この記事へのトラックバック
エルフ~サンタの国からやってきた~ (エルフ) ELF
Excerpt: ウィル・フェレル主演 クリスマスコメディ映画
邦題がエルフ~サンタの国からやってきたになり
ようやく 日本でDVD発売になりました
だいぶ前に観た エルフをひっぱり出しました
「奥様は魔女」の..
Weblog: travelyuu とらべるゆう MOVIE
Tracked: 2006-03-12 17:29
エルフ 〜サンタの国からやってきた〜
Excerpt:
今日スターチャンネルで見ました。クリスマスハートフルコメディ。
孤児院の赤ん坊・バディは、偶然サンタの袋に紛れ込み、北極に住むエルフに育てられることに。数年後、エルフの倍以上のサイズに成長したバ..
Weblog: 色即是空日記+α
Tracked: 2006-03-12 20:26
エルフ~サンタの国からやってきた~
Excerpt: DVD タキコーポレーション 2005/12/09 ¥3,990孤児院の赤ん坊・バディは、偶然サンタの袋に紛れ込み、北極に住むエルフに育てられることに。数年後、エルフの倍以上のサイズに成長したバディ..
Weblog: ○キリカ is simple life○
Tracked: 2006-03-13 22:11
『エルフ ??サンタの国からやってきた??』
Excerpt: もう、みんなといっしょに歌っちゃうもんね、クチパクだけど(笑)。 タイトル:『エ
Weblog: Albrecht's Alternativity@ココログ
Tracked: 2006-03-14 02:49
エルフ 〜サンタの国からやってきた〜
Excerpt: 映画の感想の前に「奥さまは魔女」の予告を見てロン・パールマンが出るんだ!と思っていたら、この映画の主人公ウィル・フェレルでした。パッと見似てますよね、どちらも背が高いし。そこで初めて知った方なのです。..
Weblog: MOMOCINEMA
Tracked: 2006-03-14 16:50
???????????????泣?潟?帥???純??????????c?????????
Excerpt: 膃???鐚?鐚????
???篁???????????ュ?????????肴;??????????????????????????鐚?鐚?鐚?鐚?綛贋????祉????鴻??鐚?鐚???????..
Weblog: ??障?ゃ????????????私?????絽
Tracked: 2006-03-17 09:20
エルフ
Excerpt: 季節外れもいいトコなんですが(笑)、クリスマス・ムービー見ました
エルフ ??サンタの国からやってきた??
本来の私なら全っ然魅力を感じないであろう、このお子ちゃまホームコメディチックなD..
Weblog: Color My World
Tracked: 2006-03-24 19:36
【洋画】エルフ 〜サンタの国からやってきた〜
Excerpt: A+ 面白い
A ↑
A−
B+
B 普通
B−
C+
C ↓
C− つまらない
『評価』
B+ (演技3/演出3/脚本3/撮影3/音響3/音楽3/..
Weblog: ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!
Tracked: 2006-04-06 14:50
「エルフ 〜サンタの国からやってきた〜」
Excerpt: ひらりん的に今年よく見かけるコメディ俳優といえば・・・
そう、ウィル・フェレル。
この映画もアメリカではヒットしたらしいけど・・
日本では劇場未公開作。
ちょっと時期はずれ・・・なんだけど、見..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-04-27 01:09
エルフ ~サンタの国からやってきた~
Excerpt: Elf クリスマス間近。 サンタのプレゼント作りに忙しい、北極のエルフたち。 その中に、やたら体が大きく不器用なバディ(ウィル・フェレル)がいた。 ある日バディは、衝撃の事実を耳にした。 彼のパパ..
Weblog: I am invincible !
Tracked: 2007-01-09 19:06
エルフ〜サンタの国からやってきた〜
Excerpt: 【エルフ〜サンタの国からやって来た〜】 ★★★☆ DVD ストーリー 孤児院の赤ん坊・バディ(ウィル・フェレル)は、クリスマスイブに偶然サン
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2007-05-24 22:03
かと思いましたがウィル・フェレルのアメリカで
の出世作、ですよね…
セントラル・パークでのクライマックスとオチに
はジンときたですよ。
でも、彼氏は『ウェディング・クラッシャー』等
脇であやらせるのもいいですよね〜
『奥様は魔女』でも、一般的に「気持ち悪い」との評判だったフェレルですが、もっともっとみんなに気持ち悪がられてほしいもので。“かっこいい”とか“かわいい”と言われるのが彼の芸風じゃないので。
つ 『ロクスベリー・ナイト・フィィーバー』
TBありがとうございました(^^)
>違和感の塊というところに違和感がないのだけどね
ナイス表現、まさにそうだと思いますw
ジェームズ・カーンが父親って・・・びっくりしますたw
コメント&TB、ありがとうございます!!
こんなにクリスマス映画が似合うフェレルが観れるとは!一番似合いそうのない俳優を父親役にするところも、逆タイプキャストで楽しめました♪
これからも、よろしくお願いします。
やっぱり、そう思われましたか(爆)
たおさんにしては、やたら短い記事ですが、すべて「ずるい」に集約されているんですね♪
いやぁ、まだサブタレ始めて間もない頃の記事ですから、よく書き方を分かってないだけで^^;
まぁ今でも、この映画には“ずるい”としか書けませんがw
たおさんのレビューで知って以来、見たくてたまらないのに、見るとぐったりしそうで躊躇していた一作ですが、先日(都知事選の夜)ヤケになって解禁。いや〜、おもしろかったです。
クドくてたまらないのにピュアな主人公も、強面悪人顔なパパも、ツボでございました。
あと、当時のニューラインシネマ名物(?)LotRのパロディもハマってました。高山を黄色いタイツはいて歩くウィルフを壮大な空撮で…とか、公園の黒の乗り手たちとのおっかけっことか。そしてクリスマス話なので最後はホロリと後味よくて、凹んだ気持ちが癒されました。
よい映画を教えていただいて、ありがとうございました。
これにしろズーランダーにしろ、観ればかならずグッタリするほど面白いのは分かってるんですけど、心身の状態が良くないとなかなか^^;
まぁ、こんな時こその作品なのかもしれないですが。
大雑把に見えて、結構芸が細かい作品なんで、結構お気に入りの一本です。
にしても、この頃のレビューは、今読むとなんとも恥ずかしいもので。今のも恥ずかしいんですが。