2011年01月18日

デュラン・デュラン/悪夢の中の孤独 (Duran Duran/Lonely In Your Nightmare)

バンドを始めればモテるに違いない!」、そんな勘違いを思春期の私にさせた大きな要因の一つが、デュラン・デュラン。ハンサム5人組の彼らが、南国の海で美女にヨットに大はしゃぎするPVを見て、南国とヨットはさて置き、美女くらいはなんとかなるんじゃないのかとバンドを始めてみるも、最も重要な必須項目“ハンサム”を忘れておりました。無論モテモテになるわけもなく、それから20余年、それでもデュラン・デュランを聴き続けております。もちろん、1ミリたりともデュラン・デュランに近づけておりませんが。
で、この曲。彼らの目指す“シックとピストルズのコンポート ロキシー・ミュージック添え”みたいなサウンドが完成された“リオ”と“セヴン&ザ・ラグド・タイガー”、特に完璧すぎる“セヴン&ザ・ラグド・タイガー”のB面からだったらどれでも良かったんですが、ジョン・テイラーが珍しくフレットレスベースを弾いてるこの曲でいいかなと。ロキシーっぽいキーボードも好みですし。あ、今の若い子は“B面”と言っても分からないのか!後半ね、後半!大体真ん中からあっちね!

【Duran Duran - Lonely In Your Nightmare】


↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ

        

        



タグ:音楽
posted by たお at 01:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | 音楽のあれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
デュランデュランとは
かなりハードルの高い目標でしたねえ

ジョンなんか絶対日本人がないものを
すべて持ってるって感じでしたし

ロックっぽくなかったですよねえ

僕はGirls On Film ガ一番好きかなあ

まあファンクっぽいのもあり
今でもカッコいいバンドです
Posted by もる at 2011年01月25日 00:17
デュランデュランとは
かなりハードルの高い目標でしたねえ

ジョンなんか絶対日本人がないものを
すべて持ってるって感じでしたし

ロックっぽくなかったですよねえ

僕はGirls On Film ガ一番好きかなあ

まあファンクっぽいのもあり
今でもカッコいいバンドです
Posted by もる at 2011年01月25日 00:19
もる様、こんにちは!
目標は高過ぎるくらいがちょうどいいんですw
完全な負け戦でしたが。
ルックス的にはロックっぽくはないんですが、“モテモテ”って意味では充分ロック。紆余曲折ありながらも、音楽スタイルに芯が通ってるのも好きな所で。
Girls On FilmはPVがもう…羨ましいったらありゃしない!
Posted by たお at 2011年01月25日 14:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック