<% article.page_url %><% article.subject | html %>
2006年04月19日
監督 ブラッド・アンダーソン 主演 ピーター・ミュラン
2001年 アメリカ映画 100分 サスペンス 採点★★★★
1871年に建てられた
ダンバース精神病院。悪名高き“
ロボトミー手術”が確立された場所としても有名で、かつては2400人をも超える患者を収容していたという。
翼を広げた蝙蝠のような外観を持つこの巨大な建物は、この作品中、誰にも負けぬ“顔”を持つ主役となった。
【ストーリー】
1985年の閉鎖以来廃墟となっていたダンバース精神病院が、公共施設として利用される事となり、アスベスト除去作業にゴードンら5人がやってくる。この仕事を成功させなければ廃業に追いやられるゴードンは、最低2週間かかる作業を1週間で終わらせると公約。やがて彼らは、この病院に蝕まれるかのように追い詰められていく。
非常に上手い作りだ。クライマックスまで画面上では
何も起きていないのだが、彼らが追い詰められていく様子が見事に描かれている。かつてキューブリックが『
シャイニング』において、原作が持っていた超常現象的描写の全てを取り除き、霊の力によって狂っていく男の物語を、経済的・家庭的に追い詰められた男が精神的に崩壊する話に変えたことがある。原作者のキングは激怒したようだが、映画として非常に緊迫感溢れるものとなった。この映画でも、完成版において病院に潜む何者かの影を全て取り除く事により、病院の持つ力とも、全てにおいて追い詰められて精神が崩壊した者の物語とも取れる形となり、不気味な余韻が鑑賞後に身を包む。
『
マシニスト』のブラッド・アンダーソンは、特殊効果や音楽の使用を極力控え、観ている者もその場に立っているかのような緊張感を作り出している。『
ステルス』のジョシュ・ルーカスなど、見覚えのある俳優も出ているのだが、どの俳優の熱演も、この異様な外観を持つ病院に負けている。肝試しスポットとしても有名らしいが、とてもじゃないけど
近寄りたくはないですねぇ。
物音がしても、行きたくはないですがねぇ
↓↓ぽちりとお願いします↓↓
人気blogランキングへ
posted by たお at 01:43
|
Comment(6)
|
TrackBack(8)
|
前にも観たアレ■さ行■
|
|
この記事へのトラックバック
「セッション9」
Excerpt: ■エンドロールでボロボロと泣けてきました。「明日は、我が身・・・?」とさえ思えて
Weblog: 空の「一期一会」
Tracked: 2006-04-19 06:10
「セッション9」
Excerpt: 「マシニスト」
を見て、監督のブラッド・アンダーソンの旧作である本作品を急に見たくなり鑑賞しました。
大分前にWOWOWでの放送分をビデオ録画してあったもの。
この作品公開当時は、あまり話題にな..
Weblog: こだわりの館blog版
Tracked: 2006-04-19 21:21
映画館「セッション9」
Excerpt: 巨大な廃墟となった精神病院。その廃墟に、改修工事前の有毒物質除去の為に5人の男達がやって来る。仕事を進めるうちに、彼らの一人が病院内に取り残された多重人格患者の診療テープを見つける。聞き進むうちに、次..
Weblog: ☆ 163の映画の感想 ☆
Tracked: 2006-04-20 05:22
セッション9
Excerpt: ★★★☆☆
SESSION 9 2001年
監督ブラッド・アンダーソン
脚本ブラッド・アンダーソン、スティーヴン・ジェヴェドン
出演デヴィッド・カルーソー、スティーヴン・ジェヴェドン、ポール..
Weblog: キュウジの映画評+辛口愛
Tracked: 2006-04-22 16:53
セッション9
Excerpt:
X-TRAIL JAM 2005のテレビ放送面白かった??。
毎年欠かさず見てるんですよね(笑)
ホントは大会を生で観戦しに行きたいんだけど、お金ないし無理だ・・・。
スノボ、実は一回もやっ..
Weblog: 39☆SMASH
Tracked: 2006-05-06 14:23
セッション9
Excerpt: 2001年米 B・アンダーソン監督
廃墟となった精神病院を改築するためにやってきた5人の解体作業者。不気味な雰囲気の中で、彼らの精神が蝕まれていく・・・
マシニストつながりで、今度はコチラを。後味..
Weblog: オタク部屋
Tracked: 2006-05-24 00:55
セッション9
Excerpt: アミューズソフトエンタテインメント
セッション9
【あらすじ】
19世紀に建設され、今は廃墟となったダンバース
精神病院では、その昔、ロボトミーやショック療法と
いった非人道..
Weblog: Memory of unexpected life
Tracked: 2006-06-11 03:45
セッション9
Excerpt:
1871年に建てられ、かつて2400人の患者を収容したダンバース州立精神病院。そこでは、現在は禁止されているロボトミーやショック療法といった非人間的な治療が施されていた。1985年に閉鎖されて以来..
Weblog: mama
Tracked: 2006-11-09 21:35
>クライマックスまで画面上では何も起きていないのだが、彼らが追い詰められていく様子が見事に描かれている。
確かにその通りですね。まだ何も起きてないのに、ずっとドキドキしながら見てしまう映画でしたよねん。
コメントありがとうございます!!
すでにアノ病院の中にいるって時点で、充分怖いですしね^^;
これからもよろしくお願いします♪
あの建物の中にいれば、イヤでも臨場感あふれますよね^^;
私もお店でオススメしてましたよ^^
本当に、何も起きていないうちから何かを予感させる雰囲気はかなり秀逸なものでしたね。ラストはいまいち理解できませんでしたが(^^;;
主人公の抱える精神的不安がそのまんま乗り移ったかのような緊迫感でしたねぇ。
ラストは・・・あれ?どんなんだったけ・・・^^;