この記事へのトラックバック
映画「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: 2006年20本目の劇場鑑賞です。劇場で観ました。「スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする」のデヴィッド・クローネンバーグ監督作品。ある事件をきっかけに夫の過去を巡る黒い疑惑が浮上、平穏だった一家が暴力と..
Weblog: しょうちゃんの映画ブログ
Tracked: 2006-09-13 16:47
過去は気になる? 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: 評価:75点{/fuki_suki/}
ヒストリー・オブ・バイオレンス
軽いネタバレあり
個人的には、かなりはまった作品でした。
最初からかなり引き込まれます。
初っ端の暴力描写は抑え..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-09-13 16:58
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」凶悪ヴァイオレンス+(前半は)サスペンス
Excerpt:
ストーリー: アメリカの田舎町でダイナーを経営するトム(ヴィゴ・モーテンセン)は、自分の店に押し入った強盗を倒し、人々の命を救う。その勇敢な行動がマスメディアに取り上げられたことで、トムの見覚えの..
Weblog: 冷たい走り
Tracked: 2006-09-13 17:06
ヒストリー・オブ・ヴァイオレンス
Excerpt: 絵に描いたような幸せな日々を送る家族。トム・ストール(ヴィゴ・モーテンセン)の店に強盗が押し入るまでは…
前半場面で語られる家族の形態があまりにも自分には嘘くさく見えて、これらがどう変わっていくの..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-09-13 17:25
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: アメリカの小さな街で暮らすストール一家。父のトムはダイナーを経営し、母のエディは弁護士、内気な息子におしゃまな小さい娘。平凡に暮らしていた家族だったが、トムのダイナーに入っていた男二人が銃を取り出し..
Weblog: きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)
Tracked: 2006-09-13 17:34
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 注)ネタバレが含まれていますのでご注意ください
有名人になることで起こり得るメリットとデメリット。
どんなに素晴らしいメリットがあったとしてもそれと引き換えに失う
気ままな、他人の目を気にせず暮..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-09-13 17:37
ヒストリー・オブ・バイオレンス (2005) A HISTORY OF VIOLENCE 96分
Excerpt: インディアナ州の田舎町で小さなダイナーを経営するトム・ストールは、弁護士の妻と2人の子どもとともに穏やかな日々を送っていた。そんなある夜、彼の店が拳銃を持った2人組の強盗に襲われる。しかしトムは驚く..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-09-13 18:46
ヒストリー・オブ・バイオレンス A HISTORY OF VIOLENCE
Excerpt: ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、ウィリアム・ハート
エド・ハリス主演 デヴィッド・クローネンバーグ監督
NY批評家協会賞
ウィリアム・ハート助演男優賞、マリア・ベロ助演女優賞 受賞
LA批評家協..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-09-13 19:32
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: ある事件をきっかけに夫の過去を巡る黒い疑惑が浮上、平穏だった一家が暴力と罪の渦に呑み込まれていく様を描いたDCコミックの同名作品を映画化したサスペンス・ドラマ。
主演は「悪魔のいけにえ3」「ロード・..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2006-09-13 20:09
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 世界中の主要映画賞を席巻した、
ヴァイオレンス・アクションの秀作!!
STORY:アメリカ・インディアナ州の田舎町。
小さなダイナーを経営する
トム・ストール(ヴィゴ・モーテンセン)は、
..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2006-09-13 20:25
シネマ日記 ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 田舎町の食堂に起こった強盗事件。店主のトム(ヴィゴ・モーテンセン)は店員や客を護るため、犯人を射殺する。地元のヒーローとしてマスコミに取り上げられ、それがトムに恨みを
Weblog: skywave blog
Tracked: 2006-09-13 20:36
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 「お前はジョーイ・キューザックだ!姉はジョーン・キューザックだろ?弟はジョン・キューザックじゃないのか?妹はスージー・キューザックに違いない!」
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-13 21:07
ヒストリー・オブ・バイオレンス 2005年【米】デイヴィッド・クローネンバーグ監督
Excerpt: 任侠映画では足を洗って堅気になったところで、かつての仲間が再び姿を現し、また暴力の世界に巻き込まれていく人物がよく登場する。この映画はそのアメリカ版。洋の東西問わず一度組織に身をおいた者は、関係を断..
Weblog: トーキング・マイノリティ
Tracked: 2006-09-13 21:34
[ ヒストリー・オブ・バイオレンス ]暴力は身近に潜む
Excerpt: [ ヒストリー・オブ・バイオレンス ]@東劇で鑑賞。
好きな監督の一人であるデイヴィット・クローネンバーグ。
こういう先の読めない展開は、わくわくする。
開巻のゆっくりした長まわし。二人..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-09-13 22:05
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
出演があのヴィゴ・モーテンセン〜〜結構好きです〜相手役にジョニー・デップの「シークレット・ウィンドウ」で妻役を演じたマリア・ベロ、そして貫録のエド・ハリスってことで鑑賞。
とにかく、プロローグは..
Weblog: future world
Tracked: 2006-09-13 22:41
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★★
この愛は、暴力を越えられるか?
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-09-13 22:51
【映画】ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: "A History of Violence" 2005年アメリカ監督)デイヴィッド・クローネンバーグ出演)ヴィゴ・モーテンセン マリア・ベロ エド・ハリス ウィリアム・ハート満足度)★★★ (満点は..
Weblog: セルロイドの英雄
Tracked: 2006-09-13 23:00
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: ところどころクローネンバーグらしい…
ヒストリー・オブ・バイオレンス(A History of Violence)
http://www.hov.jp/
≪ストーリー≫
田舎町で小さな食堂を経営す..
Weblog: arudenteな米
Tracked: 2006-09-13 23:10
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 A History of Violence
Excerpt: 淡々としながら何やらただならぬ雰囲気が充満していた長い長いファーストカットを観て、この映画の監督がデビット・クローネンバーグであることを思い出し、なるほどと納得。
ストーリーそのものは、罪深い昔の出..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-09-13 23:25
ヒストリー・オブ・バイオレンス/試写会
Excerpt:
ヒストリー・オブ・バイオレンス http://www.hov.jp/
監督: デヴィッド・クローネンバーグ
製作: クリス・ベンダー
原作: ジョン・ワグナー ヴィンス・ロック
脚本: ジ..
Weblog: 如意宝珠
Tracked: 2006-09-13 23:42
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: デヴィッド・クローネンバーグ監督の「ヒストリー・オブ・バイオレンス」を観ました。
主人公はヴィゴ・モーテンセン演じるトム・ストール。トムは飲食店のマスターで、弁護士の妻と息子と娘、四人家族で..
Weblog: シナリオ3人娘プラス1のシナリオ・センター大阪校日記
Tracked: 2006-09-13 23:48
映画 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
Excerpt: 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』 2005年 David Cronenberg監督
エド・ハリス好きなもんで、観に行ったのに、結構とっとと、しかもあっさり死んじまいやがった。
タイトルが仰々しいか..
Weblog: Death & Live
Tracked: 2006-09-13 23:58
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
Excerpt: ※映画の核に触れる部分もあります。
鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。
----この映画も今年の賞レースに絡んでいるよね。
監督はデヴィッド・クローネンバーグだっけ」..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2006-09-14 00:00
映画「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: 映画館にて「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
幸せに暮らす家族がある事件で一変してしまうサスペンスミステリーをクローネンバーグ監督が描く。
冒頭のモーテルでのシーンからして衝撃的。
その後一転し..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-09-14 00:04
『ヒストリー・オブ・バイオレンス愛と暴力の対立』クローネンバーグ暴力イズム
Excerpt: 『ヒストリー・オブ・バイオレンス愛と暴力の対立』A HISTORY OF VIOLENCE(05年アメリカ)
監督 デビッド・クローネンバーグ
出演 ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリ..
Weblog: @KOBAのムービー!ムービー!
Tracked: 2006-09-14 00:07
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: ヒストリー・オブ・バイオレンス
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 ★★★★
A HISTORY OF VIOLENCE (2005年アメリカ/カナダ)
監督:デヴィッド・クローネンバ..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-09-14 00:17
ヒストリー・オブ・バイオレンス 愛と暴力の対立
Excerpt: 観てて全く関係ないかもしれないなぁ,と思いつつ「すっかり乗らなくなった自転車にいきなり乗ってもちゃんとこげる」ってこぉいうことを言うんじゃないか。と。
Weblog: 日々徒然ゆ~だけ
Tracked: 2006-09-14 01:05
【 ヒストリー・オブ・バイオレンス 】
Excerpt:
店に押し入った強盗を倒し街のヒーローになった男の元に、彼の過去を知る男が現れるサスペンス・ドラマ。監督はデヴィッド・クローネンバーグ。
いつものクローネンバーグ監督らしい「暴力」がテーマ。暴力描..
Weblog: もじゃ映画メモメモ
Tracked: 2006-09-14 01:40
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 明日はバイトが休みなので、クローネンバーグの新作「ヒストリー・オブ・バイオレンス」を観て来ましたよ〜
小さな町でダイナーを営むトム・ストール(ヴィゴ・モーテンセン)。
弁護士の妻と2人の子供..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに
Tracked: 2006-09-14 07:53
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 愛と暴力の表裏一体感。
21世紀のクローネンバーグは大人の鑑賞に堪えられる...っていうのは階段のシーンがあるからという意味ではありません(^^;)
ヒストリー・オブ・バイオレンスposted..
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2006-09-14 09:39
ヒストリー・オブ・バイオレンス・・・・・評価額1600円
Excerpt: 「ヒストリー・オブ・バイオレンス(暴力の歴史)」とは意味深なタイトルだ。
この映画のプロットは、西部劇やフィルムノワールで今まで何度も作られてきた物語のパターンを踏襲している。
血に塗れた過去を隠..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2006-09-14 15:58
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: 公式サイト
東劇、公開5日目初回です。
東劇(435席)、レディースデイもあってか、6-7割程の入場者数でした。
月火水と3日間、問題意識の高いリアルで濃い映画が続きました。
ワタクシの頭..
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
Tracked: 2006-09-14 16:04
信頼と裏切り (ヒストリー・オブ・バイオレンス)
Excerpt: 公開初日に東劇へ。
小説に「ライトノベル」というジャンルがあるように、クローネンバーグ作品としてはライト版って感じでは?私自身が観る前から「すごいシーンがあるらしい」と聞いていたので構えてたからっての..
Weblog: cinemaholic
Tracked: 2006-09-14 19:41
ヒストリー・オブ・バイオレンス☆独り言
Excerpt: 映画の日の2本目・・・何にしようか考えてなかったけど
とりあえず『しんちゃん』基本に考えたら(なんか違う)
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』になりました。
というか・・・2本でやめるんじゃなか..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-09-14 20:41
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
Excerpt: 普通のサスペンス作品だと思って、デイヴィッド・クローネンバーグ監督の前作「スパイダー 少年は蜘蛛にキスをする」を上映時観ました。精神を病んだ主人公の現実か妄想かわからない世界に、ぽかーんとして全く楽し..
Weblog: the borderland
Tracked: 2006-09-14 21:22
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
Excerpt: スリルとサスペンスに引き込まれつつ、
テーマ性に富んだ味わい深いドラマを満喫。
アメリカ中西部インディアナ州の小さな町に家族4人で暮すトム・ストールの営むダイナーにある日タチの悪い客が現れて・..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2006-09-14 21:29
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルンでブレイクした、ヴィゴ・モーテンセンの新作。僕の観に行った劇場では、先着100名にヴィゴのサイン入り写真がもらえました。女性層の集客を狙っているようですが..
Weblog: 5125年映画の旅
Tracked: 2006-09-14 22:38
苦悩は続いていく・・・
Excerpt: 59「ヒストリー・オブ・バイオレンス 愛と暴力の対立」(アメリカ)
アカデミー賞は2部門のノミネートに終わったが、批評家の評価も高かったこの作品。
田舎町で弁護士の妻と二人の子供と幸せに暮らし..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-09-15 00:01
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: A HISTORY OF VIOLENCE
これも昨年から楽しみにしてた映画の一つなんですが、田舎でも上映決定に喜んだものの、運悪く時間がなくて最終日に駆け込みで観に行ってきました。
おかげさまでパ..
Weblog: 映画とCINEMAとムービー
Tracked: 2006-09-15 00:48
映画@ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: 食堂を経営する夫と弁護士の妻そして2人の子ども
静かで幸せに暮らしていた
ところがある日、食堂にやって来た二人組の強盗による
拳銃発砲事件が起きた
彼らを撃退した夫は一躍ヒーローとなり店は大繁盛
しか..
Weblog: sattyの癒しのトビラ
Tracked: 2006-09-15 12:03
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
幸せに暮らす家族がある事件によって、生活が・・・そして絆が一変してしまうサスペンス。
冒頭のシーンからゾクゾクさせられたが、結局あまり作品の中に入っていくことはできなかった。
昼食直後に観たので、..
Weblog: 死ぬ間際にタイトル決まるかも
Tracked: 2006-09-15 23:35
ヒストリー・オブ・バイオレンス【A HISTORY OF VIOLENCE】
Excerpt:
※ネタバレアリです。未見の方は気をつけて!
昨年から観たかった、デヴィッド・クローネンバーグの最新作。いやー素晴らしいですね。前評判がかなり良かったので、ある程度安心して観ましたが、今回..
Weblog: maimai's cinema land
Tracked: 2006-09-16 15:40
ヒストリー・オブ・バイオレンス DVD
Excerpt: 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」をDVDで観ました〜♪
公開してるとき、評判良かったので観にいきたかったんですけど、時間の都合がつかなくてスルーした作品です。
人気Blogランキング
..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2006-09-19 06:33
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: インディアナ州の田舎町で小さなダイナーを経営するトム・ストールは、弁護士の妻と2人の子どもとともに穏やかな日々を送っていた。そんなある夜、彼の店が拳銃を持った2人組の強盗に襲われる。しかしトムは驚くべ..
Weblog: はむきちのいろいろ日記
Tracked: 2006-09-19 19:17
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」 これもアメコミ
Excerpt: TVドラマ「デスパレートな妻たち」でも、こんな話あったな〜。
アメリカの郊外や田舎町では、「あそこのお父さんって、実は・・・・」みたいなうわさ話が、よくあったりするかもしれない。
が、ヒストリー・オブ..
Weblog: 『パパ、だ〜いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2006-09-21 19:56
ヒストリー・オブ・バイオレンス/A HISTORY OF VIOLENCE
Excerpt: 愛せる人の過去も含めて愛せますか?
ただのバイオレンス映画だと思ったら大マチガイ。。。☆
カナダトロント出身の鬼才、デヴィッドクローネンバーグ監督の新作として、
ずっと気になってた作品{/hikari..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-09-23 09:48
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: バイオレンス映画。
やるほうもやられるほうも同じように傷つく。
そんなこと当たり前やん、
と思うけれど、よぉーく考えてみたらば
映画にしても報道にしてもどちらか一方に肩入れしているもんで
同じよう..
Weblog: 映画/DVD/感想レビュー 色即是空日記+α
Tracked: 2006-09-24 08:16
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
『A HISTORY OF VIOLENCE』公開:2006/03/11製作国:アメリカ/カナダ監督:デヴィッド・クローネンバーグ出演:ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス、ウィリアム..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2006-09-27 21:47
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
【A History of Violence】2005年/アメリカ
監督:デビッド・クローネンバーグ
出演:ヴィゴ・モーテンセン、マリア・ベロ、エド・ハリス、ウィリアム・ハート
..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-10-11 22:30
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: ★本日の金言豆★
ヒストリー・オブ・バイオレンス:暴力事件の履歴
2006年3月11日公開
デビッド・クローネンバーグ監督の重厚かつしっとりとした映像と演出、そして一見地味な感じなのに..
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本について
Tracked: 2006-10-18 15:22
ヒストリーオブ・バイオレンス
Excerpt: 【ヒストリー・オブ・バイオレンス】 ★★★ DVD ストーリー インディアナ州の田舎町で小さなダイナーを経営するトム・ストール(ヴィゴ・モー
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2006-11-14 19:03
暴力とお金
Excerpt: 「ヒストリー・オブ・バイオレンス」
「ミリオンズ」
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-11-23 12:39
★「ヒストリー・オブ・バイオレンス」、お手並み見事っ!!★
Excerpt:
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」(2005) 米/カナダ A HISTORY OF VIOLENCE
監督:デヴィッド・クローネンバーグ製作:クリス・ベンダー J・C・スピンク..
Weblog: ★☆カゴメのシネマ洞☆★
Tracked: 2006-12-16 08:51
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt:
今年もあと10日で終わりなんて信じらんない!!
昨日の X-TRAIL JAM IN TOKYO DOME のテレビ放送見逃した(泣)
昼間までは覚えてたのに・・・。
超ショック。
..
Weblog: 39☆SMASH
Tracked: 2006-12-27 23:06
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』
Excerpt: 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』 監督:デイヴィッド・クローネンバーグ 出演:ヴィゴ・モーテンセン エド・ハリス
主人公の店を襲った2人組と、主人公である“暴力事件の履歴”男は似ている。どちらも、..
Weblog: HELLOGOODBYE
Tracked: 2007-01-16 19:52
ヒストリー・オブ・バイオレンス…前半は少しウルトラマンのお話
Excerpt: 今年は異常なくらいの暖冬で概ね暖かいのですが、
今日{/kaeru_rain/}{/hiyoko_cloud/}は少し寒かったです。
先週金曜日(2日前)ですが、
私はとある人物と再会しました。
私..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2007-01-29 22:25
ヒストリー・オブ・バイオレンス
Excerpt: ヒストリー・オブ・バイオレンスA HISTORY OF VIOLENCE2005年 アメリカ本当の人
Weblog: cinema note+
Tracked: 2007-02-22 15:09
映画『ヒストリー・オブ・バイオレンス』(お薦め度★★★★★)
Excerpt: 監督、デヴィッド=クローネンバーグ。2005年アメリカ・カナダ。バイオレンス映画
Weblog: erabu
Tracked: 2007-05-06 20:59
ヒストリーオブバイオレンス
Excerpt: 2006年3月上映 監督:デビット・クローネ 主演:ビゴ・モーテンセン他 愛と暴...
Weblog: 新!oguoguの日々映画&ビデオ
Tracked: 2007-10-17 23:36
『ヒストリー・オブ・バイオレンス』を観たぞ〜!
Excerpt: 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』を観ましたある事件をきっかけに夫の過去を巡る黒い疑惑が浮上、平穏だった一家が暴力と罪の渦に呑み込まれていくさまを、リアルでショッキングな暴力描写とともに綴る衝撃のサス..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2008-11-13 10:18
TBありがとうございました。
眉毛も幸も薄そうな爬虫類顔・・・大好きです。
確かにヴィゴ・モーテンセンもこの路線ですね。
この作品、かなり気にいったのですが劇場内、90%以上がヴィゴ・ファンの若い女性でちょっと異様な盛り上がり方だったのが印象的でした。
もしかしたら先ほどコメントの途中で送信してしまったかも・・・。
ヘンなコメントが送られていたら削除お願いします。スミマセン・・・。
TBありがとうございました。
ホントだ〜眉毛と幸の薄い爬虫類顔の俳優勢ぞろいですね。
「イグジステンズ」もクローネンバーグでしたっけ?
私はジュードのファンですが、割と濃い顔なのにお声がかかったのね?(笑)
TBありがとうございます。
自分的には
『ロード・オブ・ザ・リング』のときは
なんとも思わなかったヴィゴ・モーテンセンでしたけど、
今作では、すごく印象的でした。
クローネンバーグは大好きな監督ではあるのですが、今作は(クローネンバーグ作品にしては)全うすぎるような印象で、少し肩透かしでした。
ドバーッとかグシュッとかそういう擬音シーンがもっと多いと良かったかなあ、と。
・・・すいません、語彙が貧弱で(笑)。
やっぱりクローネンバーグ監督はヘンタイだよなぁ、彼のエロは切れ味が違いますわw
禿げはね、頭の形と、ホリの深い顔立ちがカッコイイ禿げの必須条件ですね。
by床屋
「きゃ〜!私のアラゴルンがぁ!」って感じだったんでしょうかねぇ。「なんか、トカゲっぽい!」って。
再度組むんですか!
それは楽しみです。クローネンバーグの作る作品に、タイプ的に合う俳優かもしれませんねぇ。
なんか虫っぽいってことでジェフ・ゴールドブラムが『ザ・フライ』に起用されたんだろうから、ジュード・ロウは何っぽかったんでしょうかねぇ。。。
『デイライト』の時「顔と声が一致しない俳優だなぁ」としか思えなかったんですが、随分と良い役者になりましたよねぇ。
『裸のランチ』の頃までは(イグジステンスもそう?)強烈なビジュアルで語ってたクローネンバーグでしたが、最近は表面には出てこない異様性を演出するまで熟練してきたんでしょうねぇ。
血生臭いシーンはだいぶ撮ってたようですが、かなりカットしたそうです。
どちらも生々しいんですよねぇ。
日本人には手の届かないハゲの美学。。。
ヴィゴはアラゴルンよりもこっちのほうが良いです、おっしゃるとおりの爬虫類っぽい冷たさでw
でた、“イケてるハゲランキング”!
このランキング大好きです!(´∀`*)
体温がすごく低そうでしたよね、ヴィゴ。変温動物みたいに。
“イケてるハゲランキング”は、いつかアンケートでもとりましょうか?w
最近ハゲキャラが好きになりました〜
トム・ストールが父親だったら大興奮ですよ私(笑)
ハゲ好きとは、また渋い所にw
>トム・ストールが父親だったら大興奮
そーですよね!!!
絶対「オヤジ、すっげー!!!」って、どこ行くのにもついて回りそうな気さえしますもんw
いいですね〜(笑)
ヴィゴと若い頃のエド・ハリスって似てません? 今回の彼と見比べるとそうでもないんですけど……。
いつか皆様からアンケートでもとろうかと考えております、いけてるハゲランキング^^
若い頃のエド・ハリスっていうと、『クリープ・ショー』の時のですか?
今さら、返事というのもなんですが(笑) ”アビス” の時のエド・ハリスなんですけど……彼、出てましたよね? それとも私、勘違いしてるかも?
かなり、昔ですからね〜。
『クリープ・ショー』ん時は、髪ふさふさでしたしねぇ^^;
何となくテイスト的に似通った部分を持ってるですね。
そんな変物監督と思われがちなクロネンちゃんにしては、
なかなか一般受けしそうな作品でありました。
あれですね、「デッドゾーン」並に見易いですね。
でも、作りは流石です。
尺は短いものの、これは短くて大正解。
とてもコンパクトに無駄なく仕上ってて、
特にラストシークエンスは見事でした。
いやぁぁ、ホンに儲け物の逸品です。
客受けのいい顔ぶれを揃えつつ、強烈な違和感を与える作品でしたねぇ。ビデオ屋のアクションコーナーにただポンと置いてあるだけなので、うっかり観てしまった人も多いことでしょうw
強烈な問いを投げかけるラスト。いいですねぇ^^