この記事へのトラックバック
映画 「SPL/狼よ静かに死ね」
Excerpt:
映画 「SPL/狼よ静かに死ね」 の試写を一ツ橋ホールにて。
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2006-07-08 06:46
「SPL/狼よ静かに死ね」客席はガラガラだったけど映画は熱い!
Excerpt:
ストーリー: 特別重犯罪捜査班チームに、チャン捜査官(サイモン・ヤム)の後任としてマー捜査官(ドニー・イェン)がやってくる。長年香港裏社会のボスであるポー(サモ・ハン)の逮捕に執念を燃やしてきたチ..
Weblog: 小生の映画日記
Tracked: 2006-07-08 06:53
**殺伐として物悲しい〈 SPL / 殺破狼 狼よ静かに死ね 〉**
Excerpt: フィルメックスで公開されたときから心待ちにしていた〈 SPL / 殺破狼 〉を、ようやくDVDで観ることが出来た。しかしながら公式HPによると、3月4日より新宿オスカーほかにて”男泣き”全国順次ロー..
Weblog: 日刊【考える葦】Returns
Tracked: 2006-07-08 08:17
SPL/狼よ静かに死ね
Excerpt: 主演がドニー・イエンということで観にいったんですが、この映画凄い良い。個人的にはかなり気に入りました。
会場は新宿オスカー。あそこって客席がフラットだからあんまり好きじゃないんですよね。ですが、お客..
Weblog: マジック・映画について思うこと
Tracked: 2006-07-08 08:27
SPL 殺破狼(第6回東京フィルメックス2005・コンペティション)
Excerpt: ドニー・イェン(アクション監督)、サモ・ハン、サイモン・ヤム、ウー・ジン、ダニー・サマー、リウ・カイチー、ケン・チャン出演。ウィルソン・イップ監督作品。
TOKYO FilMex公式サイト
マフィ..
Weblog: Movies!!
Tracked: 2006-07-08 20:17
男だったら独りで観ろ! 震えて、泣け!! 『SPL 狼よ静かに死ね』
Excerpt:
凄い…もの凄すぎる……!!!
抑えても抑えても体の芯から溢れ出てくる感動を伝えたくても伝えられないこのもどかしさを、
いったいボクはどんなコトバで表現したらいいのだろう……。
Weblog: 瓶詰めの映画地獄 ??地獄が闘えと俺を呼ぶ??
Tracked: 2006-07-08 20:42
SPL 狼よ静かに死ね
Excerpt: 「SPLまで1ヶ月」について
Weblog: FantasisTaka
Tracked: 2006-07-09 00:04
「七殺」「破軍」「貧狼」三つの悪がぶつかり合う
Excerpt: 48「SPL 狼よ静かに死ね」(香港)
1994年犯罪組織を陰で操る黒社会のドン、ポーを逮捕した特別重犯罪捜査班のリーダー、チャン。しかし、証人を殺され、自らも頭部を負傷する。証拠不十分で釈放され..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2006-07-09 01:28
『SPL/狼よ静かに死ね』
Excerpt:
殺破狼(2005/香港)
【監督】ウィルソン・イップ
【アクション監督】ドニー・イェン
【脚本】ウィルソン・イップ/セット・カムイェン/ン・ワンラン
【音楽】チャン・クォンウィン
【スタ..
Weblog: 愛すべき映画たち
Tracked: 2006-07-09 10:44
SPL 狼よ静かに死ね
Excerpt: 男たち、熱く、美しく <ストーリー>暗黒街を牛耳るボス、ポー(サモ・ハン・キン
Weblog: any's cinediary
Tracked: 2006-07-09 13:18
SPL(殺破狼)??狼よ静かに死ね??
Excerpt: 因果応報因果応報。あぁ恐ろしや。
サモハン、お久しぶり〜そしておかえりなさい!
・・・というワケで「SPL(殺破狼)」である。
SPLとは中国占星術で反乱を司る「七殺 破軍 貧狼」の3つの星..
Weblog: 龍眼日記 Longan Diary
Tracked: 2006-07-10 06:05
SPL/狼よ静かに死ね
Excerpt:
微妙な映画です。
好きなところとそうでないところがはっきりしていて。。。。。
“そうでないところ”イコール“嫌い”ということではありませんが、どうも一つの映画の中に二つの映画が混在..
Weblog: So What? Happy End だけが映画かい?
Tracked: 2006-07-10 15:36
SPL 狼よ静かに死ね SPL SHA PO LANG 殺破狼
Excerpt: ドニー・イェン、サモ・ハン、サイモン・ヤム主演
香港の犯罪組織のボス・ポーを追い続ける香港警察のチャン
チャンはポーに殺された証人の娘を養女として育てていた
自分は不治の病にかかっている事を..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-07-10 20:00
SPL 狼よ静かに死ね
Excerpt:
こういうタイプのアクション映画は・・・見逃せません。
裏社会のドン、ポー(サモ・ハン)の逮捕の際・・・
チャン刑事(サイモン・ヤム)は、ポーの犯罪..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-07-13 20:32
殺破狼 SPL 狼よ静かに死ね
Excerpt: その邦題通りだ、「死ね」がぴったり。へ(・ε・?ドニーまで〜?!そりゃあんまりだわ。
ドニー、サモハン、サイモン・ヤムという濃い顔ぶれ、しかも題字書いたのが華仔。殺破狼の三文字が、やけにおどろおどろ..
Weblog: 引っ越してきたよ
Tracked: 2006-08-31 07:37
映画『SPL/狼よ静かに死ね』
Excerpt: 原題:殺破狼(シャ・ポー・ラン=S.P.L.)
中国占星術でいうところの"七殺""破軍""貧狼"の星・・見所満載、格闘シーン満載、ストーリ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2007-01-07 13:25
SPL/狼よ静かに死ね(香港)
Excerpt: SPL/狼よ静かに死ね
( → オフィシャルサイト
音が出ますのでご注意ください) の試写会にいってきました。
正直、あんまり期待してなかったの。
だってこの2人がメインだよ。..
Weblog: 映画でココロの筋トレ
Tracked: 2007-01-07 20:39
SPL 狼よ静かに死ね ☆☆☆★★
Excerpt: 主演:サモ・ハン
評価☆☆☆★★
内容:「暴走」刑事たちとマフィアのボスが策略で互いをハメながら戦う、香港ノワールの傑作。
感想 一言で言えば「悲しき男たちの戦いの物語」です。互いに非合法..
Weblog: 旭のほとりで
Tracked: 2007-01-28 12:13
「SPL 狼よ静かに死ね」
Excerpt: 気になってたので借りてきました。Movieplusでメイキングやっていて、そのおかげで見たくなっちゃったんだけど、新宿でしかやってなくて、そこまで見に行くほどじゃないかな・・・とか思ってて、DVDにな..
Weblog: 映画鑑賞検定3級blog
Tracked: 2007-02-02 21:03
<SPL/狼よ静かに死ね>
Excerpt: 2005年 香港 94分
原題 殺破狼(S.P.L.)
監督 ウィルソン・イップ
脚本 ウィルソン・イップ セット・カムイェン
ン・ワイラン
音楽 コンフォート・チャン
アクション..
Weblog: 楽蜻庵別館
Tracked: 2007-05-22 09:24
映画評「SPL/狼よ静かに死ね」
Excerpt: ☆☆☆(6点/10点満点中)
2005年香港映画 監督ウィルスン・イップ
ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2007-05-24 02:04
SPL/狼よ静かに死ね
Excerpt: SPL/SHA PO LANG
2005年
香港
93分
サスペンス/犯罪/格闘技
R-15
劇場公開(2006/03/04)
監督:
ウィルソン・イップ
『イップ・マン 葉問』
アクション監..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2015-02-21 00:39
SPL 狼よ静かに死ね
Excerpt:
ドニー・イェン×サモ・ハン。ドニーさんが見たかったので借りてみました。香港ノワールだそうです。
まぁーよくある裏社会VS警察特務班というものなんですが、マフィア側や刑事たちそれぞれの家族の在..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2015-02-21 09:13
敬遠というか、侮られがちな香港映画ですが、ヘタなハリウッド作品よりも遥かにクォリティーの高い作品が多いのが魅力的。もっと多くの人に観てもらいたいものです。鍛錬によって磨き上げられた肉体アクションは、名優による名演と同じ扱いをするべきなのですから。どうしようもないのも多いですが、“カンフー=B級”という認識はなんとか捨ててもらいたいものですね。
この映画に関しては好評な記事ばかりが目立ち、俺の鑑賞眼にはよっぽど問題があるのか。」と、ここ数日自分を呪っていました(笑)
「あ、ようやく自分に近い記事見つけた。」ということで、思わずTBとコメントを。
香港映画全般に関するお考えにも非常に共感を覚えます。常々「香港映画にしては・・・」などというレビューに腹立たしさを感じています。
是非相互リンクをお願いしたいのですが、その前に当方のブログにお立ち寄りください。なるべく正直に(言いたい放題)を書くようにしていますので、一度お読みいただければ大変幸せです。
私もあくまで自分の好みを主観に書いてますので、人とずれることはいつものことでw
香港映画に限ったことではないのですが、せっかく面白い映画があるんだから「みんな観てー」って気持ちで紹介してるだけで^^;
相互の件も踏まえ、後ほどゆっくり伺わせていただきます♪
しかしウー・ジンやドニー・イェン、サモ・ハン。久々にアクションで鳥肌が立った。いつになってもカンフーはいいなぁ、と感じました。
アクションの凄まじさは鳥肌もんでしたねぇ。もうちょっとストーリーとかみ合ってればとも思いましたが、それでも充分に満足ゆくものでした!