2006年08月03日

どうにも好きになれない

タイミング的にちょうどよいかと思い、前々から溜めていたグチをひとつ。
プロレス、K−1、プライド、格闘技全般が大好きな私。とことん鍛え上げられた者たちが、己の肉体のみで戦う姿は美しくもある。“二人が上がり、一人が下りる”、『ハイランダー』や『サンダードーム』で味わえた興奮が、現実に目の前で繰り広げられる。それだけに、事情が色々あるにしろ、プライドの試合が地上波で見れなくなったのは非常に残念でならない。
もちろんなかなか生で見る機会は少なくもっぱらTVでの観戦なのだが、演出によって作り上げられた彼らのドラマ、イメージ、風格がより一層彼らを輝かせてもいる。実際はどうであれ、強い男達は寡黙であって欲しい。べらべらとしゃべりまくるミルコやヒョードルなんて見たくないし。“寡黙”だからこそ、彼らの強さにも説得力が生まれる。
で、“格闘技全般”が好きと言ったものの、実はボクシングが好きになれない。厳密に言えば、日本のボクシングが。もっと厳密に言えば、TBSの作り上げたボクシングのイメージが。
ボクシングが最も科学的で、戦略に富、ゴージャスな格闘技であることは否定しない。各格闘技のトップが競い合えば、間違いなくボクサーが頂点に立つことであろう。“世紀の凡戦”とも言われた猪木VSモハメド・アリ戦で猪木があの戦法を取ったのも、二本足でボクサーの前に立つことほど愚かな行為はないと知っての戦法だ。現役の王者が総合に参戦した場合に訪れるであろう並々ならぬ緊迫感と恐怖が、あの試合に満ちていた。
格闘技のみならず、映像による見せ方はその時代時代によって進化を重ねてきた。より一層の刺激を求める視聴者に応えるため、よりダイナミックに、より過激に。しかし、何十年も変わらないものも存在する。野球とボクシングだ。そのどちらも人気に大きな翳りが見えている。野球については以前チラリと述べたので割愛させていただくが、ボクシングの世界も昭和40年代で止まったままに見えてしまう。
TBSの映像はとにかく暗く貧乏臭い。演出も前時代的だ。ゴールデンタイムで毎週やっていた時代から、なんら変わっていないように見える。チンピラ同士の殴り合いに熱狂するチンピラ達。そんな世界観が嫌でしょうがない。ボクシングはそんなに貧乏臭いスポーツではないはずだ。
“金持ちが道楽で貧乏人同士を殴り合わせる”という、出来れば隠しておきたい実態をまざまざと見せ付けるTBSのボクシング演出。殴られても殴られても向かっていく男こそ強いという前提の中、努力と根性の安売りばかり。“パンチを避ける”ディフェンスの醍醐味がすっかり抜け落ちている。投手も守備も存在しない野球のようなものだ。
久々に登場したスターも、TBSの作り出したボクシング美学の枠にすっぽりと収まっているに過ぎず、多大な影響を与えるメディアに登場する人物の言動とは思えない言動を繰り返すばかり。“大事に育てる”と“甘やかせる”を履き違えた方針は、遂にリングで歌わせる所まで行ってしまう。リングはそういう所なのか?勝てば何をやってもいいのか?勝てば誰でも歌えるのか?長州力に怒られるぞ。
で、今回の世界戦の結果があれだ。喧嘩を売ったはいいが買われた途端に狼狽する醜態や、王者がアウェイという疑問をさて置いても、結局は金持ちの道楽で殴り合わされている貧乏人の構図を更に明確にしただけの後味の悪いものに。
やっぱり、どうにもボクシングは好きになれない。
あー、グチったグチった。

↓↓ぽちりとお願いいたします↓↓
人気blogランキングへ
タグ:雑記
posted by たお at 04:20 | Comment(4) | TrackBack(2) | 日々のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ども・・
私もここで
昔から何故かボクシングだけは受付けないんです
まぁ観ていて「いたいのがいや」というのが一番の理由なんだけどね

格闘技は熱くなりませんがでも観ます
格闘技だって痛いのは同じだろう!?ってつっこまれればそれまでなんですが
でも格闘技はOKでもボクシングはダメなんですよね〜

まぁ今盛り上がっているのでニュースでは見ます
だけど試合はみないです
映画のつくりものの試合でさえ観るのが好きでないのでボクシング系映画はかなり躊躇うくらい
アカデミー取ったとか、取るとかなればみておこうかな程度、ホンモノの試合みるわけないでしょう^^;
今回の判定にも色々言われていますが
観ないし、詳しくないのでノーコメントで(苦笑9
Posted by じゅりあん&まのん at 2006年08月03日 09:27
じゅりあん&まのん様こんばんは♪
別に八百長や嘘を責めたてるつもりはないのですが、どうせ嘘をつくなら上手につけというところで。
Posted by たお at 2006年08月03日 21:33
こんにちは!
あの態度は、チキンハートの表れでしょうね。
こんなのが日本人と思われるとちょっとねぇ、、
ま、海外へ出ていくような根性、ないでしょうが、、、
Posted by 猫姫少佐現品限り at 2006年08月05日 19:00
猫姫さまこんばんは♪
どうにも気になるのが、メディアの反応が判定の公平性やら亀の態度やらに集中しちゃって、肝心のTV・ジム・山○組の癒着っぷりから目を逸らしてるってとこなんですが。。。
Posted by たお at 2006年08月05日 23:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

亀田興毅
Excerpt: livedoor ニュース 何で判定で勝ってるの!?おかしいでしょ!! 「ビッグマウス」なら圧倒的に勝ってよ!!!やっぱり嫌いだ、こいつ…
Weblog: 日日是好日
Tracked: 2006-08-04 22:50

観覧車と花火と
Excerpt: 亀田、、、 判定がでるの、ちょっと時間かかったわね。 でも、良かったんじゃないでしょうか?
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-08-04 23:04
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。