この記事へのトラックバック
パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年のイギリスでは、ラジオ局は国営放送のBBCしかなく、法規制で1日45分しかポップ・ロック・ミュージックを流すことが出来なかった。
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2010-06-21 07:14
「パイレーツ・ロック」 THE BOAT THAT ROCKED
Excerpt: ・
舞台はブリティッシュポップが世界を席巻していた1966年のイギリス。
音楽的な隆盛と裏腹に唯一の放送局だったBBCでは当時1日45分のみといった具合にポピュラーミュージックの放送が制限されていたた..
Weblog: 俺の明日はどっちだ
Tracked: 2010-06-21 11:59
mini review 10450「パイレーツ・ロック」★★★★★★★★☆☆
Excerpt: 1966年のイギリスを舞台に、24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と、ロックを規制しようとする政府の攻防を描いた痛快ストーリー。監督は『ラブ・アクチュアリー』のリチャード・カーティス。『カポーティ』..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-06-21 12:01
映画「パイレーツ・ロック」@ヤクルトホール
Excerpt: 客入りは7割ほど。【トキメキ特価!】パイレーツ・ロック(DVD)◆27%OFF! 映画の話 素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友...
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2010-06-21 13:40
パイレーツ・ロック Rock’n Ro〜〜〜ll♪♪♪
Excerpt: 【 65 -13- 1ヶ月フリーパスポート=13 】 この週末三連休は九州波乗りツアー!なんやけど、参加メンバーが仕事や体調不良やで、なんと半分の規模のトリップになっちゃいそうや(*´д`*)
風邪や..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-06-21 15:36
パイレーツ・ロック
Excerpt: (原題:THE BORT THAT ROCKED)
【2009年・イギリス】完成披露試写で鑑賞(★★★★★★★★★★)
民放のラジオ局が無かった1966年のイギリス。
そんな中、停泊した船上から24..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2010-06-21 16:11
パイレーツ・ロック
Excerpt:
1966年、高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母の提案で北海に浮かぶ海賊ラジオ局船のクエンティン(ビル・ナイ)に預けら...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2010-06-21 17:31
レッツダンス、ロックンローーール!!〜『パイレーツ・ロック』
Excerpt:
THE BOAT THAT ROCKED
1966年、イングランド。世はブリティッシュ・ロック全盛期、しかしBBCラジ
オはロック&ポップを一日45分間のオンエ...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2010-06-21 17:38
「パイレーツ・ロック」下品でクールなロッ...
Excerpt: 監督 リチャード・カーティス少しあらすじ素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、母の旧友でカールの名付け親だというクエンティン(ビル・ナイ)のいる船...
Weblog: ももたろうサブライ
Tracked: 2010-06-21 19:19
パイレーツ・ロック
Excerpt: 2009年11月3日(火) 16:55〜 TOHOシネマズ川崎8 料金:0円(1ヶ月フリーパス) パンフレット:600円(買っていない) 『パイレーツ・ロック』公式サイト フリーパス鑑賞4本目。 ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-06-21 20:41
*パイレーツ・ロック* 試写会
Excerpt: (c) 2009 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.
{{{ ***STORY*** ..
Weblog: Cartouche
Tracked: 2010-06-21 21:23
『パイレーツ・ロック』試写会。 『私の中のあなた』よりはすっきり
Excerpt: パイレーツ・ロック / The Boat That Rocked
2009/10/24公開 公式HP:http://www.pirates-rock.jp/
DVD:2010/03/10発売
..
Weblog: エミー・ファン!ブログ
Tracked: 2010-06-21 21:33
パイレーツ・ロック
Excerpt: 俺たちのビート(鼓動)が聞こえるか?
原題 THE BOAT THAT ROCKED
製作年度 2009年
製作国 イギリス/ドイツ
上映時間 135分
脚本 リチャード・カーティス
監督 リチャー..
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-06-21 22:06
パイレーツ・ロック
Excerpt: 1966年、ブリティッシュ・ロックが世界に発信されていたが、その本家本元のイギリスBBCでの放送時間は一日わずか45分! しかしロックを求めるイギリス国民は、海賊放送を聞いてロックを楽しんでいた。と言..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2010-06-21 22:23
「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 個性的なヤツらのロックンロールな生き方、おもしろかったぜ!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2010-06-21 22:49
パイレーツ・ロック
Excerpt: ジョニーは出ないパイレーツ
【Story】
素行不良で高校を退学になったカール(トム・スターリッジ)は、更正を望む母の提案で、母の旧友ク...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-06-21 22:52
人間を救っていたのは熱いハート。『パイレーツ・ロック』
Excerpt: 1966年のイギリスを舞台に24時間ロックを流し続ける海賊ラジオ局と彼らを排除しようとする政府の攻防を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2010-06-21 23:05
「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 「The Boat That Rocked」2009 UK/ドイツ/USA/フランス
ザ・カウント/伯爵に「カポーティ/2005」「M:i:III/2006」「その土曜日、7時58分/2007」..
Weblog: ヨーロッパ映画を観よう!
Tracked: 2010-06-21 23:05
パイレーツ・ロック(2009)☆THE BOAT THAT ROCKED
Excerpt: 11月17日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。とうとうフリ―パスポートをゲットしました。1カ月間無料で何本も鑑賞出来ます。その1本目に選んだのがこの作品です。今週でお終いなので、滑り込みました。
べたべた..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-06-21 23:39
パイレーツ・ロック
Excerpt: 1960年代のイギリスを舞台に、当時本当にあった海賊ラジオ局を描いた作品です。 ロックを愛するDJたちの心意気とラジオに流れるヒット曲の数々に、最高な気分になりました(^^)
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2010-06-21 23:40
パイレーツ・ロック
Excerpt: 1960年代のイギリスに実在した海賊ラジオ局をモデルにした作品。公海上に停泊する船から24時間ロックを流し続けるラジオ局のファンキーなDJとその仲間たちの生活を描いた痛快なミュージックドラマだ。主演は..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-06-22 00:02
『パイレーツ・ロック』(2009)/イギリス
Excerpt: 原題:THEBOATTHATROCKED監督・脚本:リチャード・カーティス出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、リス・エヴァンス、ニック・フロスト、ケネス・ブラナー、トム・スター...
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-06-22 00:31
パイレーツ・ロック
Excerpt: 60年代のイギリスを舞台に24時間ロックとポップスを流し続ける海賊ラジオ局 とロックを規制しようとする政府当局の攻防を実在した海賊ラジオ局をモデル に映画化。1966年のイギリス。国営のBBCラジ..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-06-22 00:40
♯48 「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 映画 「パイレーツ・ロック」 THE BOAT THAT ROCKED
リチャード・カーティス監督・脚本・製作総指揮 2009年 イギリス
(ネタバレあり)
かなり期待しすぎてた..
Weblog: ここはここ
Tracked: 2010-06-22 01:49
「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 1960年代、まだイギリスに民放ラジオが存在せず、国営のBBCラジオがポピュラ
Weblog: みんなシネマいいのに!
Tracked: 2010-06-22 06:51
パイレーツ・ロック☆独り言
Excerpt: 1966年・・・英国ではロックがラジオで流れるのは1日45分だけ!?ちょっと待って、それってまじ?国営放送はロックを音楽と認めない?そんなの国民が我慢できるわけがな〜〜〜い(笑)だって、ビートルズやロ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2010-06-22 09:35
パイレーツロック
Excerpt: 10月も終わりに差し掛かったところで、今年1番の作品に出会えたかも!60年代です。ラジオです。ロックです。イギリスです。そこんとこのキーワードに引っかからない人には、つまらない作品かもしれません。ワタ..
Weblog: シネマ日記
Tracked: 2010-06-22 10:21
「パイレーツ・ロック」新宿武蔵野館にて鑑賞
Excerpt: 今日は試写会はないので、仕事帰りに新宿へ出て、武蔵野館で有効期限間際の株主優待券を使って「パイレーツ・ロック」を観てきましたシンプルで予想通りの映画でしたまずは、とにか...
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2010-06-22 21:16
「パイレーツ・ロック」 おかしなおかしな反乱者
Excerpt: イギリス人というと、クイーンズ・イングリッシュを操る格式のあるノーブルなイメージ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-06-22 22:53
パイレーツ・ロック〜This is ロックン・ロール
Excerpt: 中学生になってから、本格的に音楽に目覚めたやまさん13号です。
CDが少しずつ普及しだした頃なんで、レンタルもレンタルレコード
でしたね。
友達のステレオでテープに録音してもらいました。 ..
Weblog: Osaka-cinema-cafe
Tracked: 2010-06-23 01:52
パイレーツ・ロック
Excerpt: いつもの粘っこいR・カーティス節。サントラは欲しくなる〜。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2010-06-23 13:11
パイレーツ・ロック
Excerpt: ■ 新宿武蔵野館にて鑑賞パイレーツ・ロック/THE BOAT THAT ROCKED
2009年/イギリス、ドイツ/135分
監督: リチャード・カーティス
出演: フィリ...
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2010-06-23 15:28
「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 「パイレーツ・ロック」日比谷みゆき座で鑑賞
60年代の音楽とともに、軽快なDJのじゃべり。
なんか昔の深夜放送とか懐かしく思い出しました。
海賊放送ではなく、ちゃんとしたラジオの放送局が海上..
Weblog: てんびんthe LIFE
Tracked: 2010-06-23 16:29
「パイレーツ・ロック」リチャード・カーティス
Excerpt: パイレーツ・ロックTHE BOAT THAT ROCKED
2009イギリス/ドイツ
監督:リチャード・カーティス
出演:フィリップ・シーモア・ホフマン、ビル・ナイ、リス・エヴァンス、ケネス・ブラナー..
Weblog: Mani_Mani
Tracked: 2010-06-23 23:31
「パイレーツ・ロック」
Excerpt: 公開時に見逃したがなんとも惜しくって、まだまだ間に合う、2番館3番館でも追っかけて・・・
知ってる曲も知らない曲もご機嫌なロックが流れる楽しいコメディ。
ストーリーの大事な局面で流れる有名曲にハー..
Weblog: Mr.Bation
Tracked: 2010-06-24 18:53
★パイレーツ・ロック(2009)★
Excerpt: THEBOATTHATROCKEDメディア映画上映時間135分製作国イギリス/ドイツ公開情報劇場公開(東宝東和)初公開年月2009/10/24ジャンルドラマ/青春/音楽映倫PG12【解説】「ラブ・アク..
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2010-06-24 20:09
09-320「パイレーツ・ロック」(イギリス)
Excerpt: ロックは死なず
ブリティッシュ・ロックが世界を席巻していた1966年。民放ラジオ局の存在しなかったイギリスでは、国営のBBCラジオがポピュラー音楽を1日45分に制限していた。若者の不満が渦巻く中、..
Weblog: CINECHANの映画感想
Tracked: 2010-06-24 23:14
パイレーツ・ロック
Excerpt: 《パイレーツ・ロック》 2009年 イギリス/ドイツ映画 − 原題 − THE
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-06-25 22:49
パイレーツ・ロック (2009・イギリス)
Excerpt: これはすごく楽しみにしていた作品(*^_^*)
カラフルな映像と、ひとくせもふたくせもありそうなオジサマたちに期待が高まります★
Weblog: 白ブタさん
Tracked: 2010-06-28 00:59
『パイレーツ・ロック』
Excerpt: 昨日は新宿武蔵野館に『パイレーツ・ロック』を観に行ってきました。この映画、135分もあったんですね。それに何よりも驚いた自分w。********************『ラブ・アクチュアリー』のリチ...
Weblog: Cinema+Sweets=∞
Tracked: 2010-06-30 01:11
録音テープを後で聞くこともできるけれど、生で聴くことに意味がある! そんな気がします。
そう言えば、ケネスだけエマどころかDJのみんなと絡まなかったですね。
残念な気もしますが、あんなキャラだから、あの演出で正解だったかな?
僕も中学生の頃は、FMから洋楽をずいぶん
聞きました。
アメリカンTOP40やFMステーションも愛読雑誌でした。
メタルテープ、高かったですよね。
今の10代には伝わらない熱い音楽との日々
がありましたね。
まぁ、オールナイトニッポンを録音して昼間に聴いても面白くはないですからねぇ^^;
で、ケネス。
ありゃぁ、絡みづらそうですし。
雑誌についてるカセットサイズの写真を使って、オリジナルテープを作ったりするんですよねぇ。
音楽を必死に聴いてた気がします。
こう言うと、年寄りっぽいですが^^;