この記事へのトラックバック
「蝋人形の館」
Excerpt: これは大好物です!
盛り上がるまで多少時間を要しますが、後半から一気にグロ度数がUPします。感心したのは、暗闇でのカメラワークと映像の見せ方。じわじわと追い詰める感覚も巧妙だと思います。
少し..
Weblog: 雑板屋
Tracked: 2006-04-28 02:19
蝋人形の館 06年71本目
Excerpt: 蝋人形の館 HOUSE OF WAX
いやぁ、、、結構よかったです。
1953年の名作ホラー『肉の蝋人形 』を、本作が長編映画デビューとなるジャウム・コレット=セラ監督がリメイクしたサスペンスホラ..
Weblog: 猫姫じゃ
Tracked: 2006-04-28 02:20
蝋人形の館
Excerpt: ロバート・ゼメキスとジョエル・シルバー率いるダーク・キャッスル・エンタテインメントの第5作目は、1930年代と50年代にそれぞれ映画化されている「肉の蝋人形」のリメイク。
主演は「24 TWENTY..
Weblog: Imagination From The Other Side
Tracked: 2006-04-28 02:30
蝋人形の館
Excerpt: 蝋人形の館
何かとお騒がせなヒルトン様が出ているということ、R指定ということ、変な期待もあったんですが(笑)、完璧にグロさのみでR指定を食らったようですね。
そりゃもう、観た後にどれが一番..
Weblog: ロハンのススメ。
Tracked: 2006-04-28 02:49
蝋人形の館
Excerpt: 33年と53年に映画化された猟奇ホラーをフレッシュなハリウッド・スターを揃えて再リメイク。地図にさえ載っていない小さな町に迷い込んだ学生グループが、不気味な蝋人形館で逃げ場のない恐怖に襲われてゆく。出..
Weblog: Extremelife
Tracked: 2006-04-28 03:57
映画館「蝋人形の館」
Excerpt: 題名とパリス・ヒルトンが出ているってだけで、B級ホラーの匂いがプンプンしていたのですが、なかなか面白かったです♪
80年代のホラー界の帝王、ジェイソンやフレディ、ブギーマンなんかを思い出させる感..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-04-28 06:47
蝋人形の館 恐怖蠟像館 House of Wax
Excerpt: ストーリーはフットボールの試合を見に行く若者6人(カップル2組、男2人)がいた。途中の森で個人所有を見落としキャンプを張って翌日出かけようとしたら、何故か新品のファンベルトが切れていてウェイドの車は出..
Weblog: ROCK‘N‘HORROR
Tracked: 2006-04-28 07:03
蝋人形の館
Excerpt: 邦題:蝋人形の館 原題:House Of Wax 監督:ジャウム・コレット=セラ
Weblog: Pocket Warmer
Tracked: 2006-04-28 07:19
蝋人形の館
Excerpt: 典型的なアメリカンホラー。ジェイソーンだな。
日本系のホラーとはちょっと違う、どちらかというとびっくりさせる系のホラー。ちょっとサイコなスパイスが入っているけれど、まぁアメリカン・ホラーの王道は外し..
Weblog: lip
Tracked: 2006-04-28 10:48
【洋画】蝋人形の館
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A−
B+
B 普通
B−
C+
C ↓
C− つまらない
『評価』
B+ (演技3/演出4/脚本3/撮影3/音響4/音楽2/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-04-28 11:12
蝋人形の館
Excerpt: こっ、これは・・・・ (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
Weblog: シェイクで乾杯!
Tracked: 2006-04-28 15:55
蝋人形の館 特別版
Excerpt: 【タイトル】
蝋人形の館 特別版
【発売日】
2006/4/7
『溶けた恐怖がまとわりつく。戦慄のエロティック・ホラー!!』 ・・・ エロティック・ホラーではありませんので騙されて買わ..
Weblog: あの日見た雲
Tracked: 2006-04-28 16:29
蝋人形の館
Excerpt: 東京タワーの蝋人形館には子供の頃から魅せられている
現在まで少なくても10回は足を運んでいるが、何度行っても飽きないのが不思議♪
その昔、この人形は全部死体の上に蝋を塗ってるんだ、と誰かに言われ本..
Weblog: Cinemermaid
Tracked: 2006-04-28 18:49
蝋人形の館 HOUSE OF WAX
Excerpt: B級ホラー映画
ジョエル・シルヴァーとロバート・ゼメキスが製作
ストーリーは 友達7人でアイオワからネブラスカまで
フットボールの試合を観に行くのですが
途中でキャンプしないと行けない距離です
..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-04-28 20:28
【蝋人形の館 HOUSE OF WAX】
Excerpt: ≪ 感 想 ≫久し振りのホラー劇場での映画観賞で、戦慄・無残・ショック!!その辺りはちょっと苦手...ですが、R-15ですものね。イメージしていたよりは、かなり ウッ!! ときた、スラッシャー・ムービ..
Weblog: 日々是薔薇色
Tracked: 2006-04-28 20:33
蝋人形の館・・・・
Excerpt: 蝋人形の館 特別版 怖そうな雰囲気いっぱいな 「蝋人形の館」 蝋人形の館ってきくと聖飢魔??思い出しちゃうってヤヴァイ?
Weblog: サクサクっと・・・
Tracked: 2006-04-28 21:48
蝋人形の館☆独り言
Excerpt: なんとなぁく・・・胡散臭そうで(笑)観たかったホラーの
『蝋人形の館』ダークキャッスルのホラーって、突っ込みどころ満載なんだけど
結構好きだったりしてね♪
フットボール観戦に向かう6人の男女..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2006-04-28 22:01
蝋人形の館(評価:◎)
Excerpt:
【監督】ジャウム・コレット=セラ
【出演】エリシャ・カスバート/チャド・マイケル・マーレイ/ブライアン・バン・ホルト/パリス・ヒルトン/ジャレッド・パダレッキ
【公開日】20??
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2006-04-28 23:02
蝋人形の館
Excerpt:
「蝋人形の館」
評価 ★★★★☆
『あらすじ』
カーリー(エリシャ・カスバート)は、アメフトの試合を観戦するために友人たちと一緒に車で会場
まで行くことにする。親友の..
Weblog: 何を書くんだろー
Tracked: 2006-04-28 23:13
蝋人形の館
Excerpt: 公開がめちゃくちゃ待ち遠しくて楽しみにしてた映画。
古き良き時代のホラー映画テイストがありそうで、ちょっとゴシックホラーも入ってそうなヨカーン・・・。
「肉の蝋人形」のリメイクとのことですが、タイ..
Weblog: ゴロゴロしあたー
Tracked: 2006-04-28 23:52
「蝋人形の館」パリスのおバカぶりが一番の見所?ネタバレあり
Excerpt: 11日で終了しちゃうからと思ったけど、「ALWALS 三丁目の夕日」の次に見るとちょっとギャップにくらくら。パリス・ヒルトン主演と言うことで話題になりましたが、こちらはアメリカの伝統的な館ものです。バ..
Weblog: お台場を遊ぼう!ふとんちっとのお気に入り
Tracked: 2006-04-29 00:19
蝋人形の館
Excerpt: 「蝋人形の館」を観た。
6人の男女が大学フットボールの試合観戦のためスタジアムへと向かっていた。 しかし、道中のキャンプ場で一夜を過ごした翌朝、何者かの手によって車が故障、
Weblog: 雑記のーと Ver.2
Tracked: 2006-04-29 02:20
蝋人形の館
Excerpt: この溢れんばかりのB級感を漂わせてる映画が意外や意外、いい◎
いいってのは怖いって事で…なんちゅってもホラーと蝋人形の相性がバッチリ!グッチョイスo~-\')b゛
Weblog: HR BLOG
Tracked: 2006-04-29 03:46
『蝋人形の館』【 HOUSE OF WAX 】
Excerpt: 注)ネタバレに触れる記載があるかもしれませんので気になる方は読まないでください。
蝋人形の館 特別版ワーナー・ホーム・ビデオこのアイテムの詳細を見る
『蝋人形の館』【 HOUSE OF WAX 】(..
Weblog: きょうの子牛
Tracked: 2006-04-29 12:23
蝋人形の館
Excerpt:
『HOUSE OF WAX』 2005年アメリカ監督: ジャウマ・コレット=セラ出演: エリシャ・カスバート , チャド・マイケル・マーレイ , ..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-04-29 12:50
蝋人形の館
Excerpt:
蝋人形の館 特別版
かなり怖い!しばらくは蝋燭見れないかも…
【ストーリー】
6人の男女が大学フットボールの試合観戦のためスタジアムへと向かっていた。 しかし、道中のキャンプ場で一夜..
Weblog: MOVIE NOTE
Tracked: 2006-04-29 17:09
蝋人形の館
Excerpt: DEPOTのおすすめ度:★★☆☆☆
公開日:2005年10月22日
配給:ワーナー・ブラザース
監督:ジャウマ・コレット=セラ
出演:エリシャ・カスバート,チャド・マイケル・マーレイ,パリス・..
Weblog: CINEMA DEPOT's BLOG
Tracked: 2006-04-29 22:40
蝋人形の館@映画
Excerpt: 蝋人形の館 特別版
【6人の男女が大学フットボールの試合観戦のためスタジアムへと向かっていた。 しかし、道中のキャンプ場で一夜を過ごした翌朝、何者かの手によって車が故障、途方に暮れた彼らは近くの町ア..
Weblog: ☆アント★ブログ☆
Tracked: 2006-04-30 01:35
4/26のMOVIE TRAP:蝋人形の館
Excerpt: 「24」のエリシャ・カスバートは、 果たしてメジャー入りできるでしょうか? 彼女が出ていなかったら、 まずレンタルしなかったでしょう。 この手の映画の特徴である、エロ怖い? 部分は弱いのですが..
Weblog: ELM & ELMa
Tracked: 2006-04-30 12:30
「蝋人形の館」鑑賞
Excerpt: 休みは休みでなんだか大忙し。
石塚です。
Weblog: BIGLOBE平社員ブログ
Tracked: 2006-04-30 21:41
蝋人形の館
Excerpt: 公開日 2005年10月22日
2005年製作 アメリカ ジャンル ホラー R-15
オフィシャル・サイト
期待度 ★★★☆☆
初回鑑賞日 2005/11/..
Weblog: CLII -映画のような恋をして-
Tracked: 2006-04-30 22:15
蝋人形の館
Excerpt:
楽しい週末になるはずだった。
地図にさえ載っていない、
その小さな町に迷い込むまでは…
誰にも言えない人形の作り方。
ようこそ、蝋人形の館へ。
..
Weblog: my life of my life
Tracked: 2006-05-01 00:32
蝋人形の館
Excerpt: 出演:エリシャ・カスバート、チャド・マイケル・マーレイ、ブライアン・バン・ホルト、パリス・ヒルトン他
監督:ジャウム・コレット=セラ
原題:House of Wax ..
Weblog: ゴネの独り言。
Tracked: 2006-05-01 09:03
蝋人形の館
Excerpt: ★本日の金言豆★
蝋人形は、医学的な研究に使用する死体の保存のため、蝋解剖模型が作られたことから誕生。
2006年4月7日発売
「蝋人形の〜」っていうより文字通り「蝋の館」を??
Weblog: 金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等
Tracked: 2006-05-01 16:51
蝋人形の館
Excerpt: 第252回
★★★(劇場)
(核心に触れる文面を含む「ホラー」視点の文章になっているので、ご注意あそばせ)
「人形」とは字の如く、「人を模った形をしたもの」だ。
その「人形」..
Weblog: まつさんの映画伝道師
Tracked: 2006-05-03 04:45
「蝋人形の館」(05米)
Excerpt: 劇場予告は観ていたが、死体を蝋人形にするだけでは今のこれだけ刺激的な作品があふれる中、地味だろう。また客寄せパンダ以外の何物でもないパリス・ヒルトン嬢起用もあり、こりゃ、ビデオ待ちでいいかなと判断。い..
Weblog: 新世紀活動大写真
Tracked: 2006-05-06 11:15
「蝋人形の館」悪趣味フルスロットル
Excerpt:
ストーリー: 大学のフットボール観戦に向かうキャリー(エリシャ・カスバート)、ニック(チャド・マイケル・マーレイ)、ヴィンセント(ブライアン・ヴァン・ホルト)、ペギー(パリス・ヒルトン)らは、途中..
Weblog: 小生の映画日記
Tracked: 2006-05-06 14:06
蝋人形の館
Excerpt: 見てきましたーー(>_<)
結構面白かったですわ!
でも もんのすごく痛い・・・見ていて
イヤ????????
と叫びたくなる位痛い所がわんさかでてきますよ!
でも最後刑事があるセリ..
Weblog: FULLMOON
Tracked: 2006-05-06 20:20
映画「 蝋人形の館 」鑑賞
Excerpt: 本日、池袋シネマサンシャイン2番館にて「 蝋人形の館 」の初日初回を観て来ました。17日の日記に書いた”6つの鑑賞ポイント ”について、その結果を感想として記述したいと思います。 < この作品を..
Weblog: C級セールスマン講座
Tracked: 2006-05-06 22:41
映画の感想募集中!
Excerpt: Subterraneanサブタレイニアン様、蝋人形の館のトラックバックありがとうございました。フィルムナビでは、さまざまな映画のクチコミ情報を集めています。映画の感想などをブログに書かれた時には、ぜひ..
Weblog: フィルムナビ〔film-navi〕
Tracked: 2006-05-07 01:11
蝋人形の館
Excerpt: 原題…HOUSE OF WAX 監督…ジャウマ・セラ 出演…エリシャ・カスバート/チャド・マイケル・マーレイ/パリス・ヒルトン/ジャレッド・パダレッキ 極私的満足度…△ コワーイ。でもある意味..
Weblog: 【極私的】Movie Review
Tracked: 2006-05-08 13:49
蝋人形の館
Excerpt: 「蝋人形の館」
久々に怖いのを観ました。ゾンビ映画オールナイト@京都みなみ会館ではゾンビつながりの映画を観てきましたが、その中の「キャビン・フィーバー」に多少似ています。とはいっても部分的に、ですけ..
Weblog: 泥海ニ爆ゼル
Tracked: 2006-05-10 00:33
「蝋人形の館」
Excerpt: 2005年10月に劇場公開されたホラー映画「蝋人形の館」(原題=House of Wax、05年、米、ジャウム・コレット・セラ監督、ワーナー映画配給)。この映画は、二度目のリメイク作品だが、まるで「ポ..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2006-06-18 01:11
『蝋人形の館』2005年130本目
Excerpt: 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
悪魔の森の奥深く
一見何の変哲も無い古い屋敷
ただその一室からは毎夜毎晩
少女に悲鳴にも似た
叫び声が聞こえるとか
聞こえないとか
お前も蝋人形にしてやろうか..
Weblog: 映画とJ-POPの日々
Tracked: 2006-07-02 15:40
「蝋人形の館」
Excerpt: たまにはホラーでも・・・。
何度も映画化されてる題材をフレッシュなメンバーで作ったらしい。
この映画のウリは・・・
なにかと話題を振りまいてるお騒がせセレブ、パリス・ヒルトンの本格的女優デビュー..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-10-01 02:53
お前も蝋人形にしてやろうか!
Excerpt: と叫んでいたのは、聖飢魔??のデーモン小暮でしたね。 それでは今日は<a href="http://www.youtube.com/watch?v=yVjFaexZoPM" target="_blank">聖飢魔??の曲</a>をとりあげましょうかと言いたいところなんですがぁ・・・・。 今日取り上げるのはホラー映画の方です...
Weblog: ALL THOSE YEARS AGO ?? 過ぎ去りし日々
Tracked: 2006-10-02 20:30
蝋人形の館
Excerpt: 2005年10月上映 監督:ジャウム・コレット・セラ 主演:エリシャ・カスパード...
Weblog: 新!oguoguの日々映画&ビデオ
Tracked: 2006-12-26 01:40
エリシャ・カスバート「蝋人形の館」
Excerpt:
エリシャ・カスバート「蝋人形の館」ホラー 113分 2005
アメリカ ワーナー(R-15)
Weblog: 名画案内所
Tracked: 2007-01-22 11:29
蝋人形の館って怖いの?
Excerpt: ホラー映画洋画
オマエも蝋人形にしてやろうかぁ
ホラー映画初心者のすけきよです。ある程度年齢がいった人ならこう言いたくなるこの映画(笑)、雑板屋のゆきちさんも大好物の「蝋人形の館」見ました。
..
Weblog: ホラー映画って呪怨が怖いの?
Tracked: 2007-03-10 00:22
蝋人形の館
Excerpt: 2005年製作のアメリカ・オーストラリア映画
全米初登場2位、興行成績$32,064,800。
「24−TWENTY FOUR−」シリーズのエリシャ・カスバート主演、ジョエル・シルバーが製作総指揮..
Weblog: シネマ通知表
Tracked: 2007-03-22 00:38
二流ホラーの中でも面白い方でした
最後まで双子にこだわってあのラストはちょっとヤリ過ぎ?とも思いましたが(汗)
パリスはこれからも女優を目指すのでしょうかね?( ̄∇ ̄;)
ホラー映画とゆーよりは、おバカ映画と
言った方がスッキリするのかもしれません。
何一つ意外性もない作品でしたが、まーな
んか、雰囲気的には楽しめました♪
期待しないで見たら良かったです。
パリスのおばかぶりが一番の見所でした。
cherry@Cinemermaid様
双子や二面性にこだわってた割には、話にあまり活かされていない気が…^^;
パリスは“有名人”という職に就いてるので、女優は暇つぶしなのでは?
たましょく様
ダークキャッスル製品に意外性はひとつもないですよね^^;
ただ、劣悪品もないので楽しめますが。でも、蝋人形の必要性なかった気が^^;
ふとんちっと様
夜中にTVつけたらやっていた程度の方が楽しめそうですね^^
パリスはまぁ…パリスですので。
バリスの、脱ぎっぷりのよさだけを存在意義にしている点、どうにかうまくほめる言葉がないかと探していたのですが、
「無駄」
これ、いいですね! ニュアンス伝わりました!!
もともとB級ホラーだけど
いらなかったんじゃない?彼女
ムダじゃなく邪魔だと思ってしまいました
スイマセン!
だっていらないんだも〜ん
「お世話になります 相互ブログリンク集」にリンクさせていただきました♪
無駄が褒め言葉になっちゃうバリス、光も無駄使いのバリスww でもバリスの死に様はびっくりしました。まさかあんな過激なことになるとはw
コメント&TBありがとうございます!!
なにわの・あきら様
“無駄”にゴージャスでしたからねぇ^^;
そのほかに適当な褒め言葉が見つからなくて。。。
じゅりあん&まのん様
ま、主人公と殺人鬼以外は別に誰でもいい映画でしたしねwそこに、“無駄”に話題性を加味するうえでのパリス。売り文句がほかにないですし^^;
PINOKIO様
相互リンクありがとうございます!!
こんな思い付きの言葉でしかレビューできないブログですがよろしくお願いします♪
死に様まで“無駄”に派手でしたねぇw
あまり期待せずに観たのですが
そのためか結構おもしろかったです!
ただやっぱり展開が「クライモリ」に似てますね。
もうちょっとひねりがあれば・・・。
コメント&TBありがとうございます!!
最近リメイクしても、リメイク元でなく違う映画に似ているパターンが多い気がしますが。。。
題材関係ないんですよね、これも^^;
パリス・ヒルトンについては、「殺されて当然だよ!」と思わせる(日常と同じ?)バカ行動を起こした末、「アホな死に方をしてくれた!」と、大いに笑わせてもらいましたが、この手の映画には、こういうバカキャラが不可欠なのです。そのために選ばれたように思われますが、おそらく、本人は全く気が付いていないのでしょう。(笑)
まぁ、まず名前ありきのキャスティングなんでしょうね。でもある意味、パリスの生き様って好きですよ^^いろんな意味で「スゲイな…」って思いますもん♪
この映画は、なんとなく「悪魔のいけにえ」的な作品でしたよね。
それではまた、よろしくです!!
最近やたらと「悪魔のいけにえ」的映画多いですよね。いよいよ「サランドラ」の登場ですが。
型的なアメリカンB級ホラーでしたね。
私大好きです。
アホな学生達が遠出。
当然車。高速なんか使わない。
何故か車が故障。
寂れた村に立ち寄る。
村人が冷たい。
パターンですね。
ほんで、キム(by『24』)頑張ってましたね。
ヒルトン姉妹(どっちが出てたんだっけ?)もB級ホラーのお約束「脱ぐ・叫ぶ・死ぬ」を全部やってましたね。
まんま「蝋人形の館」だったので、最近は洋画でも日本上映だけ別テーマソングをやっているので、是非、聖飢魔Uの「蝋人形の館」を使って欲しかったですね。
ある意味、王道中の王道作品で。
パリス以外に見所がないのが辛いですが^^;
もう、そんなシーンがあったことすら・・・^^;
劇中に使われていた曲目ですと、
・"Minerva" Deftones
・"What's F**kin' Wit Us" Chops featuring Raekwon
・"Prayer" Disturbed
・"Not That Social" The Von Bondies
・"Roland" Interpol
・"Spitfire" The Prodigy
・"Cut Me Up" Har Mar Superstar
・"Gun In Hand" Stutterfly
・"I Never Told You What I Do For A Living" My Chemical Romance
・"Dirt" The Stooges
・"Bitch Made" TJ Santana, T. Macc, Young Shame and Taboo
・"Path To Prevail" bloodsimple
・"Dried Up, Tied And Dead To The World" Marilyn Manson
・"Automatic" Brothers Conti
・"Helena" My Chemical Romance
・"New Dawn Fades" Joy Division
・"Taking Me Alive" Dark new Day
うわぁ、こんなにいっぱい・・・。コレの中のどれかだとは思うんだけど・・・。
一応↓で視聴も出来るようですよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009299GA/sr=8-1/qid=1164209561/ref=sr_1_1/250-0104511-3840251?ie=UTF8&s=music
たおさん、パリスの表現おもしろすぎ・・・(←私は笑いすぎw)
確かに最後の方はもどかしいテンポでしたよね〜、本当に溶けるのに合わせるかのようなスピードで終了しましたね。
最後に保安官が
「ここは地図に載らなくなった町だったから・・・」
真面目に治安を守れ!おまえの脳みそが溶けとるわい!って言ってやりたくなりましたよw
ホント、トロトロした作品でしたが、ギラギラと無駄に輝くパリスの存在でなんとかもった作品なのかもw