2010年11月12日

ウルフマン (The Wolfman)

監督 ジョー・ジョンストン 主演 ベニチオ・デル・トロ
2010年 アメリカ映画 119分 ホラー 採点★★★

イメージってのはどうも妙な所で固まってしまうようで、ドラキュラもフランケンも狼男も、それこそユニバーサルホラーからハマーホラー、新旧問わず観まくっているのに、いまだドラキュラって言えばクリストファー・リーより真っ先に「ザマス」が浮かぶし、フランケンは「フンガー!」、狼男と言えば「がんす」かマイケル・J。いやぁ、恐るべし怪物くん

woma4.jpg

【ストーリー】
19世紀の英国。弟が行方不明なったとの報を受け、25年振りに故郷のブラックムーアに戻ってきた舞台役者のローレンス。しかし、彼が目にしたのは無残に殺された弟の変わり果てた姿だった。自ら犯人を探そうとするローレンスだが、ある満月の夜に巨大な獣に襲われ大怪我を負ってしまう。だが、その傷はみるみる癒えていき、次の満月の晩、彼の身体に恐るべき変化が訪れ…。

woma1.jpg

ベニチオ・デル・トロ持ち込み企画による、ユニバーサル・モンスターの古典『狼男』のリメイク。監督は、特殊効果の使い方とロマン溢れる語り口に定評のある、『ロケッティア』『遠い空の向こうに』のジョー・ジョンストン。劇場版よりちょい長い、アンレイテッド版で観賞。
どうにも、受け継がされてしまった宿命の重さや、変身の苦しみなんかそっちのけで、ちょい大きい犬がヒョイヒョイ飛び跳ねるかのような軽いザコキャラ扱いが昨今目立っていた狼男を、「なーにがライカンだ!ウルフマンはウルフマンだ!」とばかりに、その原点に立ち返り真正面から描いた一本。
クラシカルな雰囲気を狙った導入部こそ、そのイマイチ効いてこない前フリの効果もあって退屈を誘うが、いざ狼男が登場するや否や、思いのほか派手なゴア描写の連続と展開の速さに、目が離せなくなる本作。『狼男アメリカン』のリック・ベイカーによるオリジナル版をアップデートした特殊メイクも、まさに“狼+男”という獣と人間の中間に位置する非常に迫力溢れる出来。骨格ごと変形していく変身の痛みも、その効果音と共に良く伝わってくる。
ただ、愛する者に殺されなければ止められないという、狼男特有の背負わされた宿命の悲しさや、狼男となってしまった主人公の戸惑いと恐怖、満月が迫って来るハラハラなど、父親との確執がメインに描かれる本作に於いてイマイチ伝わってきにくい難点も。言葉足らずの印象強い本作には、尾を引く物悲しさ以上に、「派手な親子喧嘩だなぁ」って印象が。

woma2.jpg

主人公に扮するのは、血筋を受け継ぐ前から充分肉食獣のギラつきを放つ、『誘拐犯』『シン・シティ』のベニチオ・デル・トロ。別にメイクなしでも、大丈夫だったんじゃないのかなぁとさえ。もっと狼男になってしまったことに対する反応が描かれていれば、いろんな顔のベニチオを見れたんでしょうが、如何せんそんな描写が少なかったんで、メイク以外の印象が薄かったりも。
反面、出ずっぱりだったような印象さえ与えるのが、『M:I-2』『ボビー』のアンソニー・ホプキンス。ドラキュラ、狼男と押さえたんで、残るはフランケンだ。で、そのアンソニー・ホプキンスだが、心の葛藤をさっさと投げ捨て獣寄りの倫理観で開き直る様は、さすがハンニバル。怪物演技はお手の物。主調の自己中ぶりが目に余る本作のアンソニー・ホプキンスだが、あの歳であれだけ身体が動くようになるんですもの。そりゃあ、「狼男の方がいいや」ってなります
その他、結果的に狼一家全員に惚れられるエミリー・ブラントや、主人公を疑う経緯が唐突な印象もあった、『Vフォー・ヴェンデッタ』のヒューゴ・ウィーヴィングも印象的ではあったが、やはりギラつく主演二人組を前に一歩引いた感じも。
因みにアンレイテッド版では、いきなり序盤に『勝利への脱出』『シャッター アイランド』のマックス・フォン・シドーが出てくるんで、ビックリすることも。

woma3.jpg
十五夜、大好き

↓↓お帰りの際にでもぽちりと↓↓
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ

        

        

posted by たお at 01:52 | Comment(12) | TrackBack(41) | 前にも観たアレ■あ行■ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>原点に立ち返り真正面から描いた一本。

良くも悪くも古典的でした。

狼男とバンパイアの対立と言うか組み合わせと言うか、対決は、文化的歴史的背景が違うからでしょうか、情的に理解できません。
Posted by KGR at 2010年11月12日 06:22
>「派手な親子喧嘩だなぁ」
親子キャストが強烈な存在感を放っていたので、見終わった後に残ったのはまさにこのイメージ!
それも、主役であるはずの新米ウルフマンより、老獪な先輩ウルフマンの印象の方が強くて・・・(^^ゞ
Posted by 哀生龍 at 2010年11月12日 06:41
TBありがとうございました。
まさに「派手な親子喧嘩」でしたね(笑)
私は正直、眠かったです・・・。

ところでプロフィールの猫、めっちゃ可愛いです!!
Posted by Rieko at 2010年11月12日 07:02
ほんと!親子喧嘩は他人に迷惑かけないように!でした。
怪物くんのスリ込みって偉大ですねええ。

途中からエミリー・ブラントのあごが気になって気になってしようがなくなったのですが、この後ヴィクトリア女王の役もやってて、19世紀が似合うなあと思いまする。
Posted by sakurai at 2010年11月12日 08:14
KGR様、こんにちは!
最近はサクサク変身しちゃう狼男ばっかりだったんで、マイケル・J風貌でワオーンってなる本作は久しぶりのらしさだったなぁと。贅沢な組合せとして吸血鬼と絡むのは良いんですが、安易に絡み過ぎですねぇ、最近。
Posted by たお at 2010年11月12日 12:39
哀生龍さま、こんにちはー♪
肝心の狼男の葛藤がさっぱり描かれないので、ホプキンス親父の弾けっぷりばかりが印象に。狼男になってようやく対等に喧嘩が出来る本作は、なんか少年マンガみたいだったなぁとも。
Posted by たお at 2010年11月12日 12:42
Rieko様、こんにちは!
導入部は、正直退屈でしたねぇ。。。
親父が出始めてからは面白くなりましたが、結局印象に残るのが主人公以上に親父の方^^;
歯が立たない親父にようやく反抗出来た息子の話だったんですかねぇ?
プロフの猫は可愛いんですが、ウチのネコどもはまぁ・・・普通。
Posted by たお at 2010年11月12日 12:45
sakurai様、こんにちは!
字幕の語尾に「がんす」って付いてても、きっと違和感なく観てたんでしょうねぇ。エミリー・ブラントは、もう正直顔も覚えてないです^^;
Posted by たお at 2010年11月12日 12:49
あの年齢であれだけ動けりゃ、たしかに狼男でいいや!ってなりますね(笑)
そういうのもうちょっとだけ、物語として親切に語ってほしかったわ。
アンレイテッド版にはマックス・フォン・シドーも出ているとは、ますます豪華なキャスティング。

それとリンクありがとうございます!光栄ですー
ところで今日はこれからマチェーテさんに会いに行く!
Posted by kenko at 2010年11月13日 13:37
kenko様、こんにちはー♪
罪悪感と天秤にかけても、やっぱ狼のまんまでいいやってなったんでしょうねぇw
リンクはほぼ一方的なんで、まぁそんな感じで。
>これからマチェーテさんに会いに行く!
思う存分やられちゃってください!
Posted by たお at 2010年11月13日 16:20
「がんす」 って…(^^;)
でも、顔似てましたね^m^
それにしても、ほんとに派手な親子喧嘩でした〜(笑)
Posted by at 2010年11月16日 00:41
きっとりら様だと。
こんばんはー♪
もう「がんす」です。吹替え版は観なかったんですが、きっと語尾は「がんす」だったはず!
Posted by たお at 2010年11月16日 01:12
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ウルフマン
Excerpt: 2010年5月1日(土) 17:45〜 TOHOシネマズ川崎プレミアスクリーン 料金:1000円(映画サービスデイ) パンフレット:600円(買っていない) 『ウルフマン』公式サイト 古臭い題材、..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-11-12 02:26

劇場鑑賞「ウルフマン」
Excerpt:  「ウルフマン」を鑑賞してきました「トラフィック」のベニチオ・デル・トロと「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンスの2大オスカー俳優共演で贈るホラー・サスペンス。ユニバ...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-11-12 06:03

映画「ウルフマン」
Excerpt: 2010/4/26 109シネマズ木場。 ベニチオ・デル・トロ、アンソニー・ホプキンス、エミリー・ブラント、 ヒューゴ・ウィービング *** 1891年、イギリス。 舞台俳優のローレンス(ベニチ..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2010-11-12 06:18

ウルフマン
Excerpt: The Wolfman ロンドンで舞台に立っていた俳優ローレンス・タルボット(ベニチオ・デル・トロ)の元に、彼の兄弟ベンジャミンの婚約者グエン・コンリフ(エミリー・ブラント)が訪ねてきた。 ベンが行..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2010-11-12 06:31

ウルフマン(2010年)
Excerpt: (原題:THE WOLFMAN) 【2010年・アメリカ】完成披露試写で鑑賞(★★★☆☆) 1941年に公開されたユニバーサルの古典モンスター映画「狼男」をリメイク。 行方不明になり不審な死を遂げた..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-11-12 06:43

ウルフマン
Excerpt: ベニチオ・デル・トロとアンソニー・ホプキンスという名優が共演しているウルフマン。 演技力があるこの2人を同時に観られるなんて、お得な映画かも知れない。 ホラーっぽい所が若干気になるけれど、ワクワク..
Weblog: まさとの素人映画レビュー
Tracked: 2010-11-12 06:50

ウルフマン
Excerpt: 弟の行方不明の知らせを聞き、舞台俳優として成功したローレンスは故郷へと戻る。だがローレンスが戻ってきた前日に弟は死体となって発見されていた。獣に襲われたのか無残にも引き裂かれた遺体に、村の者たちは何の..
Weblog: 映画備忘録 by Movie-Goer.net
Tracked: 2010-11-12 06:57

ウルフマン
Excerpt: 古典的正統派+スピード感で迫られた。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2010-11-12 08:16

狼男〜『ウルフマン』
Excerpt:  THE WOLFMAN  1891年、英国・ブラックムーア。シェークスピア劇の舞台俳優として活躍して いるローレンス(ベニチオ・デル・トロ)は、兄ベンが失踪したとの報せを受け..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-11-12 08:48

ウルフマン
Excerpt: 流れる雲から光る満月が顔を出したら体の中から血が沸きあがって体に剛毛が出てくる。全身に痛みが走り、いつのまにか自分が自分でなくなる。映画を見ていたら、おもわず自分が狼男になった気分になってしまった。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-11-12 08:55

ウルフマン 怪物くんも是非ベニチオ・デル・トロで!
Excerpt: 【{/m_0167/}=20 -7-】 昨日、ふら〜っと平城遷都1300年祭のメイン会場に行ってみたけど・・・ ただただだだっ広くて・・・たくさん歩くだけで・・・せんとくんにも会えないし・・・う〜んと..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-11-12 08:57

ウルフマン(2010)
Excerpt:  今宵は満月。月が欠けるまで、悲鳴が止まらない。 連休最終日、遅まきながら本作を鑑賞し...
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-11-12 09:57

映画:ウルフマン
Excerpt:  最近、見たい映画がどんどん終わってしまう。上映終了ぎりぎりに見てもそれを記事にする時間もない。と言うわけで、2週間前によく行く映画館の最終日に見た映画ウルフマンです。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-11-12 12:17

映画「ウルフマン」@チネチッタ
Excerpt:  平日の昼間、客入りは悪く107席のチネ1には20名ほどの観客で客年齢が非常に高い。  新品DVDウルフマンブルーレイ&DVDセット 映画の話 19世紀末、兄の行方不明の知らせを受...
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2010-11-12 16:16

「ウルフマン」鑑賞
Excerpt:  古典ホラーの代表作「狼男」を、「ジュラシックパーク3」のジョー・ジョンストン監督、「チェ」「トラフィック」のベニチオ・デル・トロ、「羊たちの沈黙」「ハンニバル」のアン...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2010-11-12 18:33

『ウルフマン』 ('10初鑑賞64・劇場)
Excerpt: ☆☆☆−− (10段階評価で 6) 4月29日(木・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター4にて 15:00の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-11-12 19:47

ウルフマン
Excerpt: 《ウルフマン》 2010年 アメリカ映画 − 原題 − THE WOLFMAN
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-11-12 20:06

ウルフマン
Excerpt: 評価:★★【2点】 いかにも不健康そうな顔のベニチオ・デル・トロと特殊メイクの巨匠リック・ベイカー
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2010-11-12 20:43

ウルフマン
Excerpt: べニチオ・デル・トロの狼男〜楽しみにしていました【story】19世紀末、兄の恋人のグエン(エミリー・ブラント)から兄の行方不明の知らせを受けたローレンス・タルボット(ベニチオ・デル・トロ)は、帰郷し..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-11-12 21:10

ウルフマン
Excerpt: <<ストーリー>>19世紀末、兄の行方不明の知らせを受けて帰郷した人気俳優のローレンス(ベニチオ・デル・トロ)は、到着早々無残に切り裂かれた兄の遺体と対面する。犯人の捜索中にウルフマンに襲われた...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-11-12 23:12

ウルフマン
Excerpt: 満月の夜になると、凶暴な獣人・狼男に変身して人々を襲う古典ホラー 『狼男』をリメイクしたホラーサスペンス。 兄の死の真相を捜査していたところをウルフマンによって怪我させられて しまい、その結果自ら..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-11-13 00:03

映画:ウルフマン THE WOLFMAN 全く予想外にgood! 久々に「古典」登場と言い切りたい。
Excerpt: まず感心させられたのは、その「映像」 手を抜いたカットはまるで皆無。 「満月」が現れるストーリーに直結した部分(写真)は当然のこと、次々と。。。 1ショットごとに唸らせるまま、時間が経過していく。 ..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2010-11-13 02:40

★「ウルフマン」
Excerpt: 今週の平日休みはTOHOシネマズららぽーと横浜で2本。 その1本目。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-11-13 03:24

「ウルフマン」 凶暴なチューバッカ!?
Excerpt: かつてのユニバーサル映画と言えば、「魔人ドラキュラ」「フランケンシュタイン」「狼
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-11-13 05:54

ウルフマン /THE WOLFMAN
Excerpt: ランキングクリックしてね
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2010-11-13 08:32

ウルフマン
Excerpt: けっこう前から楽しみにしていたベニチオ・デル・トロの『ウルフマン』がようやっと日
Weblog: C note
Tracked: 2010-11-13 14:04

『ウルフマン』
Excerpt: ※ちょっと辛口な部分もあります。各ファンの方はスルーしてください。 (原題:The Wolfman) 「いやあ一瞬勘違い。 ...
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-11-13 16:55

ウルフマン
Excerpt: 『ウルフマン』  THE WOLFMAN 【製作年度】2010年 【製作国】アメリカ 【監督】ジョー・ジョンストン 【出演】ベニチオ・デル・トロ/アンソニー・ホプキンス/エ..
Weblog: こわいものみたさ
Tracked: 2010-11-13 20:41

『ウルフマン』 (The Wolfman)
Excerpt: ローレンス・タルボットは舞台俳優としてシェイクスピアの舞台に立っていた時、兄の婚約者グウェンから兄が失踪したという知らせを受け、長年別居していた古屋敷に住む父の元へ戻ってきた。しかしローレンスが到着..
Weblog: Mooovingな日々
Tracked: 2010-11-13 22:16

ウルフマン☆独り言
Excerpt: そういえば『怪物くん』が始まりましたね。『ウルフマン』公開に合わせたのでしょうか?(笑)ベニチオ・デル・トロとアンソニー・ホプキンス豪華な組合せで狼男。まぁどっちも変身したら似合いそうだし、メイクを楽..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-11-13 23:09

ウルフマン
Excerpt: ベニチオ・デル・トロとアンソニー・ホプキンスの競演で描く“狼男”の物語です。 この二人が競演なのですか〜と予告編を観た時から気になっていました。 ベニチオ・デル・トロの下から睨みつける瞳と、それ見てに..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2010-11-14 09:30

「ウルフマン」
Excerpt: JUGEMテーマ:映画  クラシカルなホラー映画でした。観に行った目的は出演している役者さんたちだったので、ホラーの部分はほとんど目をつぶっていました(笑)心理的な恐怖だと、ま..
Weblog: ハピネス道
Tracked: 2010-11-14 23:51

『ウルフマン』
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 制作年:2010年  制作国:アメリカ  上映メディア:劇場公開  上映時間:119分  原題:THE WOLFMAN  配給:ジェネオン・ユニヴァーサル  監督:..
Weblog: La.La.La
Tracked: 2010-11-15 18:31

ウルフマン
Excerpt: 「タイトル『狼男』でいいやん」 『ウルフマン』を観てきました。 ★★★★ ぜーんぜん期待してなかったけど、意外と面白かった。 モンスターホラー映画の古典を最新のVFX技術で再構築。 リック・ベイ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2010-11-15 21:47

ウルフマン
Excerpt: 【ウルフマン】 ★★★☆ 映画(25) ストーリー 1891年、舞台俳優として活躍するローレンス・タルボット(ベニチオ・デル・トロ) は、兄
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2010-11-16 00:44

ウルフマン
Excerpt: THE WOLFMAN/10年/米/119分/劇場公開 監督:ジョー・ジョンストン 出演:ベニチオ・デル・トロ、アンソニー・ホプキンス、エミリー・ブラント、ヒューゴ・ウィーヴィング <ストーリー> ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2010-11-16 00:51

「ウルフマン」
Excerpt: 「ウルフマン」ユナイテッドシネマ豊洲で観賞 デルトロさま……。 好きなんです、デルトロさま。 はっきり言います。 どう見ても狼男ではなく猿の惑星でした! ホラーというほど驚かされもせず、..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2010-11-16 21:52

10-109「ウルフマン」(アメリカ)
Excerpt: 呪いを解けるのは、愛する者だけ  1891年、舞台俳優として活躍するローレンス・タルボットは、兄ベンの婚約者グエンから兄が行方不明になったとの報せを受け、25年ぶりに英国ブラックムーアの生家タルボッ..
Weblog: CINECHANが観た映画について
Tracked: 2010-11-23 01:02

「ウルフマン」試写会
Excerpt:  「ウルフマン」の試写会に行ってきた。招待は女性限定で、「ウルフマンは誰だ?」正解発表会つき。公式サイトでやってたキャンペーンで、ウルフマンの特殊メイクをした有名芸能人...
Weblog: 第1学区 学級日誌
Tracked: 2010-12-19 17:19

『ウルフマン』 映画レビュー
Excerpt: 『 ウルフマン 』 (2010)  監  督 :ジョー・ジョンストンキャスト :ベニチオ・デル・トロ、エミリー・ブラント、アンソニー・ホプキンス、ヒューゴ・ ウィーヴィング、ジェラルディン・..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-05 01:09

ウルフマン(2010年)
Excerpt: THE WOLFMAN 2010年:アメリカ 監督:ジョー・ジョンストン 出演:ベニチオ・デル・トロ、アンソニー・ホプキンス、ジェラルディン・チャップリン、エミリー・ブラン ...
Weblog: mama
Tracked: 2011-03-19 23:11
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。