この記事へのトラックバック
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」と「ブロークバック・マウンテン」
Excerpt: カウボーイの真実のなかで、歴史の奥に封印されてきたことがふたつあるのだそう。 ひとつは同性愛。 もうひとつは非白人系のヒスパニックや黒人のカウボーイの存在。 これらのカウボーイの真実がほとんど時を同..
Weblog: シネマでキッチュ
Tracked: 2006-09-11 20:53
The Three Burials of MELQUIADES ESTRADA
Excerpt: メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
監督・主演:トミー・リー・ジョーンズ
脚本:ギジェルモ・アリアガ
出演:バリー・ペッパー、ドワイヨ・ヨーカム、ジャニュアリー・ジョーンズ、メリッサ・レオ、..
Weblog: 引き出しの中身
Tracked: 2006-09-11 20:56
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 春先に恵比寿でChar のナレーションで綴られる予告編を何度か見て以来ずっと観たかった作品。
まず何よりもタイトルから渋すぎ。メルキアデスだもんね、しかも3度の埋葬ときたもんだ。
メキシコ人カウボー..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2006-09-11 21:07
メルキアデス・エストラーダと3度の埋葬
Excerpt: 序盤に時系列をいじってあるのなら、前もって教えてほしかった。おかげであちこちに出てくるトミー・リー・ジョーンズが地球を調査する宇宙人じゃないかと疑ってしまった・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2006-09-11 21:07
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: The Three Burials of MELQUIADES ESTRADA 脚本=ギジェルモ・アリアガ、監督・主演=トミー・リー・ジョーンズ。
『ブロークバック・マウンテン』は想いを達成で..
Weblog: ようこそ劇場へ! Welcome to the Theatre!
Tracked: 2006-09-11 21:13
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 脚本・撮影・そして出演者演技等秀逸!
トミー・りー・ジューンズ監督
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
トミー・リー・ジョーンズ初監督作。観たかった作品。
期待通りの「深み」のある秀作..
Weblog: 映画・つぶやき
Tracked: 2006-09-11 22:04
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパーが出ている『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』を観てきました。
ストーリーとしてはそれ程大きな展開があるというわけではなかったけれど、何だろう、これほ..
Weblog: ERi’s room
Tracked: 2006-09-11 23:13
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: トミーリージョーンズ、劇場用映画初監督作品
東京国際映画祭、トロント国際映画祭招待作品&
2005年 カンヌ国際映画祭では、最優秀男優賞/最優秀脚本賞受賞!
まずこの変わったタイトルに目がいく★
..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-09-12 02:06
メルキアディス・エストラーダの3度目の埋葬 The Three Burials of Melquiades Estrada
Excerpt: トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパー主演
2005年カンヌ映画祭 パルムドール ノミネート
主演男優賞 脚本賞 受賞
テキサスに赴任してきた若い国境警備隊員マイク・ノートンは
狙撃され..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-09-12 07:29
映画 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
Excerpt: 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』 2005年 Tommy Lee Jones監督
トミー・リー・ジョーンズの好きそうなストーリー。
汚ねぇ男の二人旅。
メルキアデスも天涯孤独だったのだろ..
Weblog: Death & Live
Tracked: 2006-09-12 07:44
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 (2005) 122分
Excerpt: THE THREE BURIALS OF MELQUIADES ESTRADA
アメリカ・テキサス州、メキシコとの国境沿い。ある日、メキシコ人カウボーイ、メルキアデス・エストラーダの死体が発見され..
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2006-09-12 08:11
[ メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 ]心の解放への旅
Excerpt: [ メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 ]@恵比寿で鑑賞。
最近映画でよく観る光景だ。テンガロハットに、ウエスタ
ンブーツ。荒野を馬が歩くシーン。ほんとうによく目にす
る。これがまたかっ..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-09-12 08:19
『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
Excerpt:
不慮の事故で殺されてしまった友を生前の約束通り故郷の土へ帰そうと殺めた本人を連れて旅立つ男の物語。
Weblog: flicks review blog II
Tracked: 2006-09-12 08:20
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬
Excerpt: テキサスの田舎でカウボーイとして働くピート。お世辞にもキレイとは言えず、裕福とも思えない。汚い初老のカウボーイ。ピートの友人になったのが不法入国者のメキシカン=メルキアデス・エストラーダだった。英語も..
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2006-09-12 08:23
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
(梅田ガーデンシネマや、シネリーブル梅田がある、梅田スカイビルの鯉幟)
監督:トミー・リー・ジョーンズ 主演:トミー・リー・ジョーンズ、 バリー・ペッパー、
..
Weblog: ココのつぶやき
Tracked: 2006-09-12 08:23
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」そこまで良くは・・・
Excerpt:
ストーリー: テキサスで働くメキシコ人、メルキアデス・エストラーダ(フリオ・セサール・セディージョ)はある日銃弾に倒れる。ピート(トミー・リー・ジョーンズ)は生前の約束通り親友の遺体を、彼の故郷メ..
Weblog: 冷たい走り
Tracked: 2006-09-12 09:21
映画「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 2006/03/11公開
ジャンル:ヒューマン
製作年:2005年
製作国:アメリカ=フランス
配給:アスミック・エース エンタテインメント
監督:トミー・リー・ジョーンズ
脚本:ギジェルモ・アリアガ..
Weblog: teeter-totter
Tracked: 2006-09-12 09:55
*メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬*
Excerpt: {{{ ***STORY*** 2005年 アメリカ=フランス
アメリカ、テキサス州。狩りをしている2人の男がコヨーテを撃ち殺す。獲物を取りに近づくと、そこには食..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2006-09-12 10:58
メルキアデス・エストラ―ダの3度の埋葬
Excerpt: 実に長いタイトルの映画である。連休の今日、この映画を観に、東寺のみなみ会館まで行って来た。トミ―・リ―・ジョ―ンズが監督・主演している。お話の舞台はアメリカのテキサス、メキシコから不法入国したメルキア..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2006-09-12 12:38
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 熟れた処女作 トミー・リー・ジョーンズといえば、小学生の頃の町内会のソフトボールチームの監督と顔がそっくりだという理由で好きになれなかった役者であるが、ロン・ハワード監督の最高傑作『ミッシン..
Weblog: 秋日和のカロリー軒
Tracked: 2006-09-12 13:05
『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
Excerpt: 惚れ惚れする映画だ。カッコよさにシビれた。
お前ら、つべこべ言うなって、感じ。
ハードボイルド・カウボーイの男っぷりにため息。
男は黙ってサッポロビール的。
これが国境だ。これが人間だ。
ボ..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2006-09-12 13:56
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
「俺が死んだら故郷ヒメネスへ運んで埋葬してくれ」
銃弾に倒れたメキシコからの密入国者の友人メルキアデス
(フリオ・セサール・セディージョ)の言葉に従いピート(トミー・リー・ジョーンズ)と
メ..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-09-12 14:10
カンヌ二冠は伊達じゃない? 「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 評価:80点{/fuki_suki/}
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬/The Three Burials of Melquiades Estrada
監督・出演:トミー・リー・ジョーン..
Weblog: 平気の平左
Tracked: 2006-09-12 15:26
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ・・・
粋な男っぷりが光っていたトミー・リー・ジョンーズ。
そして彼よりも、私はマイク・ノートン演じたバリー・ペッパーに注目した。
少し傲慢だったように見えた前..
Weblog: シャーロットの涙
Tracked: 2006-09-12 17:40
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 公式サイト
恵比寿ガーデンシネマ、公開3日目初回です。
シアター1(232席)、15分前に着いて23番、全体的にも3割弱でした。
2005年カンヌ国際映画祭、受賞作品(最優秀脚本賞/最優秀男優賞..
Weblog: Puff's Cinema Cafe Diary
Tracked: 2006-09-12 18:05
◆『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』(2005/トミー・リー・ジョーンズ)鑑賞プチ・メモ他
Excerpt:
こんにちは??、ダーリン/Oh-Wellです。
G・W二日目、
ここ東京は朝から気持ちの良い晴天日です。
さて、私め、先の金曜日(4/28)は、この日が上映最終日となった『メルキ..
Weblog: 太陽がくれた季節
Tracked: 2006-09-12 21:08
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 2005年【米/仏】
Excerpt: コピーが「約束は必ず守る」。現実社会はもちろん映画でも、友との約束を固く守る人物が登場するのは数少なくなった。頑なまでに親友との約束を貫く男がこの映画の主人公。ただ、その約束実現のために法は尽く守ら..
Weblog: トーキング・マイノリティ
Tracked: 2006-09-12 21:55
映画「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 映画館にて「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
2005年カンヌ国際映画祭で最優秀男優賞と脚本賞に輝いたトミー・リー・ジョーンズの初監督作。
テキサスの国境付近で働くメキシコ人カーボーイ・..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2006-09-12 22:14
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: メキシコ人のカウボーイ、メルキアデス・エストラーダは、ちょっとした誤解が元で、ある日、突然、国境警備隊の隊員、マイク・ノートンに撃たれてしまいます。メルキアデスの親友、ピート・バーキンズは、「自分が死..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-09-12 22:46
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬 [監督:トミー・リー・ジョーンズ]
Excerpt: 国境も通貨も言語も、友情も約束も愛も善悪もすべてがボーダレス
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2006-09-12 22:47
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 「俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ」
監督:トミー・リー・ジョーンズ
出演:トミー・リー・ジョーンズ、バリー・ペッパー、ドワイト・ヨーカム、ジャニュアリー・ジョーンズ、メリッサ・レオ、フリオ・..
Weblog: きょうのあしあと
Tracked: 2006-09-13 00:22
約束を守り抜こうとする男
Excerpt: 69「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」(アメリカ・フランス)
「俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ」
ある日突然銃弾に倒れたメルキアデス。親友であったピート・パーキンズは生前彼とあ..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-09-13 00:48
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
金正日総書記の第4の妻が「金玉」か。
うしろに(キン・オク)と振り仮名付けんと仕方ない。
さて、本題。
見どころはあったが、どこか焦点がボヤケた印象を受けた。
前半は時間を交錯させて、同じシーン..
Weblog: 死ぬ間際にタイトル決まるかも
Tracked: 2006-09-13 06:25
地獄の境界線@メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 「メルキアデス・エストラーダの1度目の埋葬」から始まり、「2度目の埋葬」「旅」「3度目の埋葬」という4部構成。
Weblog: 憔悴報告
Tracked: 2006-09-13 14:51
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」 (2005)
Excerpt: シェアブログ1571に投稿
トミー・リー・ジョーンズ監督・主演で、バリー・ペッパーでてるっつったら観るしかないっしょ。
ってまた滑り込みでしたが…
メルキアデス・エストラーダの3..
Weblog: とりあえず生態学+
Tracked: 2006-09-13 16:40
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 名優トミー・リー・ジョーンズの
主演作にして、初の映画監督作品!
2005年カンヌ国際映画祭にて、
見事、最優秀男優賞を受賞!!
STORY:アメリカ・テキサス州。
国境にほど近い荒野で..
Weblog: 映画とはずがたり
Tracked: 2006-09-13 20:33
FUN … 『メルキアデス・エストラーダの3度目の埋葬』
Excerpt: 【TOKYO漫遊記(?)vol.3】
Weblog: FUN×5 ??五つの楽(fun)を探して??
Tracked: 2006-09-13 22:13
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
【映画的カリスマ指数】★★★★★
3人の男・3つの使命
Weblog: カリスマ映画論
Tracked: 2006-09-13 22:48
【映画】メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt:
"The Three Burials of Melquiades Estrada"2005年アメリカ/フランス監督)トミー・リー・ジョーンズ出演)トミー・リー・ジョーンズ バリー・ペッパー フリオ..
Weblog: セルロイドの英雄
Tracked: 2006-09-13 22:55
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」〜カーボーイはなぜ...
Excerpt: 2005年アメリカ/フランス監督・製作/トミー・リー・ジョーンズ製作総指揮/リュック・ベッソン出演/トミー・リー・ジョンズ バリー・ペッパー ドワイト・ヨアカム フリオ・セサール・セディージョア..
Weblog: お茶の間オレンジシート
Tracked: 2006-09-19 16:56
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」 ここにもカウボーイが2人
Excerpt: ここにもカウボーイが2人。
そして、そこはかとなく、友情を超えた何かを感じる・・・。
俳優トミー・リー・ジョーンズが監督し、
脚本は「アモーレス・ペロス」「21グラム」のギジェルモ・アリアガ。
20..
Weblog: 目の中のリンゴ
Tracked: 2006-09-21 01:25
No197「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」トミー・リー・ジョーンズ監督
Excerpt: 〜沈黙も咆哮も飲み込んでしまう荒野の果てに〜
ここには“男の顔”がある。
今年60歳を迎えるトミー・リー・ジョーンズの監督、主演。
苦労を重ねてきたしわ、牧場仲間の若者メルキアデスの話を聞く..
Weblog: パラパラ映画手帖
Tracked: 2006-09-21 01:37
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 2006年 アメリカ・フランス 原題:THE THREE BURIALS OF
Weblog: 銀の森のゴブリン
Tracked: 2006-10-02 18:01
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 ??新作DVD
Excerpt: 最近日本では本業より、缶コーヒーのCMに登場する宇宙人という認知度が高いトミー・リー・ジョーンズ。序ながら筆者はあのCMシリーズの中では「疲れる事を喜んでいるようだ・・・」というくだりの内容が一番好き..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
Tracked: 2006-11-18 18:03
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: 【メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬】 ★★★ DVD ストーリー アメリカ・テキサス州、メキシコとの国境沿いで、メキシコ人カウボーイ、
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2006-12-13 19:56
★「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」、復活と再生★
Excerpt:
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」(2005) 米/仏THE THREE BURIALS OF MELQUIADES ESTRADA 監督:トミー・リー・ジョーンズ製作:マイ..
Weblog: ★☆カゴメのシネマ洞☆★
Tracked: 2006-12-25 09:19
The Three Burials of Melquiades Estrada
Excerpt: メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 「逃亡者」(93)でアカデミー助演男優賞を受賞、「メン・イン・ブラック」シリーズなどで活躍する名優トミー・リー・ジョーンズが劇場用長編映画を初監督。テキサスとメ..
Weblog: Mein Sommernachtstraum
Tracked: 2006-12-29 19:26
『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
Excerpt: 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』 監督: トミー・リー・ジョーンズ 出演:トミー・リー・ジョーンズ バリー・ペッパー
自分ルールを鉄の意志で突き通す(自分で決めたものであるか、もしくは南部..
Weblog: HELLOGOODBYE
Tracked: 2007-01-25 17:31
メルキアデス・エストラーダの三度の埋葬 ☆☆☆★★
Excerpt: 主演:トミー・リー・ジョーンズ 評価:☆☆☆★★
内容:メルキアデスの死体とその友人、そして殺人犯は、メルキアデスの故郷ヒメネスを目指し旅する。
感想
「男って馬鹿よね」..
Weblog: 旭のほとりで
Tracked: 2007-02-07 22:58
映画『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』
Excerpt: 原題:The Three Burials of Melquiades Estrada
映画史に燦然と輝く幾多の名作、この物語にはそんな映画達の遺伝子が息づいているのかもしれない・・約束と友情と人生の..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2007-05-19 03:03
<メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬>
Excerpt: 2005年 アメリカ・フランス 122分
原題 The Three Burials of Melquiades Estrada
監督 トミー・リー・ジョーンズ
脚本 ギジェルモ・アリアガ・ホル..
Weblog: 楽蜻庵別館
Tracked: 2007-06-05 08:10
「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」
Excerpt: 主演・監督・製作がトミー・リー・ジョーンズ。
最近じゃ、缶コーヒーのCMで、八代亜紀の演歌に涙したり・・・
ディープ・インパクトとも共演をしてます。
今回はカウボーイものなので、ディープとは馬繋..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2007-06-09 00:49
メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬
Excerpt: {amazon}<br />
映画「メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬」は出鱈目さ故に<br />
大変面白い。スゴイ。主人公の友人が国境警備隊の男に過って<br />
殺害されてしまう。主人公は友人であるメルキ..
Weblog: 悩み事解決コラム
Tracked: 2007-11-03 12:16
描かれる女達の視線もまた鋭い。
TBありがとうございました。
役者たち、充実してましたね〜、見ごたえがありました。
>アメリカとは別な国テキサスの映画として完成させている<
同感です。強烈なその土壌でしか生まれないパワーと情感を持った映画に拍手でした。
お返しのTBを送らせていただきました。
「赤ちゃんの逆襲」「と「ジャーヘッド」にも調子にのってひょいひょいとTB飛ばしてしまいました。
ありがとうございました。
男の物語に偏ることなく女性をも深く描いてましたよね。様々な要素を描きながらも破綻しない完成度に満足です!
アメリカ映画ともメキシコ映画とも違う肌触りの一本でした。奇麗事だけではなくテキサスの暗部にも目を背けない作りに感服です。
ザラリと言う感じがすごくよく分かります。
T・L・J監督の心意気を感じました。
この映画見たあと、日本のCMのお茶目なトミーおじさんを見て、守備範囲の広さにまたまた敬服しました。
硬派なウェスタンの秀作でしたよね。
トミー・リー・ジョーンズの才能に惚れ惚れした作品です。
先日の『Vフォー・ヴェンデッタ』での、そして、今回の『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』でのTBをありがとうございま〜す!
こちらには、『銀河ヒッチハイク・ガイド』以来ですね!
今年の始めから春先に架けては、『キング・コング』『ドッジボール』『ライフ・アクアティック』『ミュンヘン』、そして、『銀河ヒッチハイク…』等々で、また、直近では『Vフォー…』『メルキアデス…』で、と云った案配に、
いやはや、バシッとした^^個性的な映画の数々でご交遊をいただき嬉しい限りです!
***
『メルキアデス…』は、ロードショー公開時、私め、まさに最終日の最終回に就業後に駆け込んで^^鑑賞を果たした映画です。この映画は、僕に取っては、特に、あの、ヒメネスを目指す旅が始まって以降に、そこまでに有ったあれこれに深みを加え愈々目を瞠らせて行く映画ぶりがまずは圧巻で、観終わった直後には、ひとつの映画時間に浸り切った末にしか得られないものだよな…と思える、大きなカタルシスを得られました。
そんなこんなで^^、僕に取っては、今だ、あの日のスクリーンでの映画鑑賞は記憶に新しいものです…。
さて、先ほど、当方よりこちらのブログにリンクを取らせて頂きましたのでご報告させてください。
この秋公開の新作映画も多彩なラインナップで、あれこれと楽しみですね。
今後とも新旧映画あれこれで宜しくお願いいたします!
トミー・リー・ジョーンズがよかったですね。
親友の遺体の「防腐処置」は驚きましたが、あれでも無骨ながら精一杯の思いやりなのでしょう。
マイクのよろめき妻が面白かったです。対照的なのが不法入国しようとするメキシコ女性。
暇をもてあまして火遊びにうつつを抜かすアメリカ女性と、しっかり者のメキシコ女性の対比が印象的でした。
TBありがとうございました。
「ブロークバック〜」の陰に隠れていたようですが、私はこちらの方が好みだったかもしれません。(比べる方が間違ってるかもしれませんが)
トミー・リーの渋さにグっときてしまいました。
あらゆる面で、完璧な作品だと思いました。
みごとな初監督ぶりに脱帽です。
さまざな隠喩が奥の深い映画にしています。
「イチキュッパ!イチキュッパ!」と日本じゃなんでもする割に、DVD特典を観る限りちょっと変わったポーズでの写真撮影を頑なに拒むトミー・リー。TPOですかね?
美談に終わらせない西部男の生き様を見せ付けられた思いです!
長編初監督とは思えない出来でしたね。
あまり選り好みをしない無節操なラインナップなんですけどね^^;
リンクの件、ありがとうございます!!
ホラーだろうがラブロマンスだろうが、面白いものは面白い、つまらないものはつまらないと書き散らしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします♪
華やかだった高校時代の思い出に縛られ、故郷から遠く離れた地で孤独と焦燥感に駆られる様子がよく描かれていました。様々な“距離”を感じさせられた作品でした。
どうもこういう作品は相変らず日の目を見ない運命にあるようで。大作がコケ、質の高い小品に注目が集まりつつあるのに、配給会社だけはその事実に気付いてないようですねぇ。
宗教的意味合いも多く含んでいた本作。解釈の仕方では何通りもの意味を持つ作品でした。
この映画、すごく好きです。さすがトミー・リー・ジョーンズ、これからの作品が楽しみです。
>狂気すれすれ
感が絶妙でしたね。
TBありがとうございました。当ブログ引越ししましたので新しい記事からTBお返しさせていただきます。
打算のない友情に生きる男の物語が何とも美しかったです。
そこには格差社会への怯えも宗教への猜疑心も隣人に対する恐怖もない。
ただ男と男の守るべき約束があるだけ。
うーん、マンダム!
どんな題材をどのように撮るか明確なトミー・リーの演出術に感服でしたね。
友情の美しさ、心の脆さ、望郷の思い、様々な要素を上手に料理した良い作品でした!
こちらからもTBさせていただきました!
>ザラっとしたテキサスとメキシコの風景に・・・満足度を与えてくれた一本
同感です!舞台設定や個性的な俳優達が存分に楽しませてくれました。
>プロデューサーの一人にリュック・ベッソン
うわぁ、今初めて気がつきました(^^;)
物語・舞台・役者、そのアンサンブルが見事でしたね!
ベッソンは、珍しく口を出さず金を出したようですねぇw
TBとコメントありがとうございました。
じっくり観れば観るほど深い映画なような気がします。
女性達が添え物に終わってないのもよかったです!
しかし、だんだん変化していくメルさん・・・リアルすぎ(笑)
一方的な男映画でなく、女性の視点も、メキシコ人の視点も入っているのに、きちんと一体になっているんですよね。
メルさんの扱いが、丁寧なのか雑なのか謎でしたがw
細かくお金を稼ぐ要があるのなら、
もうどんどん日本に出稼ぎに来て欲しいですね。
次は美空ひばりで号泣して欲しいくらい(笑)。
正直、こんなに素晴らしい作品だとは思ってなかったので、
かなーり吃驚して見直しちゃいましたよ、トミー・リー。
トミー・リーって、アートに走るわけでも、小難しい自己満足映画を撮るわけでも出るわけでもなく、純粋に娯楽映画を中心に活躍している俳優なんですよねぇ。初監督の本作も手触りこそ独特ですが、娯楽の要素をしっかり忘れていないのもさすがと。
日本での出稼ぎも、そんなトミー・リーらしくて大好きですw
人が物語をキチンと織り成しているんですよね、これ。
派手さこそ感じられませんが、心の中で渦巻く激しい動きはヒシヒシと伝わる映画でしたね。
この映画、味わい深かったですね。
一番親しい友人ともついこの間会ったばかりのような気がしてたんですが、考えてみればもう一年以上経過していてビックリも。一体この一年、何をやってたんだろう?^^;