2006年04月29日

愛についてのキンゼイ・レポート (Kinsey)

監督 ビル・コンドン 主演 リーアム・ニーソン
2004年 アメリカ/ドイツ映画 118分 ドラマ 採点★★★

アメリカは先進的で自由でオープンな国と思われがちだが、実のところここまで保守的な国も珍しい。劇中でも語られるが、厳格で禁欲的なキリスト教徒“ピューリタン”の移住が多かった事にも由来されるのかもしれない。聖書に書いてあることが全ての真実で、それ以外は認めない原理主義者も多く存在する。彼らにとっては、進化論すら悪魔の教えなのだ。「人間は猿から進化しただって?冗談じゃない!!神様が土と塵をコネコネーってやって作ったんだ!」と。

【ストーリー】
厳格な父親の下で育ったアルフレッド・キンゼイ。父親の反対を押し切り動物学者となったキンゼイは教え子と結婚するが、性について無知な二人はセックスが上手くいかないことに悩み、専門家に相談する。自分達同様モラルによって押し隠された性道徳で悩む人々が多いことを知ったキンゼイは、科学者としてセックスの実態を調査する必要性を強く感じることとなる。

kin1.jpg

“愛”について調査する内容ではないので、邦題に違和感を感じられるかもしれないが、様々な性行動を調査するにつれ“愛”という謎の不確定要素に辿りつく物語構成をしているので、あながち間違いでもないかと。古い道徳概念に縛られ悩む人々を科学者として救おうとする姿は非常に好感が持てるが、ただのヒーローとして描くだけではなく、科学者特有の“変人”ぶりも隠さず盛り込む事によって、物語がただの美談に終わることを防いでいる。題材上、画面中をモザイクとマリモが飛び交うかと危惧していたが、“学術的”と判断されたのかボカシだらけになることは避けられたようで。でも、卑猥ではないので期待なされぬように。最近の実話物に多いのだが、話を盛り込み過ぎるせいか、早駆け感が否めないのは残念。どうにも食い足りない結果に。

kin2.jpg

スター・ウォーズ』以降、指導者役ばかりのリーアム・ニーソンの胴が異様に長いのには驚いた。すごい長い。キャスティングも狙ってか、80〜90年代によく顔を出していた顔ぶれで、その老け込み具合に年月の流れを痛感。同時代に青春を送っていた俳優の老け顔を見るのは辛いもので。

kin3.jpg
長いのは胴ばかりじゃ……

↓↓ぽちりとお願いします↓↓
人気blogランキングへ

        

        
posted by たお at 02:12 | Comment(6) | TrackBack(38) | 前にも観たアレ■あ行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トラックバックありがとうございます。
私の方からもTBを送らせていただいたのですが、こちらのTB一覧には反映されていないようです。
どうやら私のタイトルにある「性 器 無 修 正」というキーワードがNGのようなのですが…。
(コメントでも弾かれるのでスペースを挟んでます)
Posted by うえぽん at 2006年04月30日 07:22
うえぽん様こんにちは!
禁止語句設定は特にしておりませんので、seesaaでの設定かも知れません。もう少し調べてみますので、申し訳ございませんが分かり次第コメント等でお知らせいたします。
Posted by たお at 2006年05月02日 14:46
こんにちは、たおさん。「夫婦de雫」事務局です。こちらにもTBさせていただきました。また、さっそくのTBをありがとうございました!
Posted by 「夫婦de雫」事務局 at 2006年06月07日 11:23
「夫婦de雫」事務局様、こちらこそありがとうございました♪
Posted by たお at 2006年06月07日 21:30
こんばんはー♪
最後の画像とコメントに爆笑してしまいました(^o^;
私もこの作品を見て、アメリカって意外と保守的なんだなーと実感しました。
乱れすぎるのも問題ありますが、こんな禁欲的な教えを守って生活している人達もいるのかと思うとびっくり。
何より、キンゼイ氏というのは変人とはいえ、優れた学者なんだなーと実感しました。
Posted by chibisaru at 2006年09月18日 23:06
chibisaru様こんばんは〜♪
驚くのは、この映画の時代とさして変わらず保守的なままだってことなんですよね。それで先進国って。。。
Posted by たお at 2006年09月19日 02:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

全く興味が持てなかった◆『愛についてのキンゼイ・レポート』
Excerpt: 9月10日(土) TOHOシネマズ名古屋ベイシティ つ…つまらなかった。久しぶりに途中退出したいと思った作品だった。タイトルに騙されたかもしれない。この映画にタイトルを付けるなら、『性についての..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2006-04-29 03:20

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: チケットを買う際に「KINSEY Report」と銘打った小冊子が貰えました。 最近行った“「性」意識・実態に関するアンケート”をまとめた簡易版キンゼイ・レポートのよーな物なんですが、改めて見て..
Weblog: オタクの魂forビギナーズ
Tracked: 2006-04-29 03:55

『愛についてのキンゼイ・レポート』を観たよ。
Excerpt:  メイン登場人物の誰にも共感できなかったのに、「うっわぁぁ……! おもしろかった!!」と観終えたあとに体が熱くなった。珍しいわ、こんなことって。 『愛についてのキンゼイ・レ
Weblog: 【待宵夜話】++徒然夢想++
Tracked: 2006-04-29 04:12

「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: キンゼイといえば、「キンゼイ・レポート」。 人間の性に関する報告書として、その名前はよく聞く。 でも、その中身やキンゼイ博士自身についてのことは、まるで知らなかった。 そ??
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2006-04-29 09:22

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 邦題:愛についてのキンゼイ・レポート 原題:Kinsey 監督、脚本:ビル・コン
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-04-29 09:52

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: http://www.kinsey.jp/ リーアム・ニーソン(キンゼイ)や ローラ・リニー(マック)が好きで観に行った映画なんですが…。 タマバチの研究をしていたのが、結婚をきっかけにSEXについ..
Weblog: 映画のページ
Tracked: 2006-04-29 10:04

「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: 1万8,000人に「性」について個々にインタビューを行ない、1948年に学術書としては異例の20万部のベストセラーになった「キンゼイ・レポート」 その著者であるキンゼイ博士(リーアム・ニーソン)の生涯..
Weblog: the borderland
Tracked: 2006-04-29 10:36

愛についてのキンゼイ・レポート(新映画日記転用)
Excerpt: リーアム・ニーソンが主演を務めてる映画ということで、見に行ってきました。 感想など書きたいのですが、うまいこと書けるかわかりません・・が書いてみますね。 (ネタバレ注意です〜) 生物学の..
Weblog: 新×3もろもろ日記
Tracked: 2006-04-29 18:43

「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: 「愛についてのキンゼイ・レポート」 松竹試写室で鑑賞 上映前に漫画家倉田真由美さんのトークイベントがありました。最近TVや雑誌での露出が多く顔は知っているけど漫画は知りません。漫画読まないし。と..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2006-04-29 19:36

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 《愛についてのキンゼイ・レポート》 2004年 アメリカ/ドイツ映画 - 原題
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2006-04-29 20:28

愛についてのキンゼイ・レポート(評価:☆)
Excerpt: 【監督】ビル・コンドン 【出演】リーアム・ニーソン/ローラ・リニー/クリス・オドネル/ピーター・サースガード/ティモシー・ハットン/ジョン・リスゴー 【公開日】2005/8.27
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-04-29 20:31

「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: 「愛についてのキンゼイ・レポート」を観ました。
Weblog: るるる的雑記帳
Tracked: 2006-04-29 20:46

映画『愛についてのキンゼイ・レポート』を観て
Excerpt: 人気blogランキングへ【この映画について】この映画はアルフレッド・キンゼイ(1894−1956)というクマ蜂の研究の第一人者であった実在の学者が、有る出来事をきっかけに性の実態を解明する行動に出る。..
Weblog: KINTYRE’SPARADISE
Tracked: 2006-04-29 21:12

愛についてのキンゼイ・レポート☆独り言
Excerpt: あんまり前情報なく、時間がうまく合ったので観に行ったのは リーアム・ニーソン主演の『愛についてのキンゼイ・レポート』 キンゼイ博士は50年前にセックスに対するユニークなインタビューを試み そして..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-04-29 21:23

映画館「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: 「愛について」というか「性」についてですね。 この映画の宣伝で「その愛に、満足していますか?」というのがありましたけど、恋愛のHow toものの映画だと思って観てしまう人がいたら。。。全然違う内容で..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-04-29 23:59

『愛についてのキンゼイ・レポート』
Excerpt: 個性を大切に!探求心ってスバラシイ! まっしぐらなキンゼイ博士の生き様に感心。 そんな奇人紙一重の夫を支える妻のひたむきさにもジーン。 興味深いおもしろさにあふれたトゥルー・ストーリー。インディ..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2006-04-30 00:00

性そしてインタビューについて考える《愛についてのキンゼイ・レポート》
Excerpt: 中学生の時「オ○ニーをすると馬鹿になる」と真剣に思っ ていた一人です。しかしそう思ってはいても、理性が性欲 に負けてしまうというのが多感な中学生という時期なのです。 生物学者アルフッド・..
Weblog: アロハ坊主の日がな一日
Tracked: 2006-04-30 00:02

「愛についてのキンゼイレポート」
Excerpt:  愛についてのキンゼイ・レポート 「愛についてのキンゼイレポート」 ★★★☆ KINSEY (2004年アメリカ・ドイツ) 監督:ビル・コンドン キャスト:リーアム・ニーソン、ローラ・..
Weblog: NUMB
Tracked: 2006-04-30 00:03

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 全米18000人に聞きました。 ズバリあなたの性生活ってどんな?!   それを実際に研究したキンゼイ博士の伝記。 動物学者のキンゼイ博士。タマバチを収集して研..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-04-30 01:31

愛についてのキンゼイレポート
Excerpt: 良い邦題つけたものだと。 タイトルだけで観に行くと、ビックリするかも?R15指定の意味がよーく分かります。 生物学者のキンゼイ教授が、「ニンゲンの性」を調査するお話。 コレが興味本位じゃなく..
Weblog: 世界は映画でまわってる。
Tracked: 2006-04-30 04:39

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: リーアム・ニーソン主演 アルフレッド・チャールズ・キンゼイ 1948年、1953年 二冊のキンゼーレポートを出版した 当時アメリカでも性に対してはタブーとさられ この本が出版される事により、性に..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-05-01 12:59

映画「愛についてのキンゼイ・レポート」
Excerpt: 監督:ビル・コンドン 出演:リーアム・ニーソン、ローラ・リニー、クリス・オドネルetc... Official Site 8/27、公開 愛についての350の質問を全米一万80..
Weblog: おやつは300円までよ。
Tracked: 2006-05-01 20:18

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: ★本日の金言豆★ プロポリス:ハチが予期せぬ侵入者や病気の感染から巣を保護するために使う粘着性の物質。ギリシャ語で「とりでを守るもの」。ミツバチやタマバチなどから採取。
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-05-01 22:21

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 第209回 ★★☆(劇場) (核心について論じてますので、ご注意あそばせ)  立身出世のバックグラウンド。  ここに父親の影があることが多いのはよく知られている。身近な存在であ..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-05-03 04:44

kinsey
Excerpt: 「愛についてのキンゼイレポート」 元々昆虫学者だったキンゼイ教授がひょんな事から世の中の性の実態を知りたくなり、全米で調査をし統計を取り、それをみんなに公表する事で世の中の人々が不安に思っている..
Weblog: No Cinema No Life
Tracked: 2006-05-03 09:33

「贅沢な世界を 背中で笑って」
Excerpt: ♪矢井田瞳「贅沢な世界」 最近、HPをさぼってました。 ・ちょっと怒・ド・ヘコミだった。  久々に、強烈な自己嫌悪と  「なんでそうなる?」とか  仕事でいろいろ。  大人しい(おとな..
Weblog: UP ON THE DOWN SITE
Tracked: 2006-05-05 15:02

愛ってやつは一筋縄じゃいかないのさ。
Excerpt:  小学5??6年の時だった。クラスのみんながボチボチ思春期に入り始め、仲のいい男女を冷やかすようになってきた頃、担任の先生が話してくれたことを今でも覚えている。 「恋人同士は何故Kissするか分るか..
Weblog: 藍*aiの雑想記
Tracked: 2006-05-05 18:02

★★★★「愛についてのキンゼイ・レポート」リーアム・ニーソン...
Excerpt: セックスの実態調査に人生を掛けたアルフレッド・キンゼイ先生の物語。「私たちの固い絆に比べたら(浮気相手との)セックスなんて・・」実際、こういう夫がいたら大変だけど、彼は本当に研究が好きなのだと感じた。..
Weblog: こぶたのベイブウ映画日記
Tracked: 2006-05-05 21:58

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 【KINSEY】2004年/アメリカ/ドイツ 監督:ビル・コンドン   出演:リーアム・ニーソン、ローラ・リニー、クリス・オドネル、ピーター・サースガード 「キンゼイ・レポート」とは・..
Weblog: BLACK&WHITE
Tracked: 2006-05-07 01:16

愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 愛についてのキンゼイ・レポートKinsey 2004年 アメリカ 冒頭のインタビュー練習のシーンから、面白そうな予感がした。 助手にピーター・サーズガードとクリス・オドネルなんて??
Weblog: cinema note+
Tracked: 2006-05-27 02:02

映画鑑賞感想文『愛についてのキンゼイ・レポート』
Excerpt: さるおです。 『KINSEY/愛についてのキンゼイ・レポート』を観たよ。 これはおもしろい! ただ、愛についてのレポートじゃないので、とにかく、なんちゅーか、お子さん以外にはおすすめだYO(笑)! ..
Weblog: さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー
Tracked: 2006-06-06 20:08

「愛についてのキンゼイ・レポート」(2004)
Excerpt: 愛についてのキンゼイ・レポート 愛についてのキンゼイ・レポートリーアム・ニーソン...
Weblog: 雫:二松まゆみプロデュース『夫婦de雫』
Tracked: 2006-06-07 02:24

愛についてのキンゼイ・レポート セックスって!?
Excerpt: 愛についてのキンゼイ・レポートリーアム・ニーソン (2006/03/30)松竹 この商品の詳細を見る ぷち情報 2005年8月27日 劇場公開 監督 ビル・コンドン 出演 リーア..
Weblog: ★☆★梅の役者生活★☆★
Tracked: 2006-07-07 12:52

『愛についてのキンゼイ・レポート』’04米・独
Excerpt: あらすじ今から約50年前、性について語ることはタブーだったアメリカ。大学で動物学を教えるキンゼイ博士(リーアム・ニーソン)は、恋人との結婚や学生からの要望をきっかけに、人間の性の研究に着手。そのレポー..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-08-05 11:38

【洋画】愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: A+  面白い A     ↑ A− B+ B    普通 B− C+ C     ↓ C−  つまらない 『評価』  B (演技3/演出3/脚本3/撮影3/音響3/音楽2/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-09-01 09:41

映画『愛についてのキンゼイ・レポート』
Excerpt: 原題:Kinsey 男性の全裸はヘア付きで登場するけど、女性のオールヌードはない、モーホーのほうとイージーの話が中心だけど、これなら家族もママもOKさ・・ 50年も前の時代、生物学..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-09-02 02:50

#653 愛についてのキンゼイ・レポート
Excerpt: 製作:ゲイル・マトラックス 監督:ビル・コンドン 脚本:ビル・コンドン 撮影:フレデリック・エルムス 音楽:カーター・バーウェル 美術:リチャード・シャーマン 編集:ヴァージニア・カッ..
Weblog: 風に吹かれて-Blowin' in the Wind-
Tracked: 2006-09-18 23:00

『愛についてのキンゼイ・レポート』 デリケート且つ重要な問題
Excerpt: キンゼイ博士がまとめたのは、愛についての、 というより、「性」についてのレポート。 誰もが持つであろう疑問なのに、誰も尋ねず、 誰も答えてくれない、性に関する疑問。 自分はノーマル..
Weblog: *モナミ*
Tracked: 2007-01-21 19:34
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。