2011年04月13日

フェイク シティ ある男のルール (Street Kings)

監督 デヴィッド・エアー 主演 キアヌ・リーヴス
2008年 アメリカ映画 109分 アクション 採点★★★★

顎で使われる人って、どんな場所でもたとえそれが初対面の人であっても、いきなり顎で使われ始めちゃうんでしょうねぇ。使う側としては、やっぱり初対面でも「コイツ、使いやすそう!」って分かりますし。何にも考えないで言われた事だけをやってればいいんで、楽そうではあるんですが、やっぱり使われる側には回りたくないですねぇ。まぁ、人見知りが高じて“近づくなオーラ”を発してしまってる私なんで、使われたいと思っても声を掛けられないんですが。

stki1.jpg

【ストーリー】
手段を選らばぬ捜査方法で問題視されるベテラン刑事ラドローは、かつての同僚で、内部調査部に自分たちの事を密告しようとしていたワシントンが強盗に殺害される現場に居合わせてしまう。自分に嫌疑が掛かりかねない証拠を処分しようとする一方で、独自に犯人を捜し出そうと奔走するが、事件の背後に意外な人物による大きな陰謀が隠されており…。

stki4.jpg

ダーク・スティール』『ブラック・ダリア』のジェームズ・エルロイによる書き下ろし脚本を、『ワイルド・スピード』などの脚本を手掛けたデヴィッド・エアーが映像化したクライム・アクション。
警察の暗部をセンセーショナルに走り過ぎるのではなく、不正が習慣化してただの日常となっている様を、現場の空気感と共に描くことに長けたエルロイらしさが良く表れた本作。なにかと捻りを加えたがる『ウルトラヴァイオレット』のカート・ウィマーも脚本に参加しているが、今回は頑張り過ぎなかったのか、ほど良い捻りで。単純に善と悪に分かれていがみ合うのではなく、持ちつ持たれつの雰囲気で充満している描写も非常に興味深い。さり気ない演出ながらも、ストリートの喧騒と緊迫感も見事に表している。
主人公の原動力が正義感なんかじゃないのも面白い。と言うか、何にも考えてない。「やっべ!オレ疑われる!」「知り合い殺された!腹立つ!」と単純な感情では動いているが、その先を見通す想像力には著しく欠如した人物。これは脚本の不備なんかじゃなく、そんな人間として描かれている。もう、ヤクザの鉄砲玉と同じ。そんな、言われた事に対する行動力のみの主人公と経験不足を勢いで補おうとする若手刑事という、捜査能力に大きな不安を感じるコンビが、流されるまま核心に近づいてしまう過程も良い。犯人側からすれば、主人公があまりに頭が悪いので仲間外れにした計画だと言うのに、その主人公がどんどん自分たちを追いつめて来るんだから、えらく困惑した事でしょうねぇ。
もともと大義や信念で動いているわけじゃない主人公だけに、一つの大事件を解決したものの、飼い主が変わっただけで自分が置かれる環境もやる事もさして変わらないであろうと匂わせる締め括りも、結構好みの部類で。

stki3.jpg

主人公に扮するのは、『地球が静止する日』のキアヌ・リーヴス。何も考えてない感が、まさにハマり役。アクション時の決まり具合も悪くはないんですが、制服を着させられデスクでボーっとしてる様が非常に似合う。『マトリックス』の時も、個人的にはネオよりもアンダーソン君の方が似合ってたと思いますし。キャパを超える難題が降りかかるとボスに泣きつき、考えるのが面倒なのでとりあえず銃を撃つ、そんな無思考型主人公をここまで演じ切れるのは、キアヌを置いて誰もいないんじゃないかと。ハブにされている事を自分だけが気付いてないってノンキさも含め。
そんなキアヌの飼い主に扮しているのが、『レポゼッション・メン』のフォレスト・ウィッテカー。脅威を感じさせる風貌じゃないからこそ、“弱みを握る”という姑息だが効果抜群の必殺技を誇るボス役にピッタリ。鶴瓶のような笑顔で近づいてきて、弱みを本人の耳元で囁くんでしょうねぇ。怖い怖い。
その他にも、『サンシャイン2057』のクリス・エヴァンスや、『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』のジョン・コーベット、『アーマード 武装地帯』のアマウリー・ノラスコに、『GAMER』のテリー・クルーズといったゴツゴツしたキャスティングも魅力。『デート&ナイト』のコモンやザ・ゲームといった、ヒップホップ畑の顔ぶれのキャスティングも効果的でしたし。

stki2.jpg
あの人がいじめるのー

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ

        

        

posted by たお at 13:56 | Comment(10) | TrackBack(36) | 前にも観たアレ■は行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いいように利用されているのに、本人は気が付いてない悲しいやつでした。

結局何も変わっていないようなラストもまずまずでした。

邦題は苦労したとは思いますが、サブタイトルは全くもって意味不明でミスリード。

原題をいろんな翻訳サイトで訳すとほとんどが「通り王」でした。
Googleだけは「路上の王」
Posted by KGR at 2011年04月14日 10:44
KGR様、こんにちは!
ゴテゴテと着飾る事のない、良いハードボイルドでしたねぇ。キアヌも案外ハマってましたし。
まぁ、サブタイトルの“ある男”がキアヌを指してるわけじゃないんですが、陰に潜んでる人間を指すって意味では上出来かと。原題は、一瞬“ストーリーキング”かと見間違え^^;
なんだ?キアヌが全裸で全力疾走するのか?とw
Posted by たお at 2011年04月14日 16:45
TBありがとうございます。
「犯人側からすれば、主人公があまりに頭が悪いので仲間外れにした計画」というご指摘に、思わずポン! と膝をうってしまいました。なるほど、そうですねぇ(笑)。
Posted by 白木庵 at 2011年04月14日 19:58
TBサンクスです。
ウィティカーって誰かに似てると思ったら
鶴瓶でしたか、そうでしたか。
って横に並べてみたらうり二つだなΣ(´д`ノ)ノ
生き別れになった兄弟・・・ではなさそうですね。
Posted by oguogu at 2011年04月14日 23:28
お馬鹿さんで従順で全力で言う事をきいているときは、凄く使いやすい奴だったのに・・・
そうボヤク犯人の姿が目に浮かびますね(苦笑)

淡々と自分に与えられた事をこなすクールな奴かと思いきや、何にも考えてないが故の無表情だったの??
Posted by 哀生龍 at 2011年04月15日 06:23
白木庵さま、こんにちは!
元はと言えば、主人公擁護も含めた計画だったはずなのに、その肝心の主人公が追求してくるんだから、ホント堪ったもんじゃなかったでしょうねぇ。イライラしたでしょうにw
Posted by たお at 2011年04月15日 16:57
oguogu様、こんにちは!
ウィテッカーが黒くなると鶴瓶になります。ハリソン・フォードとスティーヴ・マーティンと関根勤は笑顔が一緒です。マット・デイモンが女装するとヒラリー・スワンクになりますし、ジョーン・キューザックは女装時のジョン・キューザックの別名です。
Posted by たお at 2011年04月15日 17:06
哀生龍さま、こんにちは〜♪
クールな奴だったら、結構簡単な背後関係なんですぐに見破ると思うんですが、キアヌとクリスのコンビは、全然気付く様子がないんですよねぇw
Posted by たお at 2011年04月15日 17:08
主人公があまりにも頭が……

には、思わず笑ってしまいました(^^;)
確かにそうでしたよね〜。そのことに
気づいてない本人が、気の毒だったんですけど、逆に、そんな彼だからこそ(?)最後のほうで逆襲にでた時は応援せずにはいられなかったです(笑)
Posted by りら at 2011年04月16日 19:16
りら様、こんにちは〜♪
なんかもう、いたたまれなくなってくるんですよねぇ^^;
出来の悪い子を応援しちゃうみたいな。
Posted by たお at 2011年04月17日 17:16
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

試写会「フェイクシティ ある男のルール」
Excerpt: 2009/2/3、神保町の一ツ橋ホールでの開催。 18:00会場、18:30開映。 18時過ぎに着いたが、入場が開始されて間もないところだった。 まずまずの入りで最終的には8、9割の入りか。 前から..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2011-04-14 10:35

映画 「フェイク シティ ある男のルール」
Excerpt: 映画 「フェイク シティ ある男のルール」
Weblog: ようこそMr.G
Tracked: 2011-04-14 10:48

『フェイクシティ ある男のルール』
Excerpt: 今回観たのはキアヌ・リーヴス主演のクライムサスペンス、『フェイクシティ ある男のルール』。いやー、久しぶりにキアヌはかっこいい役をやってますねー。********************“LA暗.....
Weblog: Cinema+Sweets=∞
Tracked: 2011-04-14 10:55

フェイクシティ ある男のルール/Street Kings
Excerpt: 「地球が静止する日」は、いまいちだったけど。 予告編では、かなり面白そうだったので、「フェイクシティ ある男のルール」を鑑賞。 でも、「地球が静止する日」も、予告編は面白そうだったけど^^; 「UC..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2011-04-14 11:00

『フェイク シティ ある男のルール』
Excerpt: (原題:Street Kings) ※カンの鋭い人は注意。※映画の核に触れる部分もあります。 鑑賞ご予定の方は、その後で読んでいただいた方がより楽しめるかも。 -----ニャンだか、最近はお喋り..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2011-04-14 11:50

【映画】フェイク シティ ある男のルール…今年の観賞記録は今年のうちに(4)
Excerpt: 今日は夕方から夜勤です。明日の夜は職場の忘年会なので(夜勤シフトがあるので毎年最終日にしか忘年会が出来ないんですよね私の職場って)…夜勤の私は今日が仕事納めの予定です …やっぱり明日は昼から出勤して..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2011-04-14 12:30

映画評「フェイク シティ ある男のルール」
Excerpt: ☆☆☆★(7点/10点満点中) 2008年アメリカ映画 監督デーヴィッド・エアー ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2011-04-14 14:20

フェイク シティ ある男のルール 原題の方が正解やけど・・・
Excerpt: 【 9 -1-】 春闘の職場討議中だが、各論やその他の項でいつも熱い支部や、本論の春闘で熱くなる支部などなど、職場職場でカラーが違うのやけど、まだまだ序盤戦やけど、今年はいつもとはかなり違う感じ。 な..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-04-14 16:01

映画「フェイクシティ ある男のルール」@...
Excerpt:   映画の話 ロサンゼルス市警のトム・ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、かつてのパートナーを目の前で殺されたあげく、その犯人を取り逃がしてしまう。ところが、単なる殺人...
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2011-04-14 18:17

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: ★ネタバレ注意★  2008年、デヴィッド・エアー監督作品。  ヒュー・ローリー出演作です。  全く予備知識なしで観たのですが、原案と脚本がジェームズ・エルロイなのね。なるほど。そう..
Weblog: キノ2
Tracked: 2011-04-14 19:53

『フェイク シティ ある男のルール』'08...
Excerpt: あらすじロス市警のラドロー刑事は、事件解決のためには手段を選ばず、強引なやり方を貫き通す男。上司のワンダー警部だけは彼を理解し、かばってくれていた。そんな時ラドローは、...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2011-04-14 20:38

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: 評価:★★★[3/5] 惜しい!良い題材だったのに
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2011-04-14 20:40

[映画『フェイク シティ/ある男のルール』を観た^^]
Excerpt: ☆予告編の印象では、もうちょいネチっこい復讐系の作品だと思って、相応の気構えで映画館に入ったのだが、現代の刑事物と言う舞台設定もあり、ハードボイルド臭も、クライムサスペンス臭も控えめで、小気味いい作品..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-04-14 20:49

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: 主演は『地球が静止する日』のキアヌ・リーブス。共演には『バンテージ・ポイント』で大統領暗殺の目撃者の一人を演じたフォレスト・ウィッテカー。内部調査部の刑事として登場するビッグスは私の好きなTVドラマ『..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-04-14 21:01

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: ストーリーとキング(黒幕)すぐ分かる 【Story】 ロサンゼルス市警のトム・ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、かつてのパートナーを目の前で殺されたあげく、その犯人を取り逃がしてしまう…..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2011-04-14 23:22

フェイクシティ/ある男のルール
Excerpt: 2009年2月上映 監督:デヴィット・エアー 主演:キアヌ・リーブス、フォレスト・ウィッテカー他 最後に頼れるのは魂か、弾丸か・・・・・・始まって直ぐ先が読めた。底が浅いなぁw...
Weblog: oguoguの日々映画見っ放し!
Tracked: 2011-04-14 23:26

■『フェイク シティ ある男のルール』■
Excerpt: 2008年:アメリカ映画、デヴィッド・エアー監督、キアヌ・リーブス主演。
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2011-04-14 23:35

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: ロサンゼルスを舞台に元相棒だった制服警官の殺人事件に遭遇したベテラン 刑事が捜査を進めるうちにその背後にある陰謀に巻き込まれる様を描いた クライムアクション。ロサンゼルス市警のベテラン刑事トム・ラ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-04-14 23:46

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: 事件解決のためには手段を選ばないロス市警の刑事トム・ラドロー。 同僚からも面白く思われていないが、上司のワンダーだけは彼を理解しかばってくれていた。 かつてコンビを組んでいたワシントンが、ラドローを恨..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-04-15 02:34

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、誘拐事件を解決するために単独で動き、いささか強引な手段で事件を解決した。
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2011-04-15 06:05

『フェイク シティ ある男のルール』・・・宇宙人より警官が似合う男
Excerpt: 『スピード』でのSWAT隊員役のキアヌがとにかく一番カッコいいと未だに思っているので、同じ警官でも本作での刑事役を彼がどう演じるのか、そのあたりも注目しつつ鑑賞した。
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2011-04-15 21:02

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: キアヌ・リーヴスとフォレスト・ウィッテカーが競演のクライム・アクションです。  予想以上にどんどん人が殺されていく展開にちょっと引きつつも、最後までドキドキでした(^^ゞ
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-04-15 22:41

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: 『フェイクシティ ある男のルール 』---STREET KINGS---2008年(アメリカ)監督:デヴィッド・エアー出演: キアヌ・リーヴス、フォレスト・ウィッテカー元相棒の殺人..
Weblog: こんな映画見ました〜
Tracked: 2011-04-15 23:30

映画『フェイクシティ ある男のルール』
Excerpt:  うーん。どうも最近、モチベーションが湧かない。何をするにも気が重い。いよいよ僕も、精神がダメになってきたか。  そんな感じなんで、このblogも、あんまりちゃんとしたことは書けないです。思った..
Weblog: 闘争と逃走の道程
Tracked: 2011-04-16 00:00

映画:フェイク シティ ある男のルール
Excerpt:  友人がこの映画の試写会にたくさん当たりすぎて、みんなに試写会の券を配っていました。すべて平日だったので試写会には行けませんでしたので、映画館でフェイク シティ ある男のルールを観てきまし..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-04-16 00:43

「フェイク シティ ある男のルール」 きりっと辛口
Excerpt: いろいろな人種の混血のためか東洋的にも西洋的にも見える端正な顔立ちのキアヌ・リー
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-04-16 08:38

フェイク シティ  ある男のルール
Excerpt: 最期に頼れるのは、魂か、弾丸か。 原題 STREET KINGS 製作年度 2008年 上映時間 109分 脚本 ジェームズ・エルロイ 、カート・ウィマー 、ジェイミー・モス 監督 デヴィッド・..
Weblog: to Heart
Tracked: 2011-04-16 10:57

フェイク・シティ ある男のルール
Excerpt: 【フェイク・シティ ある男のルール】 ★★★★ 試写会(4)ストーリー ロサンジェルス市警のベテラン刑事トム・ラドロー(キアヌ・リーヴス)は
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2011-04-16 19:18

『フェイクシティ ある男のルール』
Excerpt: 強引な捜査で犯罪者を一掃する刑事が、 警官殺し場面に遭遇し、護身の為、証拠隠匿を図るが その背後には巨悪な陰謀が隠されていた。   【個人評価:★★★ (3.0P)】 
Weblog: 『映画な日々』 cinema-days
Tracked: 2011-04-16 19:33

「フェイク シティ ある男のルール」
Excerpt: 「Street Kings」2008 USA L.A.を舞台に一匹狼刑事が巨悪と闘うクライム・アクション。 トム・ラドローに「イルマーレ/2006」のキアヌー・リーヴス。 トムの上司ジャ..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2011-04-17 20:00

フェイク シティ ある男のルール
Excerpt: ロサンゼルス市警のトム・ラドロー刑事(キアヌ・リーヴス)は、正義のためには手段を選ばない。 その強引なやり方が同僚たちから問題視されていたものの、 上司のジャック・ワンダー(フォレスト・ウィッ..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-04-18 01:39

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: ■ テアトルダイヤにて鑑賞フェイクシティ ある男のルール/STREET KINGS 2008年/アメリカ/109分 監督: デヴィッド・エアー 出演: キアヌ・リーヴス/フォレスト・ウィッテカー..
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2011-04-19 01:54

フェイクシティ ある男のルール
Excerpt: 《フェイクシティ ある男のルール》 2008年 アメリカ映画 − 原題 − ST
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2011-04-19 20:51

「フェイク シティ ある男のルール」
Excerpt: キアヌ・リーヴス主演のクライム・サスペンス。 彼は恋愛ものよりも、アクション系のほうが似合ってる感じ。 原題は「STREET KINGS」 「映倫 PG-12」指定。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2011-04-23 02:59

フェイクシティ ある男のルール/試写状
Excerpt: 本日届いたのは、「L.A.コンフィデンシャル」や「ブラック・ダリア」の原作者ジェイムズ・エルロイが原案・脚本を手掛けた「フェイクシティ ある男のルール」(原題:STREET KINGS)の試写状。 ..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2011-05-02 03:59

「フェイクシティ」〜ある男のルール〜
Excerpt: デヴィッド・エアー監督作品。 実に面白かったです!まさに「L.A.コンフィデンシャル」以来のポリス・クライム・アクション・ムービー(私が作った造語でごんす)である。 まあ、脚本が「L.A.〜」と同..
Weblog: ひきばっちの映画でどうだ!!
Tracked: 2011-05-03 07:01
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。