この記事へのトラックバック
かいじゅうたちのいるところ/Where the Wild Things Are
Excerpt: ファンタジー大好きなので、予告編を観て楽しみにしていた作品。
「かいじゅうたちのいるところ」を、公開日の金曜のレイトショーで鑑賞。
「UCとしまえん」は、いつも以上に少なかったかな。
「かいじゅうた..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2011-06-27 16:44
『かいじゅうたちのいるところ』(字幕版)
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「かいじゅうたちのいるところ」□監督・脚本 スパイク・ジョーンズ □原作 モーリス・センダック □脚本 デイヴ・エガーズ キャスト マックス・レコーズ、キャサリン・キ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2011-06-27 17:23
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 世界中で愛されるモーリス・センダックの同名絵本の実写化。センダック自身の希望もあり、監督は『マルコヴィッチの穴』のスパイク・ジョーンズが務め、プロデューサーにトム・ハンクスも参加している。主人公の少年..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-06-27 17:37
ALL is LOVE〜『かいじゅうたちのいるところ』
Excerpt:
WHERE THE WILD THINGS ARE
両親が離婚し、仕事に恋に忙しい母親に育てられ、年の離れた姉にも相手にし
てもらえない孤独な少年マックス(マックス・レコー..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-06-27 18:06
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 監督はスパイク・ジョーンズ
主演はマックス・レコーズ、
とても可愛い男の子です。
試写会で観てきました。
この物語の主人公は、
8歳の空想が好きな、
いたずら少年マックス。
日本語吹替え版で..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2011-06-27 18:36
『かいじゅうたちのいるところ』はあなたの家だ
Excerpt: 親が子どもを「ウチのかいじゅう」などと表現するのはよくあることだが、『かいじゅうたちのいるところ』は、王様気取りの大怪獣たる少年マックスが、自分はただの子どもでしかないことを悟るまでの物語だ。.....
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2011-06-27 19:22
かいじゅうたちのいるところ、日本語吹き替え版
Excerpt: モーリス・センダックの「かいじゅうたちのいるところ」という絵本が原作で、監督はスパイク・ジョーンズだ。これは、子供向けの映画ではない。家族の絆には、愛こそが必要だということや食物連鎖や戦争、支配者とは..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2011-06-27 21:13
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 同名の絵本をスパイク・ジョーンズ監督が映像化した作品です。 予告編を観た時からとても楽しみにしていました。 孤独な少年の異界への冒険を描いた物語は 映し出されているすべてが愛しくなるような、とても優し..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-06-27 22:18
かいじゅうたちのいるところ◇◆WHERE THE WILD THINGS ARE
Excerpt: その島で待っている見たことのない世界
流したことない涙ーー
東宝シネマズ二条にて初日に鑑賞しました。我想一個人映画美的女人blogのmigさんお薦めの作品で気になっていました。モーリス・センダック..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-06-27 22:45
『かいじゅうたちのいるところ』
Excerpt: 予告を見て楽しみにしていた『かいじゅうたちのいるところ』観てきました。
あらすじは、
空想が大好きな8歳の少年マックスは、母と姉との3人暮らし。しかし、近頃母も姉も自分をあまり構ってくれず..
Weblog: Matthewの映画日記?
Tracked: 2011-06-27 22:51
[映画『かいじゅうたちのいるところ』を観た]
Excerpt: ☆痛快なファンタジーアクションとは当然ながら思っていなくて、絵本の映画化なので「子供騙し」だとも思っていなかったが、こんなにも大人の鑑賞に堪える良質の作品だとは思わなかった。
実生活で孤立感を感じ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-06-27 23:06
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: モーリス・センダックの世界的ロングセラー絵本をスパイク・ジョーンズが 映画化。ひょんなことから不思議な島へとたどり着いた少年が島で出会った かいじゅうたちと繰り広げる冒険を描いたファンタジー。8歳..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-06-27 23:11
♯07 「かいじゅうたちのいるところ」
Excerpt: 映画 「かいじゅうたちのいるところ」 WHERE THE WILD THINGS ARE (日本語吹替版)
スパイク・ジョーンズ監督 モーリス・センダック原作 2009年 アメリカ
..
Weblog: ここはここ
Tracked: 2011-06-28 00:01
「かいじゅうたちのいるところ」
Excerpt: 男の子が、かいじゅうたちの住む島で王様になって、みんなをまとめようとするが、かいじゅうの世界にもいろんなゴタゴタがあって…。
これ、好きだなあ。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2011-06-28 00:07
Blu-Ray:かいじゅうたちのいるところ 実は、自分の感性を確認する分水嶺? リトマス試験紙?!
Excerpt: 公開時、かなりの賛否両論を生んだ本作。
そんな状況で、悩みつつも、公開時にスルーしてしまった。
世界中で約2000万部売れている有名な絵本だが、自分としては既に記憶にないこともそれをプッシュした。
だ..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2011-06-28 00:15
かいじゅうたちのいるところ・・・・・評価額1500円
Excerpt: モーリス・センダックによって1963年に創造された、あまりにも有名な絵本「かいじゅうたちのいるところ」の初の実写映画化である。
過去にも幾度と無く企画されてきた映画化だが、最終的に本作を作り上げたの..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2011-06-28 00:18
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 8歳のマックス(マックス・レコーズ)は、腹を立てていた。 好きだった姉クレア(ペピータ・エメリック)は自分の友達と仲良くして、マックスの相手をしてくれなくなった。 母親(キャサリン・キーナー)は仕事で..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2011-06-28 00:22
★「かいじゅうたちのいるところ」
Excerpt: 今週の平日休みの3本目は、チネチッタに移動して観てきました。
ひらりん的にはファンタジーは見逃せないところでしょうけど、
最近、コドモ心を失いかけてて、ちょっと心配。
邦題が全部、ひらがな・・っ..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2011-06-28 02:51
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: (成長)でっきるかな?でっきるかな?
【Story】
いたずら好きなマックス(マックス・レコーズ)はいつものようにママ(キャサリン・キーナー)とケンカして、外に飛び出してしまう。ふと気付く..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2011-06-28 07:03
かいじゅうたちのいるところ 日本語吹替え版
Excerpt: 8歳の少年・マックス(マックス・レコーズ)は、自分の友達ばかりを大切にする姉・クレアからのけ者にされていた。ママ(キャサリン・キーナー)は、マックスを“世界の王様&rdqu..
Weblog: やっぱり最終的には自分じゃないの
Tracked: 2011-06-28 08:09
かいじゅうたちのいるところ / WHERE THE WILD THINGS ARE
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 「マルコヴィッチの穴」のスパイク・ジョーンズ監督があの絵本を実写化 と聞いてからずーっと楽しみしてた映画 ロンドンから一時..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-06-28 08:26
かいじゅうたちのいるところ (試写会)
Excerpt: ウオゥ〜〜〜少し大人になって さようなら 公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/wherethewildthingsare2010年1月15日公開絵本の映画化監督: ス..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2011-06-28 10:29
昔の私も「かいじゅう」だった・・・。『かいじゅうたちのいるところ』
Excerpt: 世界中で愛されている絵本「かいじゅうたちのいるところ」を実写版映画化した作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-06-28 11:09
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 「かいじゅうたちのいるところ」はさぞかしアドベンチャーに満ち溢れた楽しいところだろうと思って見に行ったら全然違っててビックリした。それで、なんだかわけが分からなかったくせに、何ヶ所かで泣いてしまった。..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2011-06-28 11:38
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 作品情報
タイトル:かいじゅうたちのいるところ
制作:2009年・アメリカ
監督:スパイク・ジョーンズ
出演:マックス・レコーズ、キャサリン・キーナー、マーク・ラファロ、ローレン・アンブローズ、クリス..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2011-06-28 14:40
「かいじゅうたちのいるところ」 WHERE THE WILD THINGS ARE
Excerpt: ・
ひょんなことから不思議な島へとやって来た感受性豊かな少年が、ちょっとこわいけれど愛嬌あるかいじゅうたちと繰り広げる冒険の数々を描いたモーリス・センダックの世界的ロングセラー絵本をスパイク・ジョーン..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2011-06-28 19:25
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 公開中 スパイク・ジョーンズ監督
マックス・レコーズ主演
出演 キャサリン・キーナー、
マーク・ラファロ 他
新評価 2.0
暇だったので劇場に行き、時間が良かったので鑑..
Weblog: B-scale fan's log
Tracked: 2011-06-28 21:40
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 原題:WHERE THE WILD THINGS ARE原作:モーリス・センダッ
Weblog: TRUTH?ブログエリア
Tracked: 2011-06-28 22:34
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: ママに怒られて家を飛び出した8歳の少年マックスは、ボートに飛び乗り海へと漕ぎ出した。 たどり着いたのは、見たこともない大きな体のかいじゅうたちのいる島だった! 彼らに食べられそうになったマックスは「僕..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-06-29 03:22
「かいじゅうたちのいるところ」 心の中のかいじゅう
Excerpt: マックスはとても不機嫌でした。 彼はまだ9歳の男の子。 年の離れたお姉ちゃんは(
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-06-29 05:15
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt:
かいじゅうたちのいるところ
WHERE THE WILD THINGS ARE
監督 スパイク・ジョーンズ
出演 マックス・レコーズ キャサリン・キーナー マーク・ラファロ
声の出演 ..
Weblog: Blossom
Tracked: 2011-06-29 08:31
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 2009年 アメリカ作品 101分 ワーナー・ブラザース配給原題:WHERE THE WILD THINGS ARESTAFF監督:スパイク・ジョーンズ脚本:スパイク・ジョーンズ デイヴ・エッガース原..
Weblog: pure\'s movie review
Tracked: 2011-06-29 16:53
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 《かいじゅうたちのいるところ》 2009年 アメリカ映画 − 原題 −WHER
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2011-06-29 22:16
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 原作絵本はかいじゅうの絵のタッチくらいしか知らなかったけど、ずいぶん前に予告編を一緒に観た友達がかいじゅうの再現具合に大興奮してたので、折角なので一緒に『かいじゅうたちのいるところ』を観てきました。
..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2011-06-30 00:57
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 原作の『かいじゅうたちのいるところ』は特別思い入れがあるわけではないけど、子ども
Weblog: C note
Tracked: 2011-06-30 01:56
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: ■ 試写会にて鑑賞かいじゅうたちのいるところ/WHERE THE WILD THINGS ARE
2009年/アメリカ/101分
監督: スパイク・ジョーンズ
出演: マックス・レコーズ/キャサ..
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2011-07-01 00:30
【映画】かいじゅうたちのいるところ…25年前の私なら好きだと語るかもね
Excerpt: 夏ですねぇ…実に暑い
ひとつ前の「アイアンマン2」の記事。
最後に「一旦、このあたりで」と締めているのは、その日にもう一回更新する予定だったからなのですが、流石は“計画は常に計画で終わる”当ブログ..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2011-07-02 13:56
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: アメリカの絵本作家モーリス・センダックが1963年に発表以来、世界中の子どもたちを虜にし続けている「かいじゅうたちのいるところ」を実写映画化。監督は『マルコヴィッチの穴』『アダプテーション』のスパイク..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-07-02 21:12
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 【かいじゅうたちのいるところ】 ★★★★ 試写会(1)ストーリー やんちゃな8歳の少年マックス(マックス・レコーズ)は、シングルマザーの母と
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2011-07-04 20:37
かいじゅうたちのいるところ [監督:スパイク・ジョーンズ]
Excerpt: かいじゅうたちのいるところは、さしてびっくりすることも、楽しいことも起こらないばかりか、内輪でけんかしてばっかのとてもつまらなそうなところだった・・・
Weblog: 自主映画制作工房Stud!o Yunfat 映評のページ
Tracked: 2011-07-06 19:16
「かいじゅうたちのいるところ」 ◆感想を追記しました。
Excerpt: 1月に公開される映画で、気になる映画をピックアップしていますが、今週の1月15日(金)公開の「かいじゅうたちのいるところ」と言う映画も要チェックな映画です。私はファンタジー映画も好きなジャンルなので観..
Weblog: MOVIE レビュー
Tracked: 2011-07-10 02:54
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt: 原題:WHERE THE WILD THINGS ARE ワーナー・ホーム・ビデオより¥1500で発売中 2009年度作品/アメリカ <監督> スパイク・ジョーンズ <原作> モーリス..
Weblog: みるき〜うぇい
Tracked: 2011-07-18 17:10
『かいじゅうたちのいるところ』(2009)
Excerpt: 8歳の少年マックスは、母親と姉との3人暮し。だがシングルマザーの母は仕事が忙しく、また新しい恋人に夢中だし、姉は弟の相手よりも友だちと遊ぶ方が楽しい。
誰にも相手にされない寂しさから、マックスは母親..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2011-07-28 23:09
かいじゅうたちのいるところ
Excerpt:
★★
きょうぼうでうたれづよいこどもたちのいるところ
お姉ちゃんやその友達にかまってほしくてちょっかいを出したところ、こてんぱんにやられてみたり、いきおいでお姉ちゃんの部屋を荒..
Weblog: スペース・モンキーズの映画メイヘム計画
Tracked: 2011-08-07 03:02
マックスやキャロルの不安定さは苦手でしたが、
ハグしてモフりたくなるかいじゅうたちや、映像世界は良かったです。
が、巨大な着ぐるみのかいじゅうと光と巣とかの造形がとても良くて、イメージ映像としても楽しめました。
子供って、ちょっと恐かったり不気味だったりするキャラが好きですよね。
思わずぎゅっとしたくなる愛くるしさでしたねぇ。たぶん、ちょっとベタっとして臭うんでしょうけど^^;
“感性”って言葉で丸投げしちゃうような映像表現って正直苦手なんですが、今回は絶妙な隙間がある世界観が非常に物語に合ってて好きでしたねぇ。
それでいて、ちゃんと生き物っぽくて。
かいじゅうたちはもちろん、KWに捕まえられる友達や、
砂漠で遠くを歩いてるだけの巨大な犬なども好きでした。
CG全否定ってわけじゃないんですが、子供のイマジネーションが具象化したような、作り物っぽいけど生き生きしている本作のかいじゅうは良かったですねぇ。
かいじゅうたちが可愛かったですね〜。 でも、どことなく寂しい雰囲気が漂ってる感じもあって……。多分、マックスが感じている寂しさと同じものなんだろうな、となんだか切なかったです〜。
かいじゅうたちの世界が、全然楽しそうじゃないんですよねぇ。暖かそうな感じもしない。やっぱりその辺も、マックスの置かれた状況がそうさせてるんですかねぇ。