2011年11月07日

ラスト・ターゲット (The American)

監督 アントン・コルベイン 主演 ジョージ・クルーニー
2010年 アメリカ映画 105分 サスペンス 採点★★★

然程銃器に詳しいわけじゃないんですが、あまり見た事のない銃が出てきたり、銃を撃つひとつひとつの動作を丁寧に撮ってる作品なんかを観ると、なんか“ちゃんとした映画”って感じがしますよねぇ。まぁ、一時ベレッタ乱射映画ばっかり観させられてたから、特にそう思うのかも知れませんけど。

tham1.jpg

【ストーリー】
闇の社会に身を置くジャックは、スウェーデンで女性と一緒の所を突如何者かに襲われるが、敵を返り討ちにし、女性も殺してしまう。身の危険を感じたジャックはイタリアの田舎町に身を潜めるが、程なく組織から狙撃銃の製作を依頼される。この仕事を最後に引退を決意したジャックであったが…。

tham4.jpg

最近のジョージ・クルーニー映画っていえば、自身の映画体験を再現するかのような作品が多いのだが、今回もアートワークやワルサーPPKを愛用する主人公などからも分かるように、とっても60年代っぽいサスペンス・アクションに仕上がってた一本。それもなんか、イタリアから来たっぽい奴。
冷酷な判断も冷静に下せる闇社会のプロが、自身の老いと潜伏先の住人たちとの触れ合いから闇稼業から足を洗おうとする様を描いた本作。主人公のストイックさ同様に言葉少ない作品ではあるが、知らず知らずの内に人との触れ合いや安息の地を求めてしまっている主人公の心情は、充分過ぎるほど伝わってくるし、伝わってくるからこそ主人公が求める最も美しい光景で幕を下ろすエンディングにも、非常に良い余韻を残している。また、アクションを派手でスタイリッシュには描かず、どこかバタバタした雰囲気を出しているのも、どこか生々しさがあって良い。狙撃銃のサプレッサーをそこらの部品から作り上げていく様や、銃の性能についての会話など、“プロの仕事”を楽しめる描写が多いのも嬉しい。
ただ、いささか雰囲気で乗り切ろうとしてしまっている感も否めず。この手の作品を慣れ親しんだ世代が「そうそう!こんな感じ!」と楽しむ分にはそれでも良いのかも知れないが、そこで留まってしまうのは題材的にもキャスティング的にももったいないなぁと。また、ジョージ・クルーニーの横顔にビシリとクレジットが被さるオープニングがすこぶるカッコ良かっただけに、それと対になるエンドクレジットにも何かひと手間欲しかったなぁとも。

tham3.jpg

主人公のジャックに扮したのは、本作の製作も兼ねた『ヤギと男と男と壁と』『オーシャンズ13』のジョージ・クルーニー。他人より体温が2〜3度高そうな彼だけに、冷静で冷酷な殺し屋役がハマるのか不安だったのだが、請け負った殺しを遂行するシーンは無く、基本的には銃をせっせと作る職人的側面がクロースアップされていたので、なんか指が太そうなイメージのあるジョージ・クルーニーであっても違和感のないキャスティング。無条件にモテてる様も、非常に彼らしい。
その他、ずけずけと他人のテリトリーに入ってくる上に妙に勘が良い、個人的には最も苦手なタイプの神父役にパオロ・ボナチェッリ、ジャックが心を許す売春婦クララ役に、なんか怪獣っぽい名前のヴィオランテ・プラシド、もうちょっと悪女的な抗い難い魅力があればもっと作品が締まったであろうマチルデ役にテクラ・ルーテンがキャスティング。
全然余談なんですが、あれだけ小さな町だとクララの仕事の事は皆知ってるんだろうから、ジャックと二人で食事をしている姿を見た住人らは、「イッヒッヒ。アイツ、良いカモ見つけたんだなぁ」とか噂話に花を咲かせてたんだろうなぁと、田舎町の嫌な部分を想像しちゃったりも。もちろん直接そんなことは描いてないんですが、そう想像出来ちゃうからこそ裏稼業の人間の悲哀と、そこから抜け出す難しさがほんのちょっとのスパイスみたいな感じで効いていたのかなぁと。

tham2.jpg
人それぞれの天国

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ

        

        

posted by たお at 13:55 | Comment(4) | TrackBack(18) | 前にも観たアレ■ら行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
濃そうですね!
見てみたい!
Posted by きゅー at 2011年11月07日 17:44
きゅー様、こんばんは!
作品自体は薄めですけど、クルーニーは濃いです。
Posted by たお at 2011年11月07日 21:15
こんにちは♪
一番上の画像のように銃を構えるジョージ・クルーニーは素敵なんですが、残念ながら私にはいまひとつでした〜残念。
Posted by yukarin at 2011年11月24日 14:37
yukarin様、こんにちは〜♪
色男バージョンのクルーニーがビシーっとキメるような作品に思えて、案外そうではなかったりしますからねぇ。
Posted by たお at 2011年11月25日 07:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ラスト・ターゲット
Excerpt: マーティン・ブースの小説「暗闇の蝶」が原作。 監督はアントン・コービン。 主演はジョージ・クルーニー。 ジャック(クルーニー)は、スウェーデンから イタリアの村へ最後の仕事をするために訪れる。 ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2011-11-08 20:08

ラスト・ターゲット
Excerpt: マーティン・ブースの『暗闇の蝶』を映画化。ベテランの暗殺者が1人の女性を愛したことを機に裏家業からの引退を決意する。しかしそこには恐るべき罠が潜んでいた…。主演は『マイレージ、マイライフ』のジョージ・..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-11-08 23:05

ラスト・ターゲット 睡魔との闘いになったのはけっして映画のせいではない
Excerpt: 【=42 -8-】 TOHOシネマズ1か月フリーパスポート16本目、いつものごとく、どんな映画なのかまったく不明のままで鑑賞。(というよりこの映画の存在を事前に知らなかった)  スウェーデンの森の..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-11-09 09:47

ラスト・ターゲット
Excerpt: 暗殺を生業とするジャック(ジョージ・クルーニー)は、スウェーデンの雪原を連れの女性と歩いているところを何者かに狙撃される。 一瞬の間にスナイパーを返り討ちにすると、一緒にいた女性も撃ち殺した...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-11-09 10:24

映画「ラスト・ターゲット」
Excerpt: 2011/9/15、シネマイクスピアリ。 やっと見ました。 良く行く順に109シネマズ木場、ユナイテッドシネマ豊洲、TOHOシネマズ錦糸町。 この3つのシネコンではやっておらず、どこで見るか気にし..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2011-11-09 10:55

『ラスト・ターゲット』
Excerpt: (原題:The American) ----ジョージ・クルーニーって久しぶりだよね。 「うん、しかも最近は 『フィクサー』『マイレージ、マイライフ』など 硬めの作品への出演が続いていた彼けど、 ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-11-09 18:30

「ラスト・ターゲット」
Excerpt: 「The American」 2010 USA ジャック/エドワードに「ヤギと男と男と壁と/2009」のジョージ・クルーニー。 クララにヴィオランテ・プラシド。 マチルダに「アンナとロッテ/..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2011-11-09 21:26

ラスト・ターゲット
Excerpt: 久々に寡黙なジョージ 【Story】 スウェーデン、ダラルナの森の一軒家で女性と一夜を過ごしたジャック(ジョージ・クルーニー)は、翌朝白銀の世界で何者かに狙撃される。間一髪で命拾いした..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2011-11-09 23:58

ラスト・ターゲット(2010)★☆THE AMERICAN
Excerpt:  人生は、最期がもっとも美しい。 Tジョイ京都にて、先週鑑賞しました。この後、ダウン・・・。 記事を書くどころじゃなくなってしまい、何かもう大変 さてジョージ・クル―ニ―主演の本作の紹介・・・・..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-11-10 01:28

ラスト・ターゲット
Excerpt: 暗殺を生業として生きる男ジャック。つい先日見た「メカニック」でのあるシーン(名前を聞かれたところ)を思い出してしまいますね。 地味で硬派なハードボイルドな作風で、ジョージ・クルーニーがついゴ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2011-11-22 09:26

ラスト・ターゲット
Excerpt: 【THE AMERICAN】 2011/07/02公開 アメリカ PG12 105分監督:アントン・コルベイン出演:ジョージ・クルーニー、ヴィオランテ・プラシド、テクラ・ルーテン、パオロ・ボナチェ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-11-24 14:34

ラスト・ターゲット
Excerpt: イタリアの山肌に立つ街並みは風情があって綺麗。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-12-01 00:30

ラスト・ターゲット
Excerpt: THE AMERICAN/10年/米/105分/サスペンス・アクション/PG12/劇場公開 監督:アントン・コルベイン 製作:ジョージ・クルーニー 原作:マーティン・ブース『暗闇の蝶』 出演:ジョー..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-12-29 00:44

『ラスト・ターゲット』'10・米
Excerpt: あらすじスウェーデン、冬。暗殺を生業として生きる男ジャックは連れの女と雪原を歩いているところを狙撃される・・・。解説原題は『TheAmerican』で、アメリカ映画の題名って素っ気な...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2012-02-18 09:43

『ラスト・ターゲット』'10・米
Excerpt: あらすじスウェーデン、冬。暗殺を生業として生きる男ジャックは連れの女と雪原を歩い
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2012-02-18 09:43

『ラスト・ターゲット』
Excerpt: ラスト・ターゲット 身の危険を感じたら、容赦無く恋人までも 殺してしまう殺し屋が、一人の娼婦を愛し 稼業引退を決意するが... 【個人評価:★★★☆ (3.5P)】 (自宅鑑賞) 原..
Weblog: cinema-days 映画な日々
Tracked: 2012-03-18 04:00

【映画】ラスト・ターゲット…神父親子のくだり要る?
Excerpt: 本日二度目の更新、映画観賞記録です。 「ラスト・ターゲット」 (監督:アントン・コービン、出演:ジョージ・クルーニー、ヴィオランテ・プラシド、テクラ・ロイテン、2010年アメリカ合衆国) TS..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2012-07-22 17:41

映画 ラスト・ターゲット
Excerpt: JUGEMテーマ:洋画     自分が狙われていることを知って、神経質になる狙撃手。   これが戦場ならば、当たり..
Weblog: こみち
Tracked: 2015-11-12 20:31