1969年。夏。テキサス。食肉工場の閉鎖により職を失ったヒューイット家の末っ子トーマスだったが、元より大好きな屠殺が止められず工場に出勤。そのことを上司に咎められたトーマスは激昂し、上司を殺害してしまう。連絡を受けたこの町唯一の保安官ホイトは、同じくヒューイット家の一員チャーリーを連れ立ってトーマスの逮捕に向かうが、トーマスの逮捕直前、背後からチャーリーに射殺されてしまう。この日よりチャーリーはホイトになりすまし、意気揚々と“ご飯は人間”宣言を掲げる。そんなホイトの前に、何も知らない若者4人が向かっていた…。

tcsmb5.jpg

前作『テキサス・チェーンソー』の前日譚だと言うので、ヒューイット家の忌まわしき過去が詳細に渡って語られるのかと思ったら、案外そうでもなかった。確かにレザーフェイスことトーマス・ヒューイットの出生の秘密や、チャーリーが自称ホイト保安官に成り上がるまでの経緯は語られているものの、それはあくまで序盤を飾るダイジェストでしかなく、後は若者がキャーキャーと殺されていく様を延々と描く本作には、焼き直しの印象が強い。設定の整理が上手く出来ていないのか、ヒューイット家の全員が“既に狂っている”という状況を差し引いても一家全員が「さぁ、人肉食うぞ!」と決める経緯が、唐突かつ不自然。そもそも、前日譚だと言うのにこんな面白そうな逸話が湧いて出てきそうな家族の物語をないがしろにして、誰も助からないのが既に分かりきっている故に緊迫感の生まれない虐殺シークエンスに比重を置いたのかが疑問。ないがしろにしてまでも比重を置きたい素晴らしい描写があるのならまだしも、痛点を刺激するゴア描写が満載だった前作と比べても“痛み”がダイレクトに伝わる描写が激減。高いセンスが求められる激しいブレと焦点をボカしたカメラワークがゴアシーンに多用されているが、残念ながら効果を上げる程センスが良いとは言い難く、一体何処を何されているのか不明になるばかり。小奇麗に荒らされた画面からは熱気が伝わらず、音の強弱でビックリさせる様に「あぁ、この監督『黒の怨』のジョナサン・リーベスマンだったんだ…」と、改めて思い知らされる始末。通りで、話の整理が出来ていないんですねぇ。

tcsmb2.jpg

思いのほかレザーフェイスの存在感が薄い本作。主演にクレジットされているジョーダナ・ブリュースターも、アリ・マッグローを髣髴させる70年代型美女なのだが、やはり印象は薄い。では「じゃぁ、これの主役は誰なのよ?」と聞かれれば、それはもうR・リー・アーメイに決まってる。海兵隊での経歴を活かし、『地獄の黙示録』では軍事アドバイザーを務める傍らパイロット役でも出演。そして『フルメタル・ジャケット』での鬼教官役でブレイク。今では軍人と警官役をやらせれば右に出る者がいない役者に。当然のことなんですが。本物ですし。『チアガール VS テキサスコップ』のように、どんな作品にも出る節操のなさも魅力。本作では「脚が片っぽしかないのは、おかしい!」と類稀なるバランス感覚の持ち主であるホイトを熱演。“熱”ってのがピッタリくるキャラクター。大幅にずれた倫理観とセクハラ発言を繰り返すホイトの存在感が、本作を大きく底上げしたと言っても過言ではない。タイトルの割に“チェーンソー”が印象に残らない作品ではあるが、『ホイト 序章』としては立派に成立している。目立ったキャラクターが一人歩きをしがちなアメリカのホラー映画界で、レザーフェイスはその際立ったキャラクター性を持ちながらも“一家”として活躍をし続けた『悪魔のいけにえ』シリーズであることを踏まえれば、本作で敢えてレザーフェイスではなくホイトに注目したのもあながち間違いではないと思えるが。
その実録風味に、「ホントにあった事件の映画化なんだよね!すっげぇ!」と勘違いする輩が続出している本シリーズ。夢を壊しちゃうようでアレですが、違いますよ。確かに死体の皮でマスクや装飾品を作った、後に『サイコ』『羊たちの沈黙』のモデルや、そのものズバリ『エド・ゲイン』として映画化もされる伝説的殺人鬼エド・ゲインにインスパイアされてはいるが、物語自体は“消えるヒッチハイカー”や“田舎に行ったら怖い目に遭うよ”といった都市伝説がベース。それはそれで、アメリカが抱える内なる闇を見事に描いているんですが。
ところで、マフィアが権利に絡んでいるとかで権利問題が複雑怪奇になってしまい、再販が非常に難しい状況にあったオリジナル『悪魔のいけにえ』のDVD。昨年ワーナーがあと一歩の所まで行ったようですが、結局土壇場で発売中止になりガッカリした方も多いことでしょう。今となってはとんでもない値段になっている中古品を手に入れるしかないかと思われてましたが、どうやら来年の5月くらいにデックスから発売される見込みが。まだまだ油断は出来ませんが、とりあえず一安心

tcsmb6.jpg
“肉”なら何でもいい

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ

        

        

タグ:ホラー ★★
posted by たお at 02:34 | Comment(21) | TrackBack(31) | 前にも観たアレ■た行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは!
なるほど、私はオリジナルもリメイク版1作目も観た事がないまま『ビギニング』を観てレビューを書いたのですが、こちらを拝見して「なんて底の浅い感想書いちゃったんだろう」と恥ずかしくなりました(汗)
シリーズ通してホイトが牽引役なのかと思ったらそうじゃないんですねぇ。
Posted by そーれ at 2006年11月14日 12:15
こんにちは☆
いつもTBありがとうございます

何故かTBできないみたいです。。。
ゴメンナサイ。
Posted by mig at 2006年11月14日 23:00
そーれ様こんばんは!
いえいえとんでもない!そーれ様のレビューも拝見しましたが、見たこともないで書いたとは思えないほどよく書かれたレビューだと思いましたよ♪まぁ、私のは思いついた言葉を羅列しているだけだったりしますし^^;
シリーズを通して牽引しているのは、ホイトでもレザーフェイスでもなく、一族とテキサスなんですよねぇ。そこが今回薄いなぁと思いまして。
Posted by たお at 2006年11月15日 01:03
mig様こんばんは!
ご迷惑お掛けして、申し訳ありません。。。
私も「もしやgooからのTB受け付けなくなってるんじゃ?」と思い、昨日シーサーへ問い合わせをして、シーサーから「直しましたよー」と返事を頂いたので安心してましたら、まだダメでしたか。。。
Posted by たお at 2006年11月15日 01:06
こんにちは。TB&コメントありがとうございます。
いやぁホント、ホイトのスピンオフじゃないかと思うほどの活躍っぷりでしたねぇ。
DVD再販するんですか!
オリジナル持っているから買わなくていいやと言いつつ、特典なんかに惹かれて買ってしまうんだよなぁ。
Posted by もじゃ at 2006年11月16日 10:14
テキサス・チェーンソービギニング
実在の殺人鬼エド・ゲインをモチーフにし、猟奇的な殺人一家を描いたトビー・フーパー監督によるホラー映画の金字塔、「悪魔のいけにえ」('74)をリメイクした「テキサス・チェーンソー」('03)の続編。前作から時をさかのぼり、いかにして凶悪な殺人
鬼“レザーフェイス”が誕生したかを描く“エピソード1”的な作品だ。前作をはるかに上回る驚愕のスプラッター・シーンが満載!
 1939年8月、食肉処理工場で一人の赤ん坊が生まれた。生まれながらに奇形児だった赤ん坊はすぐにゴミ容器の中に捨てられるが、ゴミを漁っていた女に拾われる。トーマス(レザーフェイス)と名付けられた赤ん坊は、女とその家族が暮らすヒューイット家で育てられる。やがて食肉処理工場で働き始めた彼は、工場が閉鎖された衝撃から工場長をハンマーで殴り殺してしまう。住む土地に異常な執着を持つヒューイット家は、捜索に来た地元の保安官までを殺害し、その後も次々と一家の惨劇が繰り広げられていく。一家に迷い込み身の毛もよだつ恐怖を味わう!恐怖度・サディスティック度・グロテスク度・心理的追求度・射体的暴力度・抹殺度・極悪度・衝撃的映像度・暗殺度は、最高峰実在の殺人鬼エド・ゲインをモチーフに猟奇的な殺人一家を描いたトビー・フーパー監督『悪魔のいけにえ』(74)。ドキュメンタリー風の映像が、追いかけて来るチェーンソーの音と共に恐怖を極限まで煽り、以降のホラー映画に多大な影響を与えた。
『悪魔のいけにえ』はホラー映画の金字塔として語り継がれ、人の皮をつなぎ合わせた面をかぶり、チェーンソーを振りかざす殺人鬼・レザーフェイスは史上最も残酷で恐ろしい殺人鬼として人々の記憶に刻まれている。早くも現代ホラー映画の最高峰との声も上がっている!
コレが世界で一番怖い映画だ、ホラー界の帝王とも言える恐怖の原点にして頂点の究極のホラー映画!最近の、ここ数年のホラー映画の流れの中で出てきたものとしては、やはり観るべき1本かなと思いますね!是非見てください!本作は前作の過去を描く衝撃的な続編あまりの衝撃的映像に注意=恐怖映像・サディスティック映像・グロテスク映像・心理的追求映像・射体的暴力映像・暗殺映像・抹殺映像・衝撃的映像等が含まれます。ホラー映画界代表作品ですので!くれぐれも覚悟をしてご覧下さい!! またこの後の続編製作開始!
Posted by bonn at 2006年11月17日 17:19
もじゃ様こんばんは!
ワーナーが当初予定してたような特典満載だったらいいんですけどねぇ。海外版ではこのあいだかなりいいのが出たようですし、期待したいですねぇ。
Posted by たお at 2006年11月19日 00:10
bonn様こんばんは!
もしかして、TB反映されなかったですか?^^;
Posted by たお at 2006年11月19日 00:11
そうそう、『テキチェン』で実録風にしているから、そういう誤解をする人がいるんでしょうね。
『エド・ゲイン』を知らなくて、『悪魔のいけにえ』を知らない人は、そう思ってしまうの・・・かなあ?
Posted by とらねこ at 2006年11月30日 16:20
そうそう、『テキチェン』で実録風にしているから、そういう誤解をする人がいるんでしょうね。
エド・ゲインを知らなくて、『悪魔のいけにえ』を知らない人は、そう思ってしまうの・・・かなあ?
Posted by とらねこ at 2006年11月30日 16:21
とらねこ様こんばんは〜。
まぁ、『食人族』や『スナッフ』を信じ込んでしまうのならまだカワイイもんなんですが、これだけ情報が簡単に手に入る今、こんなんを信じ込まれても・・・。ピュアにも程がw
Posted by たお at 2006年12月01日 20:35
たおさん、こんにちは。

“ご飯は人間”宣言・・で吹き出してしまいました。
しかも、ホイトの暴走に嫌そうな顔をしていたお婆ちゃんやお爺ちゃんなのに、そのご飯宣言はあっさり受け入れちゃうんですよね。
ホントに謎です。

次回はホイトの幼少期が明らかに・・・なりませんかね?
Posted by アガサ at 2007年03月24日 12:40
アガサ様こんにちは!
全然前日譚になってないビギニングでしたねぇ^^;
「今日からご飯は人肉だから」と全てが唐突。
前日譚ブームにも、そろそろ嫌気が差してきたんですが、まだまだ続きそうですねぇ。。。
Posted by たお at 2007年03月27日 17:32
こちらもトラさせていただきます
まだまだ続く!?ホラー狩り(爆)
確かにトーマスの出生のヒミツが描かれてましたが
なぜにいきなり人肉!?

ここいらが理解できなかったです^^;

が、デスマスク剥がしシーンは
妙に生々しかった・・・
Posted by じゅりまの at 2007年04月04日 14:47
じゅりまの様こんにちは〜♪
ただ同じことを繰り返すだけでは芸がないから、むりやり前日譚にしたような映画でしたねぇ。説得力が皆無でしたが^^;
Posted by たお at 2007年04月06日 14:22
TB&コメントさせてもらいますね〜
 最大の焦点である
この映画の主人公は誰か!?
そりゃあもう、あのあまわりさんに他なりません!
R・リー・アーメイって言う方ですか?
よ〜し、今後も彼の作品をチェックするぞ〜(^^;
Posted by oguogu at 2007年05月20日 03:08
oguogu様こんにちは!
リー・アーメイは基本的にどの映画でもホイトなので、本作での彼がお気に入りであれば、どれを見ても満足間違いなしですw
Posted by たお at 2007年05月23日 16:02
たお様!!
まさに、「ホイト物語」。
ビギニングだけど、この一家のやってることは毎回同じなわけで、新鮮味が無い。
そこへ、屁理屈おじさん ホイト(ニセ)の出番の多いことで、前作との違いを表現したかったのかな。なーんて思いました。
そのうち、ホイトライジングなんて作品ができるかも☆
Posted by Lance at 2007年05月30日 00:00
Lance様こんばんは〜♪
ビギニングだったのは序盤だけだった本作。冗談じゃなくホイトライジングとか出来そうで怖いですねぇ^^;
Posted by たお at 2007年06月03日 19:11
こんにちわ。
顔や手の皮剥がれてワクワクする自分の精神状態にちょっと不安を感じつつも、
まぁ好きだからいいやー♪ってw
ホイトを狂わせた戦争では脚を切るなら2本、ってのがあたりまえだったんですかねー。
Posted by PINOKIO at 2007年06月21日 11:28
PINOKIO様こんばんは〜♪
なんでも片っぽだけってのが許せないホイトでしたねぇ。でも、ホイトを狂わせたのはきっと戦争なんかじゃなく、テキサスなんじゃないのかなぁともw
Posted by たお at 2007年06月22日 21:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 痛い!不快!絶望の連続で、 元々こういう映画が苦手な方はほんとに鑑賞避けたほうがいいかも。 スプラッタ系の多くは主人公が危機一髪ですり抜けるんですけど、 これは「あぁ、そうなったらイヤだ..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-11-14 08:41

映画「テキサス・チェーンソー ビギニング」
Excerpt: 2006年63本目の劇場鑑賞です。公開翌日観ました。「 黒の怨(うらみ)」のジョナサン・リーベスマン監督作品。トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」をリメイクしたサスペンス・ホラーの続編。前作より過..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2006-11-14 10:11

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: ただ痛いだけの,えげつないホラー映画。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-11-14 10:38

『テキサス・チェーンソー・ビギニング』
Excerpt: 覚悟がなければ、観てはいけない このキャッチフレーズは本当です。 スプラッター系のあまり好きではない千幻は 試写会に当たってしまって令観に行ったので 「覚悟」が全然あ..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-11-14 11:46

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 観てみたいけど怖くて観れない映画ってありませんか? ジャンルを問わず観る映画好きだから一通りの映画は観ておきたいんだけど、子供の頃にテレビでチラ観した時の恐怖から絶対観ることが出来なくなったのが『ナイ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-11-14 20:20

テキサス・チェーンソー ビギニング・・・・・評価額1200円
Excerpt: 1974年に発表された、トビー・フーパー監督の「悪魔のいけにえ」は、ニューシネマ・ホラーとも言うべき異色作で、後のホラー映画に大きな影響を与えた。 テキサスのギラギラとした太陽と乾燥した空気の中、従..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-11-14 21:10

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt:  前作でもレーナード・スキナードの曲の発表年月が微妙だったが、今回はフリーの「オールライト・ナウ」が微妙にずれてる。しかもイギリスのバンドだし・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-11-14 21:38

その叫び声はとまらない
Excerpt: 244「テキサス・チェーンソー ビギニング」(アメリカ)  1939年8月、リー精肉工場の床で生まれた赤ん坊。その醜さに生肉の包装紙で包まれゴミ容器に捨てられたが、ゴミを漁っていた女に拾われる。幼い..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-11-15 00:41

真・映画日記(1)『テキサス・チェーンソー・ザ・ビギニング』
Excerpt: 11月11日(土) 9時に起きる。 もう少し早く行動をしたかったが仕方がない。 10時に家を出る。 秋葉原で日比谷線からJRに乗り換え両国へ。 駅から歩いてすぐの「江戸東京博物館..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2006-11-15 00:57

【 テキサス・チェーンソー ビギニング 】
Excerpt: 『テキサス・チェーンソー』の続編、一家の過去を描くレザーフェイス誕生の物語。 なんだ『悪魔のいけにえ』の方じゃないのね。リメイクの方をベースに作られています。 相変わらず狂った一家が殺戮をしまく..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-11-15 22:34

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★★☆☆ 公開日:2006年11月11日 配給:角川ヘラルド 監督:ジョナサン・リーベスマン 出演:ジョルダーナ・ブリュースター,マット・ボーマー,テイラー・ハンドリ..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2006-11-15 22:46

「テキサス・チェーンソー」渋谷東急系で全国公開
Excerpt: 「テキサス・チェーンソー ビギニング」オープニング興収2030万円。国内ボック
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2006-11-16 21:58

「テキサスチェーンソー・ビギニング」伝説の殺人鬼の誕生を見よ!
Excerpt: 「テキサスチェーンソー・ビギニング」★★★★劇場にて スプラッター好きにはオススメ!血に弱い人は見るな! ジョナサン・リーベスマン 監督  ジョーダナ・ブリュースター主演  チェーンソ..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-11-16 22:58

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 恐怖の原点、絶望の頂点。覚悟なければ、観てはいけない。 1939年8月、一人の赤ん坊が食肉処理工場で生まれた。その生まれながらに肢体の不自由な子は生肉の包装紙に包まれ、直ぐにゴミ容器の中に捨て..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-11-18 02:32

テキサス・チェーンソー・ビギニング
Excerpt: 1969年、アメリカ・テキサス州。べトナムへの再出兵を控えたエリックと新たに入隊する弟のディーンは、恋人達と最後のドライブ旅行を楽しんでいた。しかし旅先で彼らが遭遇したのは人肉を貪るヒューイット一家だ..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-11-23 19:39

130.テキサス・チェーンソー:ビギニング
Excerpt: シェアブログ1569に投稿 前作の『テキサス・チェーンソー』は、私はかなり面白かった、という印象なんだけど、こちらの方がグロさが更に上がっていた様子。前作ではオリジナル版『悪魔のいけにえ』を、割と忠..
Weblog: レザボアCATs
Tracked: 2006-11-30 16:32

★「テキサス・チェーンソー・ビギニング」
Excerpt: 前作「テキサス・チェーンソー」はDVDで見ました。 主演の女優は、ヤンキースのデレク・ジーターと熱愛中?って噂のジェシカ・ビールでした。 今回は、その殺人鬼の誕生秘話???という事?
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-12-08 00:27

テキサス・チェーンソービギニング(>_
Excerpt: いやあ〜この映画を観たからでしょうか?体調不良の原因・・・・とにかくエグイという一言ですね。でもここまで徹底的にエグイのもすがすがしいかも京都では先週で上映終了しました。何でも、3年前に全米NO.1を..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-12-08 00:36

テキサス・チェーンソー ビギニング/ジョルダーナ・ブリュースター
Excerpt: まぁ何となく時間があったので予告編が面白そうだったこの作品を観ることにしたんですが、あんまり気軽に観るような映画でもなかったですね(苦笑) 出演はその他に、、マシュー・ボーマー、テイラー・ハンド..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-12-08 17:14

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 「テキサス・チェーンソー ビギニング」評価 ★★★★☆(4.2)『あらすじ』 1939年、テキサス地方のとある食肉処理工場で男の子が産み落とされる。しかし、男の子は、その見た目からすぐに工場の関係者に..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-12-09 07:47

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 6点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) リメイクとしてはかなり秀逸な出来だった『テキサス・チェーンソー』の続編(?)です。 今回は時間軸を遡りレザーフェイス誕生の秘密が明か..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-02-23 06:11

『テキサス・チェーンソー ビギニング』
Excerpt:   ビギニングの次はどうすんだ 思い起こせば、遠い遠い昔遥か彼方の銀河系で起きたあの物語が、“今”→“過去”という展開を見せた為に始まった、一大“さかのぼり”ムーヴメント。 あれもビギニングこ..
Weblog: すきなものだけでいいです
Tracked: 2007-03-24 12:22

DVD鑑賞「テキサス・チェーンソービギニング」
Excerpt: テキサス・チェーンソー・ビギニング アンレイテッド・コレクターズ・エディション【初回限定...「テキサス・チェーンソービギニング」を鑑賞しました殺人鬼レザーフェイスの誕生に迫った、「テキサス・チェーン..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2007-03-27 16:58

『テキサス・チェーンソー ビギニング』
Excerpt: 注)ネタバレに触れる記載があるかもしれませんので気になる方は読まないでください。 テキサス・チェーンソー・ビギニング アンレイテッド・コレクターズ・エディション (初回限定生産)角川エンタテインメント..
Weblog: きょうの子牛
Tracked: 2007-04-04 14:45

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 2006年:アメリカ 監督:ジョナサン・リーベスマン 出演:ジョルダーナ・ブリュースター、テイラー・ハンドリー、マット・ボーマー、ディオラ・ベアード 、リー・アーメイ トビー・フーパー監..
Weblog: mama
Tracked: 2007-04-25 09:08

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 「レザーフェイスは何者だ?」 by 吉幾三 「悪魔のいけにえ」という、世のホラーマニアにその完成度の高さから圧倒的な支持を得、マスターフィルムがニューヨーク近代美術館に永久保存されるほど..
Weblog: 不機嫌なハウスワイフ 〜日常、映画ときどきアメリカ〜
Tracked: 2007-04-25 22:44

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt: 2006年上映 監督:ジョナサン・リーベスマン 主演:ジョルダーナ・ブリュースタ...
Weblog: 新!oguoguの日々映画&ビデオ
Tracked: 2007-05-20 03:08

テキサス・チェーンソー ビギニング
Excerpt:  2006年 米 監督: ジョナサン・リーベスマン 出演 ジョーダナ・ブリュースター/ マシュー・ボーマー/ テイラー・ハンドリー/ ディオラ・ベアード/ アンドリュー・ブリニアースキー..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2007-05-29 23:43

テキサス・チェーンソービギニング
Excerpt: 『テキサス・チェーンソー ビギニング』 THE TEXAS CHAINSAW...
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2007-06-21 11:27

テキサス・チェーンソー・ビギニングって怖いの?
Excerpt: ホラー映画洋画 ホラー映画初心者のすけきよです。「テキサス・チェーンキラー・ビギニング」のパクリの元となった映画「テキサス・チェンソー・ビギニング」観ました。 DMMでレンタルする あらすじ:..
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2008-01-27 16:53

【映画】テキサス・チェーンソー・ビギニング
Excerpt: <テキサス・チェーンソー・ビギニング を観ました> 原題:The Texas Chainsaw Massacre : The Begining 製作:2006年アメリカ ←クリックしてね。ランキ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-10 13:30