2011年01月27日

ローラーガールズ・ダイアリー (Whip It)

監督 ドリュー・バリモア 主演 エレン・ペイジ
2009年 アメリカ映画 112分 ドラマ 採点★★★★

まだ学生の頃だから相当昔の話ですが、ひょんなことから英会話講師などをしている外国人らで結成されたバンドに加入してしまった私。「ベースいねぇんだけど、やるか?」「いいよ!」と至って簡単な経緯で加入したものの、年齢どころか習慣から何もかも違う彼らとの活動は物凄く刺激的で、瞬く間にのめり込んで学生生活はメタメタに。夜が活動の中心時間となり、酒とたばこを覚えたのも丁度この頃。当然親は快く思っておらず、何かにつけボッコボコにされたんですが、そんなもんじゃやめられないほど楽しかったんですよねぇ。一番楽しかった時期なのかも。

whit2.jpg

【ストーリー】
美人コンテストで優勝することが娘の幸せに繋がると信じる母親のもとで退屈な日々を送る、17歳の女子高生ブリス。そんなある日、彼女はローラーゲームの試合を観戦。女性らしさそっちのけで暴れまわる選手らの姿に魅了されたブリスは、家族に内緒で年齢を偽り入団テストを受け、見事合格。みるみる才能を開花させ一躍人気選手となっていくのだが…。

whit1.jpg

ラブソングができるまで』『チャーリーズ・エンジェル』のドリュー・バリモアが初めて監督に挑んだ青春ドラマ。
親の言いなりである現状に不満を感じつつも、かと言ってそれに代わる熱中できるものが特にない普通の少女がローラーゲームに出会い、初めて自分自身というものを見出すまでを爽やかに描きだした本作。監督は初めてだが、製作者として題材選びの上手さが光っていたドリュー・バリモアだけに、今回も彼女らしいピッタリの題材を上手に仕上げている。
映画におけるスポーツ描写の難しさを痛感させられる競技を描く上で迫力やスピード感を出す工夫が足りなかったりと、演出面での拙さが感じられるのは確かなのだが、本作は別に迫力に興奮して歓声を上げるようなタイプの作品ではないので、そこは大した問題ではない。本作にとって大切な、10代にとっての親の存在、大人の存在、言葉に言い表せない胸の中のモヤモヤなど、10代の主人公らしい心情や状況をしっかりと描き切れたのは立派。特に、初めての反抗や夜遊びで感じられるドキドキや後ろめたさなどを表現したのは、初監督にして立派な手腕を発揮したと言えるのでは。シンプルで定番な青春物語ながらも、下手に欲張ってゴテゴテと着飾らず定番ならではの面白さをきちんと抽出した手腕も、遊び心ある音楽と映像で締められるエンドクレジットも非常に心地が良い一本。
少女時代を振り返るノスタルジックな目線に終始するのではなく、親世代の素直な感情が表現されているのも評価に値する。如何せん私が男なので、主題でもある母親との関係や母親の思いってのが“理解できる”って範疇だけに収まってしまうのが残念なのだが、一緒にフットボール観戦をする相棒たる“息子”がいない、娘二人に妻という女だらけの中で肩身が狭いが故に、娘に対する本当の思いをなかなか口に出せない父親の姿までも、シッカリと描かれていたのには驚いた。多分息子らのであろう名前と背番号を誇らしげに家の前に掲げる隣人と、満足に言葉を交わす事も出来なかった主人公の父親が、娘の名前と背番号を自宅の前に掲げ、胸を張って隣人と言葉を交わす父親の、なんとも可愛らしいこと、微笑ましいこと。もちろんこれは、娘がスポーツ選手になったから嬉しいのではない。初めて娘と理解し合え、喜びを共有し合えたから嬉しいのである。この後しばらく娘に煙たがられる日々が続こうが、この嬉しさだけで当分の間はご飯が美味しいはず。

whit3.jpg

主人公であるブリスに扮するのは、『インセプション』『X-MEN:ファイナル ディシジョン』のエレン・ペイジ。飛び抜けて可愛いわけでもゴージャスなわけでもなく、普通なら持ってて当然の不満や不安を感じさせる風貌だからこそ、本作や『JUNO/ジュノ』のような等身大の少女を演じさせると抜群の存在感を発する彼女。“メガネを外したら美女”みたいなお伽噺キャラではなく、不意にみせる笑顔に「あれ?結構可愛い子じゃん」と思わせる普通の女の子タイプ。今一番注目を浴びている若手女優の一人でもあるので、今後足枷にもなってくるであろうその極端な幼さをどう乗り越えていくのかが楽しみで。
また、母親としての強さと悩みをこれでもかと見せつけた『ミスト』『臨死』のマーシャ・ゲイ・ハーデンや、逆に女だらけの中での父親の肩身の狭さを見事に表現した、劇映画で観るのが久しぶりなのでちょっと嬉しかった『ブルーサンダー』のダニエル・スターン、若者にとって親しみやすい大人であるチームメイトを好演した『アドベンチャーランドへようこそ』のクリステン・ウィグに、『デス・プルーフ in グラインドハウス』のゾーイ・ベルと、魅力的なキャストが集結。それだけに留まらず、監督業が中心なため大きな見せ場はないが、ブレることのないワンパクなキャラを楽しそうに演じるドリュー・バリモアと、ほぼ20年近くキャラがブレていないスタスキー&ハッチ』のジュリエット・ルイス、ドリューとは『2番目のキス』で共演済みのジミー・ファロンに、“チャーリーズ・エンジェル”シリーズの隠れキャラとしても有名なウィルソン兄弟の長兄アンドリュー・ウィルソンと、もう魅惑的過ぎるキャスティング。スターの監督作にありがちな、“超豪華キャストのカメオ出演”ってのに走ってないのも好印象で。

whit4.jpg
家庭の臭いがしない大人が魅力的に見える年頃

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ

        

        

posted by たお at 03:06 | Comment(4) | TrackBack(30) | 前にも観たアレ■ら行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうそう、そうなんです!
たおさんが書かれているように、父親の描き方がいい!
多分、娘が大きくなるにつれどんどん共通の話題も無くなり、スキンシップも嫌がられ・・・と寂しさを覚えていたであろう父。
そんな父と娘の間の見えない壁が取っ払われたところが、嬉しくなっちゃいました。
Posted by 哀生龍 at 2011年01月28日 00:00
哀生龍さま、こんばんは〜♪
一人バンの中でフットボール観戦しているシーンなんて、素晴らしかったですよねぇ。
娘の事を理解できた瞬間の父親の姿ってのを、こうもきちんと描いてくれると嬉しいもんです^^
Posted by たお at 2011年01月28日 02:34
男性目線としては、やはりお父ちゃんに行くんですね。
いい父ちゃんでしたが、ここはやっぱおばちゃんたちのガンバリが良かった!!
ジュリエット・ルイスの存在感なんか、半端なかったです。
あたしが小学校の頃、毎週狂喜乱舞して見てたんですよ、「ローラーゲーム」!!あの興奮を思い出しました。
エレン・ペイジの「ハード・キャンディ」はごらんになりましたか?
あれはお勧めですよ。
Posted by sakurai at 2011年01月28日 10:12
sakurai様、こんにちは!
母親を含め、チームメイトの頑張りも物凄く良かったんですが、女性目線に偏り易い題材ながらも父親をきっちり描いてたのに驚きましたねぇ。
『ハード キャンディ』は以前観てレビューも書いたんですが、正直「んー…。」でしたねぇ^^;
Posted by たお at 2011年01月28日 16:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

「ローラーガールズ・ダイアリー」感想
Excerpt:  「E.T.」「チャーリーズ・エンジェル」のハリウッド女優・ドリュー・バリモア初監督作品は、実際のスケーターであり、脚本家で作家のショウナ・クロスの実体験を元に書かれた...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2011-01-27 19:22

ローラーガールズ・ダイアリー(’09)
Excerpt: ウーマンエキサイトの母の日特集で、今月22日(土)公開の「ローラーガールズ・ダイアリー」母娘限定試写会に当選して招待券が届いており、昨日シネマート六本木で見てきました。やはり観客は年齢層は様々でも全て..
Weblog: Something Impressive(KYOKOV)
Tracked: 2011-01-27 20:22

『ローラーガールズ・ダイアリー』(2009)/アメ...
Excerpt: 原題:WHIPIT監督・製作・出演:ドリュー・バリモア原作・脚本:ショウナ・クロス脚本:バリー・メンデル出演:エレン・ペイジ、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ジュリエット・ルイス、ク...
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2011-01-27 20:32

『ローラーガールズ・ダイアリー』
Excerpt: ドリュー、バリュー。ガーリームービーの新女王誕生。 母の希望に従いミスコンで勝利することを目指していた女子高生のブリスは、ローラーゲームに出会う。プロデューサーとしてセンスのいい仕事をしてきた女..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2011-01-27 21:31

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt:  ドリュー・バリモア初監督作品。  テキサスの小さな田舎町で暮らす17歳の女子高生ブリス・キャヴェンダー(エレン・ペイジ)は、憑りつかれたように執念を燃やす母親(マーシャ・ゲイ・ハーデン..
Weblog: キノ2
Tracked: 2011-01-27 21:36

『ローラーガールズ・ダイアリー』 (Whip It)
Excerpt: テキサス州ボディーンに住む17歳のブリス・カヴェンダーは早くこの小さな町から飛び出したいと願っていた。しかし彼女の献身的な母は美少女コンテストに固執しており、娘が地元のブルーボンネット美少女コンテス..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2011-01-27 22:34

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 『そんな彼なら捨てちゃえば?』での製作総指揮・出演が記憶に新しいドリュー・バリモアが満を持しておくる初監督作品。テキサスの片田舎で、自分のやりたいことが見つからず退屈な毎日を過ごしている少女がローラー..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-01-27 23:03

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 2010年6月6日(日) 15:50〜 TOHOシネマズ シャンテ2 料金:0円(シネマイレージカード ポイント使用) パンフレット:未確認 『ローラーガールズ・ダイアリー』公式サイト 「息もでき..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-01-27 23:05

【映画】ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: <ローラーガールズ・ダイアリー を観ました> 原題:Whip It 製作:2009年アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ これこれっ超観たかったの! なんとドリュー・バリモアが、初監..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2011-01-27 23:36

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: Whip It 公開中だから控えめに! テキサスの小さな町ボディーンに住む17歳のブリス(エレン・ペイジ)は、親友パシュ(アリア・ショウカット)と一緒にダイナーでウェイトレスのバイトする普通の女子..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2011-01-27 23:43

ローラーガールズ・ダイアリー  WHIP IT
Excerpt: 予告編の前に流れるイメージ広告。 国連が定めた3月8日「国際女性の日」のキャンペーンのようです。 女性が沢山次々登場し「I'm powerful」の台詞と「全ての女性には力がある」のコピー。..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2011-01-27 23:58

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 『チャーリーズ・エンジェル』『ラブソングができるまで』の ドリュー・バリモアが『JUNO/ジュノ』のエレン・ペイジを主演に迎えて 監督デビューをはたしたガールズ青春映画。 アメリカの田舎町で母親の..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-01-28 00:12

◎『ローラーガールズ・ダイアリー』◎ ※ネタバレ有
Excerpt: 2009年:アメリカ映画、ドリュー・バリモア監督&製作&出演、ショウナ・クロス原作&脚本、バリー・メンデル脚本、エレン・ペイジ、マーシャ・ゲイ・ハーデン、ジュリエット・ルイス、クリステン・ウィグ出演。..
Weblog: 〜青いそよ風が吹く街角〜
Tracked: 2011-01-28 01:15

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 血沸き肉踊ったあの頃を思い出した!!!!!
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2011-01-28 10:13

「ローラーガールズ・ダイアリー」 ぐいと引き上げる
Excerpt: ドリュー・バリモアの初監督作品「ローラーガールズ・ダイアリー」を観てきました。
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-01-28 23:25

「ローラーガールズ・ダイアリー」
Excerpt: 「Whip It」2009 USA ブリスに「JUNO/ジュノ2007」のエレン・ペイジ。 ブリスの母ブルックに「イン・トゥ・ザ・ワイルド/2007」のマーシャ・ゲイ・ハーデン。 ブリスの父..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2011-01-29 00:47

ローラーガールズダイアリー
Excerpt: ローラーガールズ・ダイアリー [DVD](2010/12/15)ドリュー・バリモア、エレン・ペイジ 他商品詳細を見る<<ストーリー>>保守的な母親から美人コンテストで優勝したら将来きっと幸せをつかめる..
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2011-01-29 01:29

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 公開初日、ディノスシネマズ札幌劇場さんの 小さなスクーリーンで 早速 観てきましたっ!
Weblog: 2010 映画観てきましたっ!
Tracked: 2011-01-29 14:19

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: ドリュー・バリモア監督&『ジュノ』のエレン・ペイジ主演の青春ドラマです 予告編を観て、ドリュー・バリモアらしい明るさとパワーのある雰囲気だなあと気になっていました。 期待通りの可愛くて楽しくて元気の出..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2011-01-30 11:04

ローラーガールズ・ダイアリー〜D・バルモアに拍手!
Excerpt: 女優さんとしてもものすごく好きな、ドリュー・バルモア。 製作には今まで、名前がクレジットされていましたが、 今回は監督としての、ドリュー・バルモアがクローズアップ。 もちろん、出演もし..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
Tracked: 2011-01-31 04:08

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: ■ TOHOシネマズ シャンテシネにて鑑賞ローラーガールズ・ダイアリー/WHIP IT 2009年/アメリカ/112分 監督: ドリュー・バリモア 出演: エレン・ペイジ/マーシャ・ゲイ・ハーデ..
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2011-01-31 21:00

「ローラーガールズダイアリー」
Excerpt: 覚悟を、後押し。 なにしろE.ペイジが好きなもので、まずはDVDになる前に観られてよかった。 次に、ローラーゲームが流行ったころは物心つく前だったこともあり、ルールが分からないことで影響がないか..
Weblog: Con Gas, Sin Hielo
Tracked: 2011-02-07 01:35

10-151「ローラーガールズ・ダイアリー」(アメリカ)
Excerpt: 自分のために出たいもの  テキサスの小さな田舎町に暮らす17歳の女子高生ブリス・キャヴェンダー。美人コンテストで優勝することが娘の幸せにつながると信じる母親に違和感を抱きながらも、言われるままにミス..
Weblog: CINECHANが観た映画について
Tracked: 2011-02-13 12:32

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: 長い間、お休みしてました。 また、少しずつですがはじめますね。 「かけぬけるその顔は、何よりも美しい」 【STORY】(goo映画様より引用させていただきました。) 女子高生のブリスは、美人コン..
Weblog: 墨映画(BOKUEIGA)
Tracked: 2011-02-17 20:03

「ローラーガールズ・ダイアリー」
Excerpt: 楽しかった! 元気になる!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2011-02-26 14:19

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: WHIP IT/09年/米/112分/青春スポーツ・ドラマ/PG12/劇場公開 監督:ドリュー・バリモア 製作:ドリュー・バリモア 出演:エレン・ペイジ、マーシャ・ゲイ・ハーデン、クリステン・ウィグ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-03-11 23:43

ローラーガールズ・ダイアリー
Excerpt: テキサスの田舎町の女子高生ブリスは、保守的な母親のもとで退屈な毎日を過ごしていた。 ある日“ローラー・ゲーム”の試合を観た彼女は完全に魅了される。 そこに集うのは、“女性らしさ”なんて気にせず、ワイル..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-03-17 20:46

『ローラーガールズ・ダイアリー』
Excerpt: ローラーガールズ・ダイアリー テキサスの田舎町の女子高生が 母親の強制する美人コンテストから ローラーゲームに転身... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (自宅鑑賞) 原題:Wh..
Weblog: 『映画な日々』 cinema-days
Tracked: 2011-07-14 23:14

『ローラーガールズ・ダイアリー』 | 今、この瞬間に輝きたい。
Excerpt: ロードショーを逃してしまい、CS、BSで 放送される日がくるのを首を長くして待ってました。 (WOWOWにて鑑賞) 結論から言うと「最高!」です。 決して年間ベスト10に入ったり、..
Weblog: 23:30の雑記帳
Tracked: 2011-07-15 11:53

映画「ローラーガールズ・ダイアリー」自分探しの途中
Excerpt: 「ローラーガールズ・ダイアリー」★★★WOWOWで鑑賞 エレン・ペイジ、マーシャ・ゲイ・ハーデン、 ドリュー・バリモア、ジュリエット・ルイス  出演 ドリュー・バリモア監督 112分、2010年5月..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-07-21 18:02