この記事へのトラックバック
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt:
端的に言ってしまうと神や悪魔の存在を信じていなかった主人公の神学生が、悪魔祓いの儀式に同行させられるうちにその存在を信じるようになるというお話かな。
アンソニー・ホプキンスさん演じるルーカス神父..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-11-21 14:49
ザ・ライト −エクソシストの真実−
Excerpt: バチカンで今も行われている悪魔祓いの儀式、そして一人のエクソシストに起こった実際の話をベースにしたサスペンスムービーだ。主演は『羊たちの沈黙』のアンソニー・ホプキンス。共演にコリン・オドナヒュー、『ブ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-11-21 16:09
ザ・ライトーエクソシストの真実ー
Excerpt: バチカンで実際に行われている悪魔祓いの儀式(The Rite)の様子と、その儀式を行うエクソシスト(儀式の遂行者)を映画化した作品だ。「あなたは一人ではない(You are not alone)」や「..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2011-11-21 16:31
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】(10)
主人公と一緒にエクソシスト育成研修に参加してきた感覚かな。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2011-11-21 18:30
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: 悪魔を信じると言うことは・・・
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2011-11-21 21:55
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt:
『ザ・ライト -エクソシストの真実-』---THE RITE---2011年(アメリカ)監督:ミカエル・ハフストローム
出演:アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー 、アリ..
Weblog: こんな映画見ました〜
Tracked: 2011-11-21 22:01
『ザ・ライト 【エクソシストの真実】』
Excerpt: ※ちょっと、ネタバレ部分もありますので、
映画鑑賞ご予定の方はその後の方がいいかも。
(原題・英題:The Rite)
----へぇ〜っ。『エクソシスト』シリーズに、
ついにアンソニー・ホプキ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-11-21 22:42
ザ・ライト−エクソシストの真実− / THE RITE
Excerpt:
ランキングクリックしてね ←please click
実在する悪魔祓いを請け負う神父「エクソシスト」をモデルにしたストーリー。
監督は、「1408号室」「すべてはその..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-11-21 23:15
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt: 2011年4月上映 監督:ミカエル・ハフストローム 主演:アンソニー・ホプキンス 今でも存在するエクソシストの真実・・・・ドンドン引き込まれた!無理して見に行って良かった〜...
Weblog: oguoguの日々映画見っ放し!
Tracked: 2011-11-21 23:23
映画『ザ・ライト エクソシストの真実』を観て
Excerpt: 11-29.ザ・ライト エクソシストの真実■原題:The Rite■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:114分■字幕:松浦美奈■鑑賞日:4月16日、新宿バルト9(新宿三丁目)■料金:1,80..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2011-11-21 23:25
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: ★ネタバレ注意★
“ライト”ってカタカナで書かれたら、”right”なのか”light”なのかわからないよね、と思ってたら、”rite”なのでした。宗教上の儀式のことだそうなので、つまりは..
Weblog: キノ2
Tracked: 2011-11-21 23:27
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: 【THE RITE】 2011/04/09公開 アメリカ 114分監督:ミカエル・ハフストローム出演:アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー、アリシー・ブラガ、キアラン・ハインズ、トビー・ジョー..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-11-21 23:37
『ザ・ライト―エクソシストの真実―』
Excerpt: 信仰を見失ったアメリカの神学生マイケル(コリン・オドノヒュー)は、卒業を間近に控え、司祭になる道を捨てようとしていた。だが、恩師に引き止められた彼はローマに渡り、バチカンのエクソシスト養成講座を受け始..
Weblog: beatitude
Tracked: 2011-11-22 00:30
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: THE RITE/11年/米/114分/悪魔憑きホラー/劇場公開
監督:ミカエル・ハフストローム
出演:アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー、アリシー・ブラガ、ルトガー・ハウアー
<ストーリ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-11-22 01:03
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: ザ・ライト -エクソシストの真実-
神学生マイケルは、信仰に対する意欲がなくなり、司祭になるのをあきらめていたのだが。
恩師の勧めでバチカンのエクソシスト養成講座を受けることとなった。
..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2011-11-22 03:43
「ザ・ライト -エクソシストの真実-」
Excerpt: 地震の影響で公開が遅れていたが、とりあえず遅れてでも公開されたことは喜ばしいこ
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2011-11-22 06:26
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt: 公式サイト http://www.ritemovie.jp/
オカルトものは趣味じゃないし、迷ったんだけど、2月に観た『羊たちの沈黙』のハンニバル・レクター博士役でアカデミー主演男優賞を獲得..
Weblog: 萬歳楽の酒飲み日記
Tracked: 2011-11-22 06:35
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt: 実話を基に悪魔祓いを行うエクソシストの姿を描いたサスペンスです。 ちょっと怖そうだったのですけど、アンソニー・ホプキンスの演技が観たくてチャレンジしてみました。 予想よりも心理的な攻防の展開とさすがの..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-11-22 08:25
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: バチカンで実際に行われている悪魔払いの儀式とそれを行うエクソシストを テーマに、ひとりのアメリカ人青年が優秀なエクソシストの神父のもとで 修行にあたる過程で直面する戦慄の恐怖を描くサスペンス・ホラ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-11-22 22:06
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt:
今も実在するエクソシストの真実とは─?
“観やすいオカルト映画”って言えば変だけど、こういう作りは観やすいな♪
ダークなフォースを醸し出すアンソニー・ホプキンスに拍手!
司祭にな..
Weblog: Recommend Movies
Tracked: 2011-11-23 19:34
ザ・ライト−エクソシストの真実−
Excerpt: 【ザ・ライト−エクソシストの真実】 ★★★ 映画(21)ストーリー 神学校の卒業を目前にしながらも司祭の道に進むつもりのない神学生マイケル
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2011-11-23 19:48
ザ・ライト ーエクソシストの真実ー(2011)★THE RITE
Excerpt: エクソシストとは、バチカン公認の正式な職業である。
版画展初日の、午前中にMOVX京都で鑑..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-11-23 21:19
[映画まとめ語り 『ザ・ライト』『コナン15』『しんちゃん19』『エンジェルウォーズ』]
Excerpt: ☆何本か観ている作品があるのだが、観てからかなりの期間が過ぎてしまっている。
とりあえず、今回は、先ず、比較的、観たばかりの作品から感想を書きます。
◇
『ザ・ライト 〜エクソシス..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-11-23 22:05
ザ・ライト −エクソシストの真実−
Excerpt: 2011年4月14日(木) 18:25〜 TOHOシネマズ六本木ヒルズ3 料金:1000円(TOHOシネマズデイ) パンフレット:未確認 『ザ・ライト −エクソシストの真実−』公式サイト こけおど..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-11-23 22:09
ザ・ライト -エクソシストの真実-
Excerpt: まさかの少女へのビンタ
【Story】
アメリカ人神学生マイケル(コリン・オドナヒュー)は、恩師の勧めでバチカンのエクソシスト養成講座を受け始める。やがて彼は、異端だが一流のエクソシス..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2011-11-23 23:53
ザ・ライト/エクソシストの真実
Excerpt: バチカン公認の正式な職業であるエクソシストの全貌を描く問題作。監督は「1408号室」のミカエル・ハフストローム。出演は「ウルフマン」のアンソニー・ホプキンス、「プレデターズ ...
Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
Tracked: 2011-11-24 17:46
ザ・ライト −エクソシストの真実−
Excerpt: 『ザ・ライト −エクソシストの真実−』 "THE RITE” (2011・アメリカ) 1h54 監督 : ミカエル・ハフストローム 出演 : コリン・オドナヒュー、アンソニー・ホプキンス、アリシ..
Weblog: 映画尻エリカ
Tracked: 2011-11-24 19:20
【ザ・ライト −エクソシストの真実− (2011)】
Excerpt:
オカルトの名作『エクソシスト』を知らずして本作を鑑賞する人はいるのだろうか。「アンソニー・ホプキンスの新作だから」、「クリスチャンだから」まあそのような理由で観に行く人も稀にはいるのだろう。しか..
Weblog: 明るいときに見えないものが暗闇では見える。
Tracked: 2011-11-24 20:42
ザ・ライト 〜エクソシストの真実〜
Excerpt: 震災の影響で公開延期になってた『ザ・ライト 〜エクソシストの真実〜』が公開されたので観てきました。
11日前に。
★★★★
うほぉおっ!まさかの無いと思ってた観たかった展開!
個人的に大興奮でした。..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2011-11-27 01:45
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt: 『ザ・ライト エクソシストの真実』
THE RITE
【製作年度】2011年
【製作国】アメリカ
【監督】ミカエル・ハフストローム
【出演】アンソニー・ホプキンス/コリン・オドナヒ..
Weblog: こわいものみたさ
Tracked: 2011-12-09 23:26
『ザ・ライト エクソシストの真実』
Excerpt: ザ・ライト エクソシストの真実
エクソシスト(悪魔払い師)養成講座で
紹介された神父の元で見た衝撃の儀式
【個人評価:★★ (2.0P)】 (自宅鑑賞)
原題:The Rite(儀式)..
Weblog: cinema-days 映画な日々
Tracked: 2012-03-18 12:45
ザ・ライト エクソシストの真実
Excerpt:
THE RITE
2011年:アメリカ
原作:マット・バグリオ
監督:ミカエル・ハフストローム
出演:アンソニー・ホプキンス、コリン・オドナヒュー、キアラン・ハインズ、ルトガー・ハウア ..
Weblog: mama
Tracked: 2013-02-21 20:53
猫と蛙で存在がバレバレだったバアルさんですが、確かにこんな大御所がでてくるような展開でもなかったですよね〜もっと下級中級悪魔でもよさそうな。
下級中級悪魔だとエクソシストであるホプキンスさんにはとり付けなかったということなんでしょうか
てっきりホプキンスさんが華麗に悪魔祓いを決めてくれるのかと思っていたのですが、これは青年が真実を知り成長していく話でしたね
実際に活動されてるとの事ですから、こういった事実があったのでしょうね
出来ればもう少し口述バトルを仕掛けて欲しかったですが、意外とあっさりと名前をいっちゃうんだもの、厳しい事を言ってしまえば素人エクソシストに負けるバアルさん、やる気あるの?とも思ってしまいますね(笑)
アンソニー・ホプキンスさんの怪演は良かったと思います
人間の都合ってか、こっちの考えで神にも悪魔にもなってしまうってのは、そりゃそうですねえ。
勝手なもんすねえ。
だから人間てのは面白いのでしょうが。
悪魔も神父も出来るホプキンス、コレ最強w
やっぱ貫禄も凄い。
特に共演が新人なのでそれが顕著でしたね。
でも、おっしゃるとおり、この辺りも
イーストウッドのように若い俳優に場を
提供してあげて欲しいモノです。
彼らしくない!と言ってしまえば、
それまでですがw
アンソニー・ホプキンスの怪演は素晴らしいです。
確かにそろそろ若いもんにまかせないと次の世代が育たないし心配になりますね^^;
超大物のくせに、若造に詰め寄られて「バアルですぅ・・・」とねじ伏せられるあの体たらく。バアルも落ちたものよと思ったりもしますが、嘘が得意の悪魔さんなので、あれはバアルに成りすました下っ端なのではと。それか、バロム・1のドルゲみたいに、自分の一部分が憑依しただけか。それなら納得。バロム・1を覚えている人がいるかどうかはさて置いて。
聖書自体は素晴らしいことがたくさん書いてあるんですが、布教のやり方が好きになれないんですよねぇ。かなりえげつない。現在のカルトと然程変わらないんじゃないのかなと。まぁ、10年もミッション系の学校に通い、宗教学も結構真面目に勉強した挙句に、得たのがこの結論ってのは、なんとも残念というか失礼極まりないんですけどね^^;
確かに、“父親”“神父”“神”“悪魔”といった、主人公にとって父親的立場にある人物を物理的・精神的に殺す事でようやく進むストーリーではありましたねぇ。それと同時に、責任や障害を自分以外の誰かに押し付け、乗り越えられない自分や成長しない自分を肯定してしまう、非常にいまどきの若者って感じも主人公に見受けられ、『ロッキー・ザ・ファイナル』のスタローンが若い世代に感じていたのと同様のイライラを感じてしまいましたねぇ^^;
異常に元気の良い還暦周辺と、存在感も薄けりゃ子種も薄そうな若い世代。どっちの責任でもないんですけど、若い世代には障壁を乗り越える度胸、老人には道を譲る余裕ってのを持って欲しいと思ったもので。
ふと、現在ビッグバジェットの作品を一枚看板で背負ってヒットを飛ばせるスターで、一番若いのって誰なんだろー?と考えてみたり。ぱっと思い付くのが皆40過ぎなんですよねぇ。。。
悪魔憑きの妊婦が凄かったな。「おいおい、普通に死んどるやろ!」と突っ込みたくなっちゃった。悪魔は名前言ったら負けなのかぁ。
とにかく、彼の悪魔っぷりは見事で目の前であんなふうに豹変されちゃったら、悪魔の存在信じちゃいそうな気がしました〜(^^;)
アンソニー・ホプキンスだけが凄い映画とも言えますよねぇw
>悪魔は名前言ったら負けなのかぁ
ってことは、「ふはははは〜!我はルシファーなり〜!」とか言って現れる奴らは、出るや否や負けてるってことなんですかねぇ。出オチ?
結局のところアンソニー・ホプキンスありきの作品w
皆さんの感想をまとめれば、“アンソニー・ホプキンスは悪魔だ!”でいいのかなぁと。