2006年10月10日

レディ・イン・ザ・ウォーター (Lady In The Water)

監督 M・ナイト・シャマラン 主演 ポール・ジアマッティ
2006年 アメリカ映画 110分 ファンタジー 採点★★★★

厄介なことに、人のイメージや評価ってものは第一印象で決まってしまうもので。そのコンマ何秒の世界で決まってしまった第一印象を覆すのは非常に困難で、それこそ雨ざらしの捨て犬に傘を差すくらいの勇姿でも見せない限り、なかなか覆すことが出来ないようです。ほとほと困り果てますねぇ。ただ、第一印象が悪ければ悪いほど覆すのに多大な努力を要するが、一旦覆ってしまえばそのギャップの大きさからか、ちょっとした善人でも聖人に見えてしまうほどの好印象を与え、その好印象が思いのほか長続きするもので。まぁ逆に、良い第一印象という好スタートを切ってしまうと、鼻毛一本のレベルで瞬く間に滑落したりもするんですが。鼻毛の手入れも大事です。

litw7.jpg

【ストーリー】
アパートの管理人としてしがない生活を送るクリーヴランドの下に、ストーリーと名乗る謎の女性が現われる。実は彼女は水の妖精で、このアパートに住む将来世界に大きな変化を与えることとなる人物にインスピレーションを与える為にやって来たのだという。ところが、その人物にもめぐり合え水の世界に帰る算段もついた時、彼女の前に恐ろしい怪物が現われ帰路を断たれてしまう。彼女をなんとか水の世界へ帰す為、アパートの住人達が一致団結し怪物と対峙する。

litw8.jpg

“端っから主人公は死んでましたよ”という『シックス・センス』の仰天結末によって、エンディングでビックリさせる“ギミックの帝王”の冠を授けられてしまったシャマラン。それ以降、作る作品作る作品“エンディングのビックリ度”のみによって作品の完成度が測られ、「ビックリしなかったから、ツマンネ」と作品のテーマを度外視する評価を下す輩が続出。また、ハリウッドでは珍しい自らのオリジナル脚本で映画を撮る部分に注目されるにつれ、過去の類似作品や元ネタと類推される作品を、映画を観る以上の努力と根気で探し出し、「パクりだ!パクりだ!シャマランは泥棒だ!」と騒ぎ出す者まで続出する始末。有史以降、人々が“面白い”と感じる物語には決まったパターンがあり、どんな物語も必ず過去の物語の影響を受けているのに。これらによってシャマランの作品は、その人気度・評判と比例する形で、背伸びした映画愛好家の恰好な餌食となることに。
シャマラン作品がビックリエンディング以外に観るものがないかと言えば、もちろんそうではない。“ビックリ王”の冠を授けられてしまった『シックス・センス』や『ヴィレッジ』では魂レベルでの愛を説き、シャマラン屈指の傑作『アンブレイカブル』では、「こんな人生を送る為に生まれてきたんだろうか?」と言う、中年期に訪れるミドルエイジ・クライシスと、光に相対する影として生きることを宿命付けられた“悪”の苦悩を見事に描いてみせた。また、“偶然は全て必然”という大袈裟なテーマと虚弱体質な宇宙人によってトンデモ映画の悪名高い『サイン』も、『ID4』的世界の最前線においてワンパク大統領が戦闘機に乗って暴れまわっていた頃、片田舎の一軒家というミニマムな世界で起きていた珍騒動をシャマラン流ユーモアとマニアックな小ネタで描ききった点で評価も高い。そして、これらの全ての作品に共通しているのは、幼稚なまでに純粋な“優しさ”である。

litw1.jpg

シャマラン作品としては珍しくエンディングにこれ見よがしなギミックのない本作は、元々は娘に聞かせる御伽噺として作られた物語である。既にあちらこちらで書かれている通り、この作品の脚本には大穴がボコボコと開いているし、辻褄合わせに終始したかのような展開は慌しい。人間となんら姿形が変わらず、何の奇跡も起こしていない自称“妖精”という異物が現われたのにも関わらず、登場人物は全て疑うこともなく受け入れてしまうし、中には姿も見ていない又聞きの状態であっても信じてしまう。普通の映画では“信じる・信じない”の過程だけで大半の時間を費やしてしまうのにだ。また、登場人物が揃いも揃って善人であり、住人が昔聞いたことのある御伽噺と全ての事象が合致してしまうことに不自然さを感じることも多いであろう。事実、この脚本を読んだディズニーの重役が、そのあまりにあんまりな出来に書き直しを提案し、それを聞いたシャマランが「ボクを信じてくれないなんて、ひどいー!」と泣きながら飛び出したといういわくつきの作品である。そんな作品であるのにもかかわらず、鑑賞中に感じるこの心地の良さは一体なんなのであろう?それは、この作品が現実の世界に“御伽噺”という異物が迷い込んだ物語ではなく、現実と御伽噺が共存する世界を描いた作品だからではないのであろうか。幼稚なまでに純粋な優しさに溢れた世界の。

litw6.jpg

その“幼稚さ”と“純粋さ”に、いわゆるハリウッド流のビジネス臭は感じられない。それは、シャマラン自身の出自が大きく影響を与えていると思われる。裕福な医者の息子として何不自由なく育った、ボンボンならではの純粋さだ。ガツガツとしたハングリー精神溢れる作家ならヒネて捉えてしまう“願えば叶う”という絵空事にも似た考えを、“願えば叶う”環境で育ったシャマランだからこそ、純粋に事実として描くことが出来るのだ。そしてそのファンタジーを事実として見せられる事により、観客は至福の時間を得ることとなるのだ。
シャマラン作品の楽しみの一つとして挙げられるのは、シャマラン自身の登場である。『シックス・センス』の医者役、『アンブレイカブル』の怪しいインド人といった脇役だったのが、『サイン』では主人公の妻を轢き殺してしまう重要な役にのし上がり、登場時間も徐々に長くなって人々を不安にさせたものだ。ケヴィン・スミスの『ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲』のように、「コイツ、いつか自分主演の映画を作るんじゃないか?」と。さすがにでしゃばり過ぎたと反省したのか、続く『ヴィレッジ』ではラストワンシーンでの短い登場であったが、ガラスの反射越しに映るという、まるで『ロビン・フッド』のショーン・コネリーの様な大物扱いぶりが、この作品最大のビックリに。それでも、これらの役柄は存在しなくても作品が成立する程度のものであったが、今回は凄い。登場時間の長さもそうだが、シャマラン演じるキャラクター抜きでは作品自体が成立しない重要な役柄を演じちゃってる。それも、劇中で一番二枚目なの。素人同然の演技にもかかわらず、物憂げな表情で二枚目に扮するシャマランの存在が、本作最大のファンタジックな部分なんですが。このシャマランのナルシストぶりを乗り越えられるかどうかが、この作品を楽しむ上での最大の試金石になるのは確か。私ですか?シャマラニストなんで、もう慣れちゃいました。

litw5.jpg

シャマランを二枚目の頂点とする本作は、主演のポール・ジアマッティを始め登場人物全員が揃いも揃って美男美女ばかりのいわゆるハリウッド式ヒーロー・ヒロイン像とは程遠い方々ばかり。しかも、バカ揃い。そんな低所得・低学歴・低美貌だが人の良さだけには満ち満ちた人々が、人魚映画監督の娘で綺麗なのだがなんとなくエラ呼吸してそうなブライス・ダラス・ハワード扮する水の妖精を一致団結し助け、結果世界を救う物語は、美男美女が醜い者を倒すよくある映画よりも遥かに好印象。美男美女が救った世界より、バカが救った世界の方がずっと住み心地が良さそうですし。
これまでのシャマラン作品同様、根っからの悪人が出てこない本作。ただ一人、映画評論家を除いては。これまで評論家に散々叩かれたのを相当根に持っていたようで、とことんいたぶっておりましたねぇ。コワイコワイ。
脚本のアラ、シャマランのナルシストぶりと散々叩かれるであろうこの作品であるが、根底に流れる揺ぎ無い優しさと、絶対に曲げることのないシャマランの頑固ぶり、そしてプールの水面越しに映すラストカットの素晴らしい美しさを評価して、私は断然この作品を支持しますよ。デヴィッド・ボウイの“魂の愛”も流れてますし。

litw2.jpg
一番救いを必要としている人々によって救われる世界って、なんか住み心地良さそう

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ

        

        
posted by たお at 16:10 | Comment(44) | TrackBack(89) | 前にも観たアレ■ら行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからも、コメントとトラックバックのお返しを失礼致します。

この作品は、僕は全体として今一つ弱い印象を受けましたが、幾通りかの解釈が出来る繊細な映画設定が中々興味深かったです。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
Posted by たろ at 2006年10月10日 17:13
TBありがとうございました。
お返しのTBをと、やってみましたが、反映せず・・・。申し訳ありませんが、コメントにて失礼します。シャラマン監督の映画はこれが初めてです。もうひとひねり欲しいってところでしょうか・・・?
Posted by mezzotint at 2006年10月10日 18:10
こんにちは♪
私も支持いたします!!
アパートの住人さんたちが良かった〜と素直に楽しめました。
ま、いろいろと思う所はありますが^^;
Posted by ゆかりん at 2006年10月10日 18:47
TBありがとうございました。
彼女、両生類ですか?!笑!
ヴィレッジから純粋さは変わりませんけどね。

わたしもシャマラニスト。かな。
Posted by pretty_kitten at 2006年10月10日 19:32
たろ様こんばんは!
多分シャマラン的には伝えたいことは一つだったんでしょうけど、なにぶん器用な方ではないので・・・^^;
Posted by たお at 2006年10月10日 20:47
mezzotint様こんばんは!
あれ?TB届いてますよ?
たぶん、シーサーはなにかと反応が遅いのでご迷惑をかけてしまったのかと^^;
あんまりヒネっちゃうとシャマランでもなくなっちゃうので、按配が難しいところで。
Posted by たお at 2006年10月10日 20:54
ゆかりん様こんばんは〜♪
住人が揃いも揃ってゴク潰しw
そんなヤツラでも、やればやれるんだ!
と、ちと勇気付けられたり^^
ま、確かに思う所は非常に多いんですけどねw
Posted by たお at 2006年10月10日 20:55
pretty_kitten様こんばんは!
彼女なんかすっごく体温が低そうだったので、哺乳類ではないのではとw
彼女が入った後のプールは、水がヌルヌルしているらしいですし。
あ!ここにもシャマラニストが!
これからも、よろしぅー♪
Posted by たお at 2006年10月10日 20:57
あの映画評論家の試写の感想を述べるシーンがあったけど、あそこで場内爆笑。

あれ、シャラマンの皮肉だったのでしょうか…。

いずれにせよ、堂々と「いい映画でした」と書いています!
Posted by 八ちゃん at 2006年10月10日 22:55
こんばんは、たおさん♪

シャマランがカッコよかったですね〜。別人かと思いましたよ(笑)
このあとも彼の出番は増え続けるんでしょうかね……ちょっと複雑。
Posted by りら at 2006年10月10日 22:56
八ちゃん様こんばんは!
あれはシャマランの逆襲でしょうね^^
展開の甘さばかりを付かれてホトホト嫌になってたんでしょうねぇ。甘い展開で逆襲してましたね。
堂々もなにも、これはいい映画ですよ♪
Posted by たお at 2006年10月10日 23:18
りら様こんばんは!
間違いなく出番は増え続けるでしょうね、シャマラン。だってアイツ、自分の事が一番好きですものw
Posted by たお at 2006年10月10日 23:19
こんばんわ。TBいただきます。
シャマラン監督最新作、厳しい意見が多いようですが、こちらはシャマラニスト(初めて聞きました)ということで小気味よいテンポで楽しく読ませていただきました。ダラスがエラ呼吸していそう、、とか、二枚目シャマランとか、、笑わせていただきました!

>一番救いを必要としている人々によって救われる世界って、なんか住み心地良さそう

いろいろ曖昧な点のあるファンタジーではりましたが、やさしい作品で私も好きです。ラストも良かったです。
Posted by がちゃ at 2006年10月10日 23:46
TBありがとうございます。
シャマラン評最高です♪
文句言いながらもなぜか心惹かれてみてしまう・・。私もきっと「シャマラニスト」なんでしょう(笑)
広告宣伝とのギャップも
もはや楽しみになっているのかもしれません〜♪
では今後ともよろしくです((o(*^▼^)o))
Posted by  くろねこ at 2006年10月11日 00:27
こんばんは。TBありがとうございます。


今回、監督出まくりで驚きました(笑)。確かに劇中で一番二枚目だったかも(笑)あの顔立ち、スクリーン栄えしますよね。

それにしても本作は評判が悪いようで・・・私は良かったと思うんですけどね(^^)

ラストシーン美しかったですよね。本当に御伽噺の世界に迷い込んだようでした。


では、またよろしくお願いします。

Posted by rain at 2006年10月11日 00:45
がちゃ様こんばんは!
合ったことのない人をいきなり「エラ呼吸してそう」なんて失礼極まりないんですが^^;
もし笑っていただけたなら、本望でございます!!
>シャマラニスト(初めて聞きました)
私も聞いたことがないですw
ググってみてもここしか出てこなかったので、非常にせまーい言葉のようです。
ラストは本当に美しかったと思います。“優しさ”をそのまんま絵にしたかのように。
Posted by たお at 2006年10月11日 01:09
いつもありがとうございます。
読み応えありましたっ
確かにエラ呼吸してそうですね…最初、足の傷はエラかと思ってました…
Posted by trichoptera at 2006年10月11日 01:09
くろねこ様こんばんは!
あ、またここにもシャマラニストが!!
シャマランの作品、本当に好きなんですよ私。ネタのマニアックさやその幼稚さや自己愛ぶりが、ものすごく中学生っぽくて他人事とは思えませんw
DVD特典でお馴染みの少年の頃作った8ミリ映画と予算以外は大差ない作品ばかり撮ってますしね(別に少年時代の作品の出来がいいわけではないですよ)。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします!!
Posted by たお at 2006年10月11日 01:14
rain様こんばんは!
rain様や私のように、シャマラン以外の一人でもシャマラン作品を気に入ればシャマラン的にはOKなんでしょうね。映画会社にとってはとんでもない話ですが^^;
あのラストの美しさだけでも、だいぶ不満を帳消しに出来ると思うんですけどねぇ。
Posted by たお at 2006年10月11日 01:18
trichoptera様こんばんは!
否定するのも肯定するのもその人の勝手なので、別に非難するつもりも全くないのですが、シャマラン映画に対する非難がどうにも映画の観方そのものと違う方向へ進んでいるような気がしたので、こんなダラダラした文に^^;
Posted by たお at 2006年10月11日 01:20
TBありがとうございます。
私も自分のとこで書いたように、なんといわれても好きな部類の映画でありました。
それはないだろうレベルの無邪気さがなんともいえずたまりません。
こちらからもTBさせていただきます。よろしくお願いします。
Posted by manimani at 2006年10月11日 04:05
初めまして。
TBありがとうございました。
たおさんの記事、とっても面白く読ませていただきました♪
「シックスセンス」ほど褒めちぎられず、「サイン」ほど酷評もされない「アンブレイカブル」だけど…

>シャマラン屈指の傑作

私もそう思いますw

またお邪魔します。
Posted by kenko at 2006年10月11日 12:09
TB、ありがとうございました。
たおさんのレビュー、引き込まれてじっくり読んでしまいました。
サインの「虚弱体質の宇宙人」は、うけました^^)
更に、シャマラン監督がこの「レディ・・」で一番の二枚目に頷き、ブライス・ダラス・ハワードのエラ呼吸に、笑いをこらえきれずヾ(@^▽^@)ノ

シャマラニストの愛を感じました。
私もシャマラニストになろう〜〜って思っちゃいましたよ^^)
Posted by ぷちてん at 2006年10月11日 23:10
manimani様こんばんは!
好きなものは「好き」と胸を張って書かないといけませんよねぇ。どんな逆風が吹いていようが。まぁ、その逆もそうですが。
Posted by たお at 2006年10月12日 00:57
kenko様こんばんは!
『アンブレイカブル』大好きなんですよー。いつかレビューを書こうと思ってるんですが、きっと長くなると思うので気力が充実している時にでも^^;
Posted by たお at 2006年10月12日 01:00
ぷちてん様こんばんは!
笑っていただき、なによりです♪
やはりシャマラニストとしては、言葉足らずなシャマランをフォローしていこうかとw
でも実際、好きなんですよねぇ、シャマラン映画。
では、ようこそシャマラニストの世界へw
Posted by たお at 2006年10月12日 01:10
こんにちは。TBありがとうございます。
好きな作品なんですが、シャマラン出過ぎかなぁ。
次は主演なんて甘っチョロい、一人芝居でも作りそうだ。
Posted by もじゃ at 2006年10月12日 02:35
もじゃ様こんばんは!
シャマラン映画といえば“シャマラン出過ぎ”が定型化してきましたねぇ。
一人芝居かぁ・・・。観客もシャマラン一人ならいいんですが。
Posted by たお at 2006年10月13日 01:46
はじめまして。TBありがとうございます。
私もシャマラニストかもしれません。なんだかんだと言っても、ワクワクしながら観に行きました。

> 中年期に訪れるミドルエイジ・クライシス
なるほど、「アンブレイカブル」はその視点で見ればいいのかと納得しました。レビュー、楽しみに待っています。

「レディ・・」のアパートの住人達が何も疑わないで信じるというのは、信じるまでの過程なんか意味がないので、ばっさり切ったいい演出と私は思っているんです。だけど、「何も信じない男」とか言うキャラが仲間うちにひとりぐらいいても面白かったかも知れないなんて、ふと思ってしまいました。

他のシャマラン評にもとっても共鳴しました。また、宜しくお願いいたします。

Posted by kiriy at 2006年10月19日 12:38
kiriy様こんばんは!
>レビュー、楽しみに待っています
“近日”と言いながらも、悠久の時を基準にしてますので気長にお待ち下さい^^;
シャマラン論も書きたいなと考えているのですが、シャマランにとってのファンタジーって、幽霊や妖精の存在じゃなく、“優しい人間”しかいない舞台そのものなんでしょうねぇ。
Posted by たお at 2006年10月20日 01:32
またも、お伺いするのが遅くなりまして。
私もシャマラニストです。
たおさんのレビューに”うんうんうんうん”
頷きながら、
楽しく読ませていただきました。
シャマラン作品の”愛”に皆なぜ心打たれないの???
切ないフェチとしても、見逃せないシャマラン映画です。
これからも応援します!!
Posted by kino at 2006年10月25日 23:23
kino様こんばんは〜♪
どうにもシャマラニストにだけはウケがいいレビューのようです^^;
でも、なんでホントに作品全体に漂う空気を楽しめないのか、疑問にすら思うことも。展開がどうとか、技法がどうとか以外にも、素晴らしい点が多いのに。。。
私もまだまだシャマラニストとして、追っかけます!
Posted by たお at 2006年10月25日 23:42
たお様 観ていて嫌味やひねくれの無い、とても心地よかった映画です。
なるほど、育ちが良いとこういう作品が作れるってのは納得。
TBさせて頂きました♪
Posted by Lance at 2006年10月30日 00:31
Lance様こんばんは〜♪
シャマランの坊っちゃん気質が良く表れた作品でしたねぇ^^
Posted by たお at 2006年10月30日 01:17
エラ呼吸(爆死
きっちり批評家に釘を刺している辺りなかなかやるなと思いましたw
突っ込まれることなんてシャマランは解っていたでしょうしね。そんな表面的なことよりももっとテーマを観て欲しいということなんでしょう。個人的にはオチで見せるネタ系ホラーじゃなくて良かったと思いましたw
TBさせて頂きました。
Posted by lin at 2006年11月03日 13:07
lin様こんばんは!
>きっちり批評家に釘を刺している辺り
この辺が“子供じみてる”と嫌われている箇所であるようですねぇ。
シャマランだけではないんですが、オチだけを評価基準にして観る方が、思いのほか多いんですよねぇ。確かにオチの酷い作品もありますが、「まぁ、こんなもんだろうな」という程度の作品に、徹底的に突っ込む傾向に。イジリ易いだけなんでしょうが。。。
Posted by たお at 2006年11月03日 21:35
トラコメありがとうございました^^
やはり今回の一番びっくり!は
>今回は凄い。登場時間の長さもそうだが、シャマラン演じるキャラクター抜きでは作品自体が成立しない重要な役柄を演じちゃってる。

ですね〜
前回のちらっと出演がご不満?だたのか?
でもこのシャラマン映画
すっかり「シャラマンを探せ!」も楽しみのひとつになってませんか?(笑)
Posted by じゅりまの at 2007年02月14日 14:17
じゅりまの様こんばんは〜♪
もう、シャマランは探すまでもなく目の前に居ちゃいますからねぇ。出なくなったら、すっごく驚きますがw
Posted by たお at 2007年02月16日 02:17
たおさん、毎度お邪魔いたします。
これ、上映時に見逃してたんですよね〜。
>バカが救った世界の方がずっと住み心地が良さそう
同感です。こういう草の根的な英雄譚ってツボなんですよ^^♪。いろいろ批判の多いシャラマン作品ですけど私は好きですよ。
因みにポスター観た時にツインピークス思い出しませんでした? 目を開けているけど、世にも美しい死体・・・・私も失礼だ。
Posted by 座敷わらし at 2007年02月25日 20:22
座敷わらし様こんばんは〜♪
シャマラン映画の主人公ってのは、いつも庶民なんですよね。それも、平均よりちょっと下に位置する感じの。そんな彼らがちょっとした超常現象に巻き込まれて、予想外の力を発揮してしまう物語ってのが私も好きで^^
>因みにポスター観た時にツインピークス思い出しませんでした?
雰囲気は似てますねぇ、確かに。
でも、目をバッチリと開けられた死体ってのは、怖いですねぇ^^;
Posted by たお at 2007年02月26日 03:23
TBありがとうございます。
僕にはちょっと合いませんでした。
後半、クリーチャーが出始めてからちょっと
Posted by maimai at 2007年08月10日 17:11
maimai様こんばんは!
まぁ、好みってのは人それぞれですし。
どっちかといえば変わってるのは私かも知れませんし^^;
Posted by たお at 2007年08月12日 23:04
ぶわっはっは!
バカの救った世界の方が
あたしも楽しく過ごせそうです。
Posted by miyu at 2008年06月15日 09:30
miyu様、こんばんは!
なんかこう、みんな優しそうですよねw
Posted by たお at 2008年06月30日 01:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

試写会鑑賞 東京国際フォーラム ホールAにて〜M.ナイト・シャマラン「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: こんにちは。 曇り空の金曜日です。 今日は、昨日 一足先に 東京国際フォーラム ホールAにて行なわれた試写会で観させて頂いた、M.ナイト・シャマラン氏の新作映画について。 『 レディ・イン・ザ・ウォ..
Weblog: ** Paradise Garage **
Tracked: 2006-10-10 17:10

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 集中して見入った先には,素敵な奇跡が待ち受ける!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-10-10 17:28

『トゥモロー・ワールド』
Excerpt: ----これってアルフォンソ・キュアロンの新作だよね。 彼のフィルモグラフィって、どこか変わってるよね 「うん。今度は近未来SFだしね。 しかも赤ちゃんが生まれなくなって ついにジンルに明日への希望が..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-10-10 17:34

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 「シックス・センス」のシャマラン監督の最新作。 「サイン」という意味不明作品もあるが果たして? レディ・イン・ザ・ウォーター ★★☆☆☆ アパートに現れた謎の娘..
Weblog: O塚政晴と愉快な仲間達
Tracked: 2006-10-10 17:43

レディ・イン・ザウォーター:水の精
Excerpt: MOVX京都にて、「レディ・イン・ザウォーター」を鑑賞。このところ・・・映画を観まくっています何かこの状況から抜け出せない状況になっていますこの映画を観ようと思ったのは、この女の人の顔になんとなく惹か..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-10-10 17:44

レディ・イン・ザ・ウォーター/LADY IN THE WATER
Excerpt: "新生M.ナイト.シャマラン"と謳われた、長編ではこれが7作目! は これまた不思議(ヘン?)なお話で...{/kaminari/} 『シックスセンス』は好き 『サイン』はmig的ラズベリー賞★と、..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-10-10 17:49

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 映画の日に観てきました。 <サロンパス ルーブル丸の内> 監督・脚本:M・ナイト・シャマラン シャマラン監督の作品は、「アンブレイカブル」を観たのみで、その後の「サイン」、「ビレッジ」には食..
Weblog: お萌えば遠くに来たもんだ!
Tracked: 2006-10-10 18:36

〈映画〉レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:  2本目はこちら。 この映画、予告見てホラーと勘違いしてました〜 映画が始まって漸く「ファンタジー」だったって事に気付いたんですよね まぁ怖い思いしなくて済んだから良しとしますか(笑) ■あらすじ 舞..
Weblog: Crescent Moon
Tracked: 2006-10-10 18:38

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 製作年度 2006年 製作国・地域 アメリカ 上映時間 110分 監督 M・ナイト・シャマラン 脚本 M・ナイト・シャマラン 音楽 ジェームズ・ニュートン・ハワード 出演 ..
Weblog: タクシードライバー耕作のDVD映画日誌
Tracked: 2006-10-10 18:39

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 『LADY IN THE WATER』公開:2006/09/30(10/01)監督:M・ナイト・シャマラン出演:ポール・ジアマッティ、ブライス・ダラス・ハワード ☆story☆ごく普通のアパート“コ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-10-10 18:43

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: (かなり突拍子もないトコから始めますが...) 私はM.ナイト・シャマラン監督とは気が合うんです。 ・・・シャマラン監督って変わり者らしいですけど。 作品の良し悪しとは別のところ..
Weblog: 映画館で観ましょ♪
Tracked: 2006-10-10 18:49

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:  この映画、大コケしてしまいました。多分次回作がシャマランの正念場になりそうで
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2006-10-10 19:12

レディ・イン・ザ・ウォーター・・・・・評価額700円
Excerpt: この話、元々は監督のM・ナイト・シャマランが、自分の娘に語って聞かせたベッドタイムストーリーなのだそうだ。 なるほどね・・・確かに睡眠効果抜群。 しかし、映画館にお金払って観に来ている観客まで、寝..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-10-10 19:13

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 監督:M・ナイト・シャマラン 出演:ポール・ジアマッティ    ブライス・ダラス・ハワード  ほか ある日、突然アパートに現れたひとりの"レディ"。 彼女は、一体何物なのか? どこか..
Weblog: えいがの感想文
Tracked: 2006-10-10 19:19

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: M.ナイト・シャラマン監督の最新作。 『レディ・イン・ザ・ウォーター』 今回は今までのM.ナイト・シャラマンとは違う という触れ込みでしたが....蓮 正直あんまり変わら..
Weblog: この映画見ないとイ~ヤ~ダ~!!
Tracked: 2006-10-10 19:24

映画;レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: こんばんは、{/kame/} でございます。 こちらは2本目に観た映画 ご存知、ナイト・M・シャマラン監督 {/kaeru_ang2/}ヘイヘイ、また騙されてやるぜ レディ・イン・ザ・ウォーターでご..
Weblog: てんぱっていきまっしょい。
Tracked: 2006-10-10 19:24

レディ・イン・ザ・ウォーター(2006) LADY IN THE WATER 110分
Excerpt:  ごく普通のアパート“コーブ・アパート”の管理人クリーブランド・ヒープは、廊下の掃除や電球の交換をするだけの単調な毎日を送っていた。ところがある晩、彼の前にストーリーと名乗る謎めいた女性が姿を現わす。..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-10-10 19:51

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 隠喩と暗示、その解釈だけで映画を作ることが可能であろうか? M・ナイト・シャマラン監督・新作「レディ・イン・ザ・ウォーター」は今までのシャマラン監督とは違った仕上がりの作品となっている。※注・ここから..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2006-10-10 20:36

「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt:  注:以下の文章は「プロデューサーズ」も「THE 有頂天ホテル」もさっぱり笑えんという特殊な嗜好の人間が書いたものです。
Weblog: 冷たい走り
Tracked: 2006-10-10 20:47

レディ・イン・ザ・ウォーター [監督:M. ナイト・シャマラン]
Excerpt: シャマラン先生のご自分でご自分にご神託を下すの巻。または、シャマランのスーパースターへの道。
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2006-10-10 20:59

レディ・イン・ザ・ウォーター(アメリカ)
Excerpt: なーんだかイマイチな評判なのでノーチェックだったんだけど。 上映時間の都合で、これしか観られないーっ!!!  ってことで「レディ・イン・ザ・ウォーター」を観ました。 ( → 公式HP  ) ..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2006-10-10 21:29

『レディ・イン・ザ・ウォーター』(2006)
Excerpt: M・ナイト・シャマラン監督の最新作であります。 この監督の作品は『シックス・センス』以降、『アンブレイカブル』、『サイン』、『ヴィレッジ』とずーっと観てきましたが、う??ん、この作品は何を言いたいの..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2006-10-10 21:34

レディ・イン・ザ・ウォーター/ ポール・ジアマッティ
Excerpt: とりあえず「シックス・センス」のM.ナイト・シャマラン監督ってだけで鑑賞決定。迷宮を彷徨うように(彷徨ったことないけど)ミステリアスな展開を期待して事前の予備知識ゼロ状態。TVスポットはちらっと見たけ..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2006-10-10 21:36

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: ----これってシャマラン監督の新作だよね。 『サイン』の時と同じで試写がなかったみたいだけど? 「うん。 ただ、申し込んだら観ることできたみたい。 おそらく特集などを組む媒体に対しては 回しているん..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-10-10 21:56

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 【レディ・イン・ザ・ウォーター】 ★★★  2006/09/28  試写会 ストーリー フィラデルフィアのアパートの管理人をしているクリーブ
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2006-10-10 22:22

レディー・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: はじめから賛否両論になることはわかっている。この作品をどう楽しむかがポイントかもしれない。シャラマンの世界を期待するか、普通の映画として観るか…。見る側の視点でいろいろと取れる様な不思議な作品だ。
Weblog: 八ちゃんの日常空間
Tracked: 2006-10-10 22:23

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 『シックス・センス』の1作で、ハリウッドの寵児となったM.ナイト・シャマラン最新作は、監督が2人の娘を寝かしつけるため、即興で語っていた物語から生まれた。これまでも自作に顔を出していた監督が、初..
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2006-10-10 22:27

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 「シックス・センス」のM・ナイト・シャマラン監督が、自身の子どもたちに書いた物語を映画化。ひとりの男が出会った、不思議な女性との奇妙な出来事を描いたミステリー
Weblog: なんちゃかんちゃ
Tracked: 2006-10-10 22:37

レディー・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 毎回楽しみにしているM.ナイト・シャマラン監督作品『レディー・イン・ザ・ウォーター』 内容について少しでも知っているよりは、全く何も知らない状態の方が100倍楽しめる作風なので、今回も情報をシャットア..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2006-10-10 23:14

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 右手だけ鍛えて何するんですか?あぁ、ナニですか・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-10-10 23:17

試写会のススメ (6) ??レディ・イン・ザ・ウォーター??
Excerpt: 『レディ・イン・ザ・ウォーター』の試写会(東京国際フォーラム)に行ってきました!
Weblog: ゆんた☆の観劇・鑑賞・旅日記
Tracked: 2006-10-10 23:24

【MOVIE 】レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: ■観賞日:2006年10月2日 ■観賞場所:川崎チネチッタ ■感想など シックス・センスのM・ナイト・シャマラン監督作品 彼が自分の幼い娘たちに語った即興のおとぎ話がもとになっている このアパー..
Weblog: 思いつくままに
Tracked: 2006-10-10 23:45

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 「シックス・センス」「ヴィレッジ」のM・ナイト・シャマラン監督が贈るミステリアスなファンタジー・ストーリー。単調な毎日を送る平凡な男が、謎の美女との遭遇を境に、不可思議で危険な事態に巻き込まれていく。..
Weblog: がちゃのダンジョン 映画&本
Tracked: 2006-10-10 23:48

レディー・イン・ザ・ウォーター☆独り言
Excerpt: シャマラン監督作品・・・相性が悪いというかうたた寝指数結構ついちゃうのよねぇ、、、とは、思ったんだけど、唯一寝てない(?)『ヴィレッジ』もあったし大笑いしちゃった『サイン』もそこそこ起きてたし映画の日..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-10-11 00:47

『レディ・イン・ザ・ウォーター』   水が紡ぐ御伽噺。M・ナイト・シャマラン監督の‘夢現’な世界
Excerpt: 出演■ポール・ジアマッティー、ブライス・ダラス・ハワード、フレディ・ロドリゲス、ジェフリー・ライト、ボブ・バラバン、フレディ・ロドリゲス? 監督■M・ナイト・シャマラン <ストー..
Weblog: enjoy! MOVIE☆LIFE
Tracked: 2006-10-11 00:51

「レディ・イン・ザ・ウォーター」 now roadshow!
Excerpt: シャマランは“何か”を狙っている…   レディ・イン・ザ・ウォーター 製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 110分 監督 M・ナイト・シャマラン 脚本 ..
Weblog: とりあえず生態学+
Tracked: 2006-10-11 01:09

映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 原題:Lady in the Water ちょっぴり怖くて、ちょっぴりセクシーにして、ちょっぴりハートウォームな、不思議な物語のファンタジー、・・あの『サイドウェイ』 と『ヴィレッジ』 を思..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-10-11 01:36

★「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: M・ナイト・シャマラン監督作品・・って、ミステリアス。 何本か見てるけど、ひらりん的には微妙な線・・・だなぁ。 ・・・というより、ネットで確認するまで、 ナイト・シャラマンだとばっかり思ってた・..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-10-11 02:42

レディ・イン・ザ・ウォーター(9/30公開)
Excerpt:  10/5、チネチッタにて鑑賞。5.5点。  M・ナイト・シャマランという監督は、いや『シックス・センス』という作品は、(シネフィルな方々や玄人気取りの人には笑われるだろうが)俺の映画体験にとって(誇..
Weblog: 第八芸術鑑賞日記
Tracked: 2006-10-11 02:49

M・ナイト・シャマラン「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: レディ・イン・ザ・ウォーター公式サイト 2006アメリカ 監督・製作・脚本:M・ナイト・シャマラン 製作:サム・マーサー 出演:ポール・ジアマッティ(クリーブランド・ヒープ)    ブライス..
Weblog: Mani_Mani
Tracked: 2006-10-11 04:11

劇場鑑賞「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 「レディ・イン・ザ・ウォーター」を鑑賞してきましたヒットメイカー、M.ナイト・シャマラン監督が前作「ヴィレッジ」に続いてブライス・ダラス・ハワードをヒロインに起用したファンタジー。ストーリーは・・・フ..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2006-10-11 04:35

「レディ・イン・ザ・ウォーター」レビュー
Excerpt: 「レディ・イン・ザ・ウォーター」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ポール・ジアマッティー、ブライス・ダラス・ハワード、ボブ・バラバン、ジェフリー・ライト *監督:M.ナイト..
Weblog: 映画レビュー トラックバックセンター
Tracked: 2006-10-11 05:59

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 平凡な男クリーブランドの前に現れた水の精霊ストーリー。彼女は凶暴な怪物スクラントに追われていた。彼女を青の世界に送り返す為に、クリーブランドは不思議な力を秘めた仲間達、『記号論者』、『守護者』、..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-10-11 06:57

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:  今日は楽しみにしていたシャマラン監督の新作「レディ・イン・ザ・ウォーター」を観てきましたよ〜!!!ヽ(´ー`)ノ  アパートの管理人であるクリーブランドはアパートのプールで見知らぬ女性を発見しま..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに
Tracked: 2006-10-11 10:50

M・ナイト・シャマラン監督「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 監督 M・ナイト・シャマラン 出演 ポール・ジアマッティ、ブライス・ダラス・ハワード  大人のための「童話」である。「童話」にはしばしば「教訓」というか、「意味」がまじりこむ。そうすると、とたんにお..
Weblog: 詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)
Tracked: 2006-10-11 10:57

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: ”新しいM・ナイト・シャマランの世界へようこそ”って言われても。新しいの?別に新
Weblog: C note
Tracked: 2006-10-11 11:30

「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 「レディ・イン・ザ・ウォーター」東京国際フォーラムAで鑑賞 急にTVでスポットががんがん流れているのでどうしてかと思ったら、もう今週末から公開なんだそうです。シャマラン監督はやっぱり「シックス・..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-10-11 11:51

トンデモ最前線@レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 打算ではなく、その場のノリと勢いで、例え結果的に少数にしか支持されなくても、己が熟慮し、力みすぎず、かと言ってもちろん手を抜いているわけでもない。 そのような偶然に賭けることのできた作品。 おれが..
Weblog: 憔悴報告
Tracked: 2006-10-11 14:33

映画:レディ・イン・ザ・ウォーター試写会
Excerpt: レディ・イン・ザ・ウォーター試写会@国際フォーラムA 「私の娘たち、もう一度おとぎ話をするから??????早くお眠りなさい」 『シックス・センス  』『サイン  』『ヴィレッジ ..
Weblog: 駒吉の日記
Tracked: 2006-10-11 15:15

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 映画の日でしたね。皆さんは、何を見たのでしょうか?私は、あまり評価が高くないけど話題作と思われる「レディ・イン・ザ・ウォーター」見てきました。そうそう関係ないけど、ケーブルTVで韓国版「イルマーレ」を..
Weblog: ぷち てんてん
Tracked: 2006-10-11 23:11

お伽話の世界へ誘われ
Excerpt: 207「レディ・イン・ザ・ウォーター」(アメリカ)  それは昔に語られたベッドサイド・ストーリー。  「青の世界」に棲む「ナーフ」と呼ばれる水の精。彼女は世界を変えるかもしれない「うつわ」と呼ばれ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-10-12 01:31

【 レディ・イン・ザ・ウォーター 】
Excerpt: アパートの管理人の主人公がプールの中に潜んでいた女性を発見することから始まるファンタジー・ミステリー。監督はM・ナイト・シャマラン。 水の妖精だったのか。てっきり観る前は人魚の話かと思ってたよ。..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-10-12 02:28

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 先週観た「イルマーレ 」は、空いていたので人気がないのかと思ったら、なんと週間1位でした^^; 先日、「とくダネ!」でおすぎさんが「イルマーレ 」をぼろくそに言ってました。でも私は好きで..
Weblog: いいかげん社長の日記
Tracked: 2006-10-12 02:42

『レディ・イン・ザ・ウォーター』★★★☆・
Excerpt: 『レディ・イン・ザ・ウォーター』公式サイト原題;LadyintheWater 制作データ;2006米/WB ジャンル;ファンタジー上映時間;110分監督;Mナイト・シャマラン出演;ポール・ジアマッティ..
Weblog: ヘーゼル☆ナッツ・シネマカフェ
Tracked: 2006-10-12 10:52

○レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: この監督さんって詩人かもーーこの人の作品は哲学的な感じがする部分があります。 みなさん、シックスセンスは忘れましょうーーこの監督さんの良さはどんでん返しではないと思います。 もっと精神世界に入って行く..
Weblog: shinuma de cinema (映画ネタバレの部屋)
Tracked: 2006-10-12 22:50

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 【映画的カリスマ指数】★★★☆☆  シャマラン流・・・現代舞台を歩くおとぎ話  
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-10-12 23:34

「レディ・イン・ザ・ウォーター」試写会
Excerpt: 東京国際フォーラムで行われた、映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」の試写会に行ってきました!! こんな話です・・・ ↓↓↓ 『ごく普通のアパート“コーブ・アパート”の管理人クリーブランド・ヒ..
Weblog: Thanksgiving Day
Tracked: 2006-10-13 01:03

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: M・ナイト・シャマラン監督ってほんとに個性的な監督だと思います。 多分この作品、監督名伏せられて観たとしても、シャマラン? って判るような気が。 それくらい内容に一貫した特長があるんじゃ..
Weblog: It's a Wonderful Life
Tracked: 2006-10-14 14:51

ファンタジーですから。
Excerpt: 『レディ・イン・ザ・ウォーター』(2006年・アメリカ/110分)公式サイト一見、「世間から見たら変わり者」の人々が住むアパート。人種も様々、性癖も趣味も習慣も、一筋縄ではいかない住民たち。しかし、そ..
Weblog: ひょうたんからこま
Tracked: 2006-10-14 16:53

「 レディ・イン・ザ・ウォーター 」
Excerpt: 監督・脚本 : M・ナイト・シャマラン 出演 :ポール・ジアマッティ /ブライス・ダラス・ハワード /      ジェフリー・ライト   公式HP :http://wwws...
Weblog: MoonDreamWorks★Fc2
Tracked: 2006-10-15 00:41

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:  水の精、ストーリーを救え。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2006-10-15 08:15

レディ・イン・ザ・ウォーター(映画館)
Excerpt: 急いで。ハッピーエンドまで、もう時間がないわ 製作年:2006年 製作国:アメリカ 監 督:M・ナイト・シャマラン 出演者:ポール・ジアマッティ/ブライス・ダラス・ハワード 時 間:110分 [感..
Weblog: ひるめし。
Tracked: 2006-10-15 09:39

「レディ・イン・ザ・ウォーター」 ナイト・シャマランのおとぎ話世界にひたれるかどうか?
Excerpt: 「シックス・センス」を観た時に度肝を抜かれ、若いのに侮れない監督してM.ナイト・
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2006-10-15 22:55

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 「M.ナイト・シャマラン作品」と言われれば観る前にちょっと覚悟が必要なのは 私だけだろうか。 「シックス・センス」以外はどれもこれもちょっと苦手だった私だが、 今回は撮影がクリストファー・ド..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-10-15 22:58

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 《レディ・イン・ザ・ウォーター》 2006年 アメリカ映画 - 原題 - LA
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-10-16 21:27

真・映画日記『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: 10月1日(日) (前日からのつづき) 午前6時40分に起きる。 クニオ氏も起きた。 本来3時から別の場所に移動する予定だったが、みんなで寝てしまった。 この日仕事があるというカメラマン..
Weblog: CHEAP THRILL
Tracked: 2006-10-17 20:54

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: オチなしというオチ。
Weblog: ねこのひたい〜絵日記室
Tracked: 2006-10-18 11:23

『レディ・イン・ザ・ウォーター』 (初鑑賞95本目・劇場)
Excerpt: ☆☆?????? (5段階評価で 2) 10月1日(日) 109シネマズHAT神戸シアター7にて 14:10の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2006-10-19 09:34

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: ファンタジーとしては、つめが甘いと思うんですけど。シネコンのおかげで映画界も活気を取り戻してきましたが、しかーし、シネコンというのは、ちょっと見に行きそびれるとすぐやらなくなったり、遅い時間になっちゃ..
Weblog: ふつうの生活 ふつうのパラダイス
Tracked: 2006-10-19 10:33

『レディ・イン・ザ・ウォーター』
Excerpt: 平和島シネマサンシャインにて、M・ナイト・シャマラン監督。 フィラデルフィア郊外のアパート。住み込みの管理人クリーブランド(ポール・ジアマッティ)は、日々雑用や修繕に明け暮れていた。 そんなある夜、..
Weblog: マガジンひとり
Tracked: 2006-10-19 12:33

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: レディ・イン・ザ・ウォーター - goo 映画 この映画は「ホラー」ではない、「ファンタジー」だと、そこだけは押さえて10日に観てきた。前の記事「M.ナイト・シャマランは好きですか」に書いた「ヴィレ..
Weblog: 森の中の一本の木
Tracked: 2006-10-19 12:40

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 「レディ・イン・ザ・ウォーター」監督M・ナイト・シャマラン出演ポール・ジアマッティ、ブライス・ダラス・ハワード、フレディ・ロドリゲス、ジェフリー・ライト、ボブ・バラバン内容アパートの管理人クリーブラン..
Weblog: だめ男のだめ日記
Tracked: 2006-10-19 20:39

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: ●『レディ・イン・ザ・ウォーター』2006年9月30日公開。2年ごとの秋にはシャマラン作品が見れてるような・・・。いつものオチでだまされるのに快感(笑)宇宙人、怪しい集..
Weblog: 映画鑑賞&グッズ探求記 映画チラシ
Tracked: 2006-10-23 19:56

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: ブロガーたちよ、 もうシックスセンスがどうとか言わないであげて!
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2006-10-24 09:05

「レディ・イン・ザ・ウォーター」 あなたも世界の一部
Excerpt: ナイト・シャマラン・・・映画ファンからは賛否両論なお方。 私は”賛”です。好きです、シャマラン。 だって、彼の映画には”切なさ”があるから。 家族への愛情、失ってしまったものへの想い、 自分が命をか..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-10-25 23:22

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:   2006年 米 監督・製作・脚本・出演:M・ナイト・シャマラン 出演: ポール・ジアマッティ/ブライス・ダラス・ハワード/フレディ・ロドリゲス/ジェフリー・ライト/ ボブ・バラバン/サリ..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2006-10-30 00:23

「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt:  映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」オリジナル・サウンドトラック 「レディ・イン・ザ・ウォーター」 ★★★ LADY IN THE WATER (2006年アメリカ) 監督:M・ナイト..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-11-03 13:01

[ レディ・イン・ザ・ウォーター ]戻ってこーい!シャマラン監督
Excerpt: [ レディ・イン・ザ・ウォーター ]@吉祥寺で鑑賞 1999年に[ シックスセンス ]で世界を驚愕させたM.ナイ ト.シャマラン監督の最新作。監督本人も出演している。 いい言い方をすれば..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-11-12 03:18

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 5点 (10点満点。5点で普通。6点以上なら満足って感じです。) 誰よりも大きい風呂敷を広げ、最終的に誰よりもグズグズに畳んでしまうM・ナイト ・シャマラン監督の最新作です。 いつも予告編までは猛烈..
Weblog: ぶっちゃけ…独り言?
Tracked: 2007-02-01 05:39

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: レディ・イン・ザ・ウォーター 特別版LADY IN THE WATER 2006年 アメリカ この映画、大絶賛か大批判にぱっかり分かれるらしい。 私は最強につまんなかった。 我慢して観たけ..
Weblog: cinema note+
Tracked: 2007-02-07 10:51

『レディ・イン・ザ・ウォーター』【 LADY IN THE WATER 】
Excerpt: 注)ネタバレに触れる記載があるかもしれませんので気になる方は読まないでください。 レディ・イン・ザ・ウォーター 特別版ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る 『レディ・イン・ザ・ウォーター..
Weblog: きょうの子牛
Tracked: 2007-02-14 14:16

レディ・イン・ザ・ウォーター 07045
Excerpt: レディ・イン・ザ・ウォーター Lady in the Water 2006年   M.ナイト・シャマラン 監督ポール・ジアマッティ  ブライス・ダラス・ハワード  ボブ・バラバン..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2007-03-12 16:17

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: この映画、あちらでは物凄いブーイングを浴びたそうで。。。( ^ _ ^; でも観てみないとね。 DVDで鑑賞。 フィラデルフィア郊外のアパート。 住み込みの管理人クリーブランドは、日々雑用..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2007-05-02 02:03

映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」に関するトラックバックを募集しています。
Weblog: 映画専用トラックバックセンター
Tracked: 2007-05-28 22:37

映画「レディ・イン・ザ・ウォーター」
Excerpt: 2006年51本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「シックス・センス」「ヴィレッジ」のM・ナイト・シャマラン監督作品。単調な毎日を送る平凡な男が、謎の美女との遭遇を境に、不可思議で危険..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2007-05-28 22:38

レディ・イン・ザ・ウォーター DVDにて鑑賞です。
Excerpt:  DVDで観た映画をブログにするのは初めてです。今回は劇場に観に行こうと思っていたんですが行けなかったレディ・イン・ザ・ウォーターを観ました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2007-07-08 18:20

映画DVD「レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt: 2006年 アメリカ 監督:Mナイトシャラマン 主演: ポール・ジアマッティ       ■ストーリー 単調な毎日を送るア..
Weblog: 映画DVDがそこにある。
Tracked: 2007-08-08 20:43

レディ・イン・ザ・ウォーター
Excerpt:  『急いで。ハッピーエンドまで、もう時間がないわ。』  コチラの「レディ・イン・ザ・ウォーター」は、M・ナイト・シャラマン監督が、この秋眠れぬ夜に贈るミステリアスなファンタジー映画で、9/30公..
Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡
Tracked: 2008-06-08 18:46

第一印象
Excerpt: 多くの人と会っていると、第一印象がその後の波長に大きく影響することが判る。動物的な直感であり、非定型的なものだから、そのような一瞬の感覚で、人を決めつけるように判断することは正しくない。が、人間という..
Weblog: HottaWorld::「活・喝・勝」
Tracked: 2009-03-28 11:44